自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

朝の読み聞かせ3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日、ボランティアの皆さんから、読み聞かせをしてもらいました。

 生き物に関するものや時季に合ったものなど、子供が興味を引きそうな本を選んでいただきました。

 本好きが多い1年生にとって、貴重な時間となりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日、ボランティアの皆さんから、読み聞かせをしてもらいました。

 生き物に関するものや時季に合ったものなど、子供が興味を引きそうな本を選んでいただきました。

 本好きが多い1年生にとって、貴重な時間となりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

本の読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日、ボランティアの皆さんから、読み聞かせをしてもらいました。

 生き物に関するものや時季に合ったものなど、子供が興味を引きそうな本を選んでいただきました。

 本好きが多い1年生にとって、貴重な時間となりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

いじめ見逃しゼロスクール集会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

 まずは、ファミリー班の絆を深めるため、「人間知恵の輪」に挑戦。

 どの班も元の輪に戻ることができるよう、互いに声を掛け合う姿がとてもすてきでした。

 後半は、今月の生活目標「みんなが大事 みんなが大切」に関わって、生活指導主任からの話を聞き、その後、各学級に戻って目標を設定しました。

 みんなが居心地のよい学級・学校を目指して取り組んでいます。

いじめ見逃しゼロスクール集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

 まずは、ファミリー班の絆を深めるため、「人間知恵の輪」に挑戦。

 どの班も元の輪に戻ることができるよう、互いに声を掛け合う姿がとてもすてきでした。

 後半は、今月の生活目標「みんなが大事 みんなが大切」に関わって、生活指導主任からの話を聞き、その後、各学級に戻って目標を設定しました。

 みんなが居心地のよい学級・学校を目指して取り組んでいます。

いじめ見逃しゼロスクール集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

 まずは、ファミリー班の絆を深めるため、「人間知恵の輪」に挑戦。

 どの班も元の輪に戻ることができるよう、互いに声を掛け合う姿がとてもすてきでした。

 後半は、今月の生活目標「みんなが大事 みんなが大切」に関わって、生活指導主任からの話を聞き、その後、各学級に戻って目標を設定しました。

 みんなが居心地のよい学級・学校を目指して取り組んでいます。

いじめ見逃しゼロスクール集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

 まずは、ファミリー班の絆を深めるため、「人間知恵の輪」に挑戦。

 どの班も元の輪に戻ることができるよう、互いに声を掛け合う姿がとてもすてきでした。

 後半は、今月の生活目標「みんなが大事 みんなが大切」に関わって、生活指導主任からの話を聞き、その後、各学級に戻って目標を設定しました。

 みんなが居心地のよい学級・学校を目指して取り組んでいます。

いじめ見逃しゼロスクール集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。

 まずは、ファミリー班の絆を深めるため、「人間知恵の輪」に挑戦。

 どの班も元の輪に戻ることができるよう、互いに声を掛け合う姿がとてもすてきでした。

 後半は、今月の生活目標「みんなが大事 みんなが大切」に関わって、生活指導主任からの話を聞き、その後、各学級に戻って目標を設定しました。

 みんなが居心地のよい学級・学校を目指して取り組んでいます。

校内読書旬間スタート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、校内読書旬間のスタート。
 
 6年生教室では、こびとの本屋さん(ボランティアの皆さん)から読み聞かせをしてもらいました。

 読み初めからすぐに本の世界に引き込まれた子供たち。これをきっかけに、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

 また、図書室では2年生がちょうど本を借りにきました。

 「今日は、2冊借りられるって。」「え?本当?」「やったー。」

 本好きな富曽亀っ子です。

校内読書旬間スタート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、校内読書旬間のスタート。
 
 6年生教室では、こびとの本屋さん(ボランティアの皆さん)から読み聞かせをしてもらいました。

 読み初めからすぐに本の世界に引き込まれた子供たち。これをきっかけに、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

 また、図書室では2年生がちょうど本を借りにきました。

 「今日は、2冊借りられるって。」「え?本当?」「やったー。」

 本好きな富曽亀っ子です。

校内読書旬間スタート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、校内読書旬間のスタート。
 
 6年生教室では、こびとの本屋さん(ボランティアの皆さん)から読み聞かせをしてもらいました。

 読み初めからすぐに本の世界に引き込まれた子供たち。これをきっかけに、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

 また、図書室では2年生がちょうど本を借りにきました。

 「今日は、2冊借りられるって。」「え?本当?」「やったー。」

 本好きな富曽亀っ子です。

校内読書旬間スタート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、校内読書旬間のスタート。
 
 6年生教室では、こびとの本屋さん(ボランティアの皆さん)から読み聞かせをしてもらいました。

 読み初めからすぐに本の世界に引き込まれた子供たち。これをきっかけに、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

 また、図書室では2年生がちょうど本を借りにきました。

 「今日は、2冊借りられるって。」「え?本当?」「やったー。」

 本好きな富曽亀っ子です。

校内読書旬間スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、校内読書旬間のスタート。
 
 6年生教室では、こびとの本屋さん(ボランティアの皆さん)から読み聞かせをしてもらいました。

 読み初めからすぐに本の世界に引き込まれた子供たち。これをきっかけに、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

 また、図書室では2年生がちょうど本を借りにきました。

 「今日は、2冊借りられるって。」「え?本当?」「やったー。」

 本好きな富曽亀っ子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31