長岡市立江陽中学校

8/5 8月3日花火ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(土)の朝6時(早い人は5時過ぎには家を出ていたことと思います)より、約130名の生徒が花火ボランティアに参加しました。朝早くから本当に大勢の生徒たちが参加してくれました。仕事の内容はゴミ拾いと団体席のブルーシートの撤去です。生徒たちは手際よくシートをたたみ、一か所に集めいていました。ボランティアに参加する心優しい江陽中学校生の姿を見ることができました。終わりには参加者にパンとジュースが配られました。参加した生徒・職員の皆さん、大変ありがとうございました。そして、大変お疲れさまでした。

7/30 体育祭リーダー活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後は体育祭のリーダー活動が行われています。応援リーダーは応援の振り付けを考えたり、団旗係は団旗の製作を行っています。各教室で冷房を活用しながら活動しています。リーダーの皆さん頑張ってください。

 団旗は当日まで未公開ですので、団旗作成の写真は一部加工しています。

7/25 部活動の様子 保護者面談ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの部活動は、暑さとの戦いでもあるので、外の部は涼しい時間帯での活動を計画している部もあります。今朝も大雨の影響で外が使えないので、朝早くから廊下や体育館で外の部が練習していました。夏の練習で実力アップを図ってください。

写真
 左 陸上競技部 
 右 サッカー部

保護者面談 
 昨日より保護者面談が始まっています。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただき大変ありがとうございます。学校と家庭が連携して生徒の健やかな成長を支援していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

7/25 朝の豪雨の影響

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の豪雨の影響で排水が間に合わず、生徒玄関前、職員玄関前、体育館南側が水没しました。部活動に参加する生徒は体育館の玄関から出入りしています。豪雨になるとこのような場面が時々見られます。色々探ってみるのですが、どこが原因なのかわかっていません。生徒の皆さん、お手数をおかけしてすみません。状況を判断して対応するのも大切ですね。

左 生徒玄関前 水没の距離が長すぎて、はしごが足りないので体育館玄関より。
中 職員玄関前 何とかはしご等が足りました。
右 体育館南側 車をこれ以上下げると水没です。

追加
 13時頃には水は引いていました。

7/23 体育祭 2年生学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が1時間目に体育祭の学年種目の練習を行いました。種目はハリケーンです。4人で1本の棒をもってコーンを回りながら走ります。暑い中でしたが、大変楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

7/23 夏休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から夏休みに入るので、朝の時間に「夏休み前集会」を行いました。3名の代表生徒が4月から頑張ったことやこれから頑張ること(学習・部活・委員会活動・体育祭リーダー活動、感謝の心など)を発表してくれました。その後校長先生の話があり、最後に、生活指導の先生から夏休みの過ごし方や、熱中症対策にかかわる半袖体操着の着こなしについて話がありました。
 明日から33日間の夏休みです。普段より自由に使える時間が増えますので、自律心をもって誘惑に負けることなく、有意義な時間の使い方をしてください。

写真 左 代表生徒の発表
   中 生活指導の先生の話
   右 話を静かに聞く生徒たち

7/22 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です。調理室や技術室は冷房がなく、暑さが・・・・。しかし、機材等がないので他の教室では実施がむずかしいようです。

左 3年生 美術 美術室に冷房がないので、隣の図書室で授業をしています。自画像の作成中。

中 2年生 家庭科 今日は調理実習でハンバーグを作っています。肉と玉ねぎを混ぜて、平べったくハンバーグを作成中。

右 1年生 技術 木材加工でかんながけを行っています。中々家庭で行う機会は少なくなりました。

7//22 県大会・中越コンクール報告会 北信越激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝に、県大会・中越吹奏楽コンクールの報告会と北信越大会の激励会を開催しました。参加した生徒の代表が大会等を振り返った感想を述べていました。また、北信越大会に参加する選手も意気込みを発表していました。
 朝早く、暑い中集まって応援をしてくれた生徒の皆さん、準備から当日の応援まで中心となって活動してくれている応援団の皆さん、大変ありがとうございます。

左 陸上競技部の報告
中 吹奏楽部の報告
右 北信越大会の激励応援

7/22 中越吹奏楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、中越吹奏楽コンクールが市立劇場で開催されました。素晴らしい演奏でした。結果は銀賞で残念ながら県のコンクールに進むことはできませんでしたが、普段から一生懸命練習している姿があり、その努力は今後に生きてくると思います。生徒の皆さんお疲れさまでした。そして応援や楽器運搬などお手伝いいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

