3/21(金)2学期終業式、通知表配布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰の後に行われた終業式では、1・2年生の代表生徒が自身や学年の成長の様子や次年度に向けての課題について堂々と意見を発表しました。 校長から、正解のない課題に取り組む時代を迎える生徒たちに、例を挙げながら、多様な他者と協働して課題を解決していく重要性について話がありました。 学活の時間に、担任の先生より生徒一人一人に通知表が手渡されました。どうしても数値の評定ばかりに目がいきがちですが、そこまでの過程や次年度に向けて頑張るところについて一緒に確認していました。 保護者や地域の皆様からご協力いただき、予定通りに1年間の教育活動を終えることができました。本当にありがとうございました。 3/17(月)修学旅行のまとめ、2年生感謝清掃、1年生学年レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、本日感謝清掃を行いました。1年間使用した教室や下駄箱、学年の広場などを、感謝の気持ちをもってすみずみまできれいに清掃しました。 1年生は学年レクを行いました。内容は、クラス対抗のドッヂボールとリレーでした。クラスはもとより、学年全体で楽しんでいる姿が見られました。 令和6年度も最後の週となりました。有終の美を飾ってほしいと思います。 3/14(金)朝読書、評議委員会![]() ![]() ![]() ![]() 東中学校では、朝会のある日を除き、朝読書で1日をスタートします。「みんなでやる」「毎日やる」「本は自分で選ぶ」「ただ読むだけ」、の「朝読書の4原則」にそって実施しています。 清掃では、3年生が卒業した後、人数が少なくなりましたが10分間黙々と取り組んでいます。 自分の担当が終わった後も、できることを探して取り組む姿が見られます。 昨日の放課後、評議委員会が開催されました。新年度4月の活動計画について、活発な質疑応答が行われていました。 教育広報誌「かけはし」63号の送付について(お知らせ)![]() ![]() https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... 3/11(火)1年生授業参観、期末保護者会、2年生修学旅行振り返り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日より、修学旅行に行っていた2年生の元気な姿が戻ってきました。1限に2年生は学年集会を行い、修学旅行の総括及び振り返りを行いました。実行委員の振り返りでは、「予定通りに全行程を行うことができた」など、良かったところや成長したところを振り返っていました。今回学んだり、成長したりしたところを、これからにつなげてほしいと思います。 1年生は午後から、授業参観と学年保護者会を開催しました。平日にもかかわらず、70名を超える保護者の方からお越しいただきました。前半の授業参観では、「進級式」と位置付けて、これまで学年で取り組んできた成果を発表したり、生徒が自分たちの成長を発表したりしました。また、後半の学年保護者会では、学校での学習や生活の様子、そして来年度から始まる部活動地域移行について説明させていただきました。ありがとうