自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

代表委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月24日に、代表委員会を実施しました。

 今回のテーマは「笑顔を増やすためにできること」です。

 事前に各学級で話し合ったことを、代表者が発表してくれました。

 「言ってもらってうれしかったふわふわ言葉を、放送で紹介する」
 「誕生日の人を紹介する」など、さまざまな意見が出ました。

 この後、提案された意見のうち、総務委員が2つ選んで、全校で取り組む予定です。

 笑顔あふれる学校を目指していきます!

代表委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日に、代表委員会を実施しました。

 今回のテーマは「笑顔を増やすためにできること」です。

 事前に各学級で話し合ったことを、代表者が発表してくれました。

 「言ってもらってうれしかったふわふわ言葉を、放送で紹介する」
 「誕生日の人を紹介する」など、さまざまな意見が出ました。

 この後、提案された意見のうち、総務委員が2つ選んで、全校で取り組む予定です。

 笑顔あふれる学校を目指していきます!

持久走練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、2年生が持久走に取り組んでいました。

 今回は、2回目。「先生、前回は●位だったけれど、今回は順位がよくなった!」など、ゴール後、いろいろ教えてくれました。

 頑張った分だけ、ゴール後の達成感は大きなものになりますね!

持久走練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、2年生が持久走に取り組んでいました。

 今回は、2回目。「先生、前回は●位だったけれど、今回は順位がよくなった!」など、ゴール後、いろいろ教えてくれました。

 頑張った分だけ、ゴール後の達成感は大きなものになりますね!

5学年PTA「親子で給食を楽しむ会」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日に「親子で給食を楽しむ会」を実施しました。

 親子で給食を食べるのは初めての5年生。やっぱりうれしそうです!

 また、当日は、各学級で家庭科の時間に、玉止め・玉結びの学習をしました。

 協力いただいたFAPの皆様、ありがとうございました。

5学年PTA「親子で給食を楽しむ会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日に「親子で給食を楽しむ会」を実施しました。

 親子で給食を食べるのは初めての5年生。やっぱりうれしそうです!

 また、当日は、各学級で家庭科の時間に、玉止め・玉結びの学習をしました。

 協力いただいたFAPの皆様、ありがとうございました。

5学年PTA「親子で給食を楽しむ会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日に「親子で給食を楽しむ会」を実施しました。

 親子で給食を食べるのは初めての5年生。やっぱりうれしそうです!

 また、当日は、各学級で家庭科の時間に、玉止め・玉結びの学習をしました。

 協力いただいたFAPの皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31