写真 左 演奏後の保護者への挨拶の様子
   右 最後の演奏を終えた3年生

7/22 県陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日・21日に新発田市で県陸上競技大会が開催されました。初日の午前は大雨の中、2日目は大変蒸し暑い中での競技でした。選手は男女の4×100メートルリレーなどに参加しました。参加した選手の皆さん、2日間朝早くから大変お疲れさまでした。また、遠くまで応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。入賞の結果は以下の通りです。

男子走り高跳び 6位

写真 右 出番を待つ選手たちです。写真右下には進路補助教材の勉強道具がありました。さすが3年生ですね。

7/19 体育祭リーダー活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後に体育祭の応援リーダーが応援合戦で行うダンスの踊りを考えていました。どの軍もタブレットから曲を流しながらを、オリジナルの動きを考えていました。当日は素晴らしい応援合戦になることでしょうね。

7/19 2年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日に引き続き、今日も2年生の2クラスの生徒が、家庭科の授業で調理実習を行っています。「県の魚食普及の会」の皆様のご協力をいただき、生のアジを三枚におろし、ムニエルにして食べる予定です。
 最初にうろこをとって、三枚におろし、その後骨を刺抜きのようなものでとっていました。包丁さばきが難しく苦労している生徒もいましたが、貴重な体験だと思います。

左 うろこ取り
右 三枚おろし

7/19 卒業アルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の放課後から卒業アルバム用の部活動写真を撮っています。久しぶりにユニフォーム姿の3年生を見て懐かしく感じました。今日も撮影の部活動があります。みんないい顔で写っていました。

7/18 1年生体育祭 学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は1年生が体育祭の学年種目練習でした。種目は、学級対抗大縄跳びです。一人ずつとんで、制限時間内に合計何回とべるか競うようです。初日は3組がリズムよくとんでいました。今後の練習で勝敗が大きく変わると思いますので、各クラス頑張って練習してください。
 3年生同様、指示を静かに聞くこともできました。(写真:右)

7/18 3年体育祭学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に3年生が体育祭の学年種目練習を行いました。多少暑さもありましたが、さすが3年生は和やかな雰囲気の中、指示をしっかり聞いて練習をしていました。
 種目の内容は、トラックをリレー形式で、ハードルをジャンプしたり、縄をくぐったり、くじ引きでタイヤや段ボールを運んだ入りします。段ボール運びでは、急ぐと落ちてしまい中々難しそうでした。

7/17 3年生クラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から昼休みを使って、体育委員会主催のクラス対抗縄跳び大会を行っています。今日は3年生の競技でした。一人ずつ縄をとび、制限時間内に何回とべるか競っています。クラスの団結力が試されていました。

7/16 2年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県の「魚食普及の会」の皆さんのご協力をいただき、2年生があじの調理実習を行っています。生のあじのうろこ?を取り、3枚におろしてフライパンで炒めます。
 生の魚をさばく作業は力が必要だったり、魚の血が出たりするなど、目をそらす生徒もいましたが、普及の会の皆さんから「魚の命をいただくのだからしっかりと」と言葉がけをいただき、調理を継続していました。本当に、魚は切り身で泳いでいるわけではないので、命の大切さも感じてほしいと思いました。

7/16  吹奏楽部ホール練習

画像1 画像1
 昨日の午後、来週の地区コンクールに合わせて、本番と同じ時間に市立劇場でホール練習を行いました。実際の会場で練習することで緊張をやわらげ、練習以上の演奏ができることと思います。生徒の皆さんお疲れさまでした。
 そして、生徒の送迎や楽器の準備等でご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。来週の本番もよろしくお願いします。

7/16 サッカー部 北信越大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日から3日間、県大会が開催されサッカー部が参加しました。準決勝で惜しくも敗れ3位でしたが、北信越代表決定戦で勝ち見事北信越大会に出場することとなりました。
 決定戦は先に点を取られる苦しい展開でしたが、後半の終了間際に同点に追いつき、延長戦でゴールを決め代表権を手にすることができました。選手の皆さん本当にお疲れさまでした。そして、3日間新発田まで応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

結果
 1回戦 対 小須戸中 勝ち
 2回戦 対 関屋中  勝ち
 準決勝 対 小針中  惜敗
 北信越代表決定戦 新潟北FC 勝ち  3位 北信越大会へ

 写真 左・中 ゴールを決めて喜ぶ選手たち 
    右 北信越を決めて挨拶する生徒たち


県女子バレーボール大会
 本校の生徒2名が長岡市の地域クラブグリッターに所属し、県大会で準優勝しました。6日からみしま体育館で開催される北信越大会に出場します。
 サッカー部とともに応援よろしくお願いします。

7/12 音楽公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業力の向上をめざし、講師の先生方を多数お招きして音楽の公開授業を行いました。2年生の琴の授業を見ていただきました。授業後は協議会を行い、多くのアドバイスをいただく予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31