川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

2/20 今日の学校給食

ごはん
栃尾の油揚げねぎ味噌ソース
れんこんサラダ
吹雪汁
牛乳

今日の学校給食は、ふるさと長岡の食材がふんだんに使われている献立でした。
「栃尾の油揚げ」「中之島の大口れんこん」そして「吹雪」、ふるさと長岡を感じるとともに、おいしくいただきました。
画像1 画像1

2/19 今日の学校給食

醤油ラーメン(ゆで中華めん・醤油ラーメンスープ)
茎わかめのサラダ
米粉ココアマフィン
牛乳

今日の学校給食では、手作りの「米粉ココアマフィン」が出ました。給食調理員の皆さんが一つ一つ手作りしてくださったお陰で、米粉のもちもちとした食感が満喫できる逸品でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2/18 今日の学校給食

ごはん
鯖のソース焼き
大豆のコロコロサラダ
トマトペペロンチーノスープ
牛乳

今日の学校給食は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。どの献立も、減塩メニューとは思えないくらい、しっかりした味と旨味のある給食でした。特にトマトペペロンチーノスープは、トマトの旨味が効いた、とても美味しいスープでした。
画像1 画像1

2/14 今日の学校給食

ごはん
厚揚げのごまだれかけ
たくあん和え
豚肉とじゃがいもの南蛮煮
牛乳

今日の学校給食は、「豚肉とじゃがいもの南蛮煮」でした。ネーミングからしても「肉じゃが」と似ているとおり、「肉じゃが」のような料理でおいしかったです。違いのポイントは、「南蛮煮」です。「南蛮煮」は、野菜や魚・鳥などを炒めたり揚げたりしたものを煮た料理です。また、ネギや唐辛子を加えて煮た料理も「南蛮煮」と言うそうです。確かに今日の給食には、少し唐辛子が使われていたようです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2/13 今日の学校給食

チリコンカン・サンド(背割れコッペパン・チリコンカン)
花野菜サラダ
アスパラ菜のクリームスープ
牛乳

今日の学校給食では、「花野菜サラダ」と「アスパラ菜のクリームスープ」に春を感じる食材が多く使われていて、うららかな春を思い描きながら楽しくおいしくいただきました。
「チリコンカン・サンド」は、コッペパンにチリコンカンを自分で挟み、好みでサラダも挟んでオリジナル・サンドにして、こちらも楽しくおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2/11 今日の学校給食

ごはん「あおぞら米」
たらの梅マヨ焼き
胡麻和え
豚汁
牛乳

今日の学校給食は、「まごわやさしい給食」というだけあって、多くの食材が使われていました。特に豚汁は具材がたっぷりで、お腹も心もいっぱいになる、満足感たっぷりの一杯でした。
そして、今日のお米は、あおぞら学年5年生が総合的な学習の時間に田植えや稲刈りをして収穫した「あおぞら米」でした。いつも以上にもちもちとして、おいしいごはんでした。あおぞら学年の皆さん、田んぼの先生方ありがとうございました。
画像1 画像1

2/3 今日の学校給食

ごはん
いわしのおろしソース
なめたけ和え
鶏ごぼう汁
牛乳

今日の学校給食は、「節分献立」でした。今年の節分は、2月2日、昨日でしたが、2月最初の給食ということで本日が節分給食です。節分メニュー「いわしのおろしソース」は、いわしのから揚げに大根おろしのたれがかかり、美味しい一品でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1/31 今日の学校給食

ごはん
鶏肉のコーンフレーク焼き
海苔酢和え
五目汁
牛乳

今日の学校給食は、やはり「鶏肉のコーンフレーク焼き」が子どもたちの目を引く献立でした。鶏のから揚げの衣に、コーンフレークを使い、見た目と味と、食感でおいしく楽しめました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31