令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

「自分たちの学校を自分たちでつくる」〜10月30日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、昼休みに学級のお楽しみ企画を行うから、グラウンドを使いたいと申し出ました。しかし、自由遊びをしたい他の学年の児童が、自分たちが使えなくなるのは困ると主張しました。さて、どのように折り合いをつけたらよいでしょう。
 こういったことを教員が間に入ったり、「ルールで」と割り切ってしまったりしてしまいそうになります。しかし、昨年度から「自分たちでつくる 自分たちの学校」と全校に呼び掛けてきました。ですから、児童の手で解決してほしい、そう願いました。
 6年生が児童会で話し合うことを提案してくれました。代表委員会です。各学年の意見を学年代表が集約し、2回に分けて話し合いました。無事、全校児童が参加した形で問題が決着したようです。4年生の女の子が教室に戻りながら、決まったことをすがすがしく話してくれました。

10月30日(水)の給食

タンメン・中華めん
牛乳
レバーのかりん揚げ
小松菜のナムル

画像1 画像1

晴れた!持久走記録会 10月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、雨でした。岡南小学校の持久走記録会は、昨年度から、地域の農道や山際のコースを走るため、水たまりや路面の滑り具合が心配されました。前日午後から雨が上がったので、体育主任は、少しでも乾きやすいようにと路面の水や水たまりの水をかきに、放課後、コースに出ました。
 この日のために農道の草を刈ったり、監察のボランティアを受けてくださったりした地域の皆さん、保護者、そして頑張ってきた子どもたちのことを思うと、じっとしていられなかったのです。
 甲斐あって、今日は晴れ。素晴らしい秋晴れの中、コースも無事に乾き、地域の皆さん、保護者、そして互いに応援し合う子どもたちに囲まれ、一人一人、精一杯走ることができました。子どもたちの頑張る姿、地域の皆さんや保護者の応援する姿で、温かく晴れやかな気持ちになりました。

10月29日(火)の給食

チリコンカーネライス
牛乳
ポテトスープ
みかんのヨーグルトあえ
画像1 画像1

本日(10/29)、持久走記録会実施します。

本日の持久走記録会は、予定通り実施します。
1・2年生9:30スタート、3・4年生9:45スタート、5・6年生10:05スタート予定です。

なお、今朝は冷え込んでいます。走り出すまでの待ち時間での寒さが気になるご家庭は、一枚、はおるものを持たせていただいても構いません。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
野菜たっぷりしょうが焼き
かきたま汁

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
もやし中華あんかけ丼
牛乳
キャベツ中華スープ

秋の晴れ間に 10月13〜25日(金)のこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの日がとても気持ちのよい季節です。岡南小学校では、1年生が芋ほりをしました。こども園でも行っていたからか、とても手際よく掘ったり片づけたりしていました。大きなお芋が取れて大満足。何をつくるのかな。楽しみです。
 児童会の総務委員会が、縦割り班での全校遊びを考えてくれました。「ぐるぐるじゃんけん」というぐるぐるに引かれた線の上を走って、相手チームとあったところでじゃんけんをするゲームです。声を掛け合い応援し合い、楽しく過ごしました。
 校内の掲示物や飾りを作ってくださるボランティアの方が、「つるうめもどき」の実がついた枝でリースを作ってくださいました。
 素敵な秋がいっぱいです。

10月24日(木)の給食

ごはん
ふりかけ
乾缶サラダ
豆乳と塩麹のポトフ
ミルージュ
魚肉ソーセージ

画像1 画像1

10月23日(水)の給食

マヨコーンオーブントースト
牛乳
フレンチサラダ
大根入りミネストローネ
画像1 画像1

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
赤魚のマヨ照り焼き
豚肉の五目野菜炒め
じゃがいものみそ汁

秋と史跡を満喫!あおぞら遠足〜10月18日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 岡南小学校の学区である六日市地区は、平安時代からの謂れのある神社やお寺、伝説が多くある地域です。その六日市地区をあおぞら班(縦割り編成)で、自分たちが決めたルートで歩きます。
 職員は、夏休みに地域の歴史家からその史跡の場所や歴史、伝説について研修を受けました。興味深いものがたくさんあることが分かりました。当日、引率をしてくださる地域のボランティアさんから、クイズミッションとして出題してもらいました。
 秋晴れのさわやかな空気の中、低学年の荷物を持ったり手をつないだり、励まし合ったりしながらおよそ10〜12kmを歩き通した子どもたち。(すごい!)地域のことも、仲間のこともとても素敵な思い出ができました。

本日(21日)、持久走記録会の試走を行います。

本日(21日)、持久走記録会の試走を行います。
(24日(木)の試走は行いません。ご承知おきください。)

10月17日(木)の給食

ごはん
牛乳
ますのみそ漬け焼き
和風ポテトサラダ
白菜豚汁
画像1 画像1

10月16日(水)の給食

うどん・すき焼き汁
牛乳
風味漬け
大学芋
画像1 画像1

持久走記録会(試走)延期のお知らせ

本日はあいにくの天候(雨)のため持久走記録会(試走)を延期しました。

ボランティアの皆様にはご都合をつけていただいていたのに申し訳ありません。

次回の持久走記録会(試走)は10月24日(木)です。

低学年スタート9:30、中学年スタート9:45、高学年スタート10:05の予定です。

今後、実施の可否は、ホームページに9:00頃掲載いたします。

5年生アオーレで「スター米ン」を売る〜10月15日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が総合で育ててきたお米「スター米ン」をアオーレで行われた「野菜マルシェ」というイベントで、販売させていただきました。11時のオープン前から、岡南小5年生のお米を買おうと待っている方がいたり、通りかかりの方々が快く買ってくださったりしました。子どもたちは、1kgのお米を手に、マルシェに来た人や出店しているキッチンカーの方に声をかけ、自分たちのお米をアピールしました。

10月15日(火)の給食

スタミナ丼
牛乳
大根の中華たまごスープ
画像1 画像1

10月11日(金)の給食

ごはん
牛乳
さばのピリ辛麹煮
さっぱり納豆あえ
甘酒入りみそ汁

画像1 画像1

10月10日(木)の給食

ひじきそぼろ丼
牛乳
カロテン中華スープ
フルーベリーゼリー
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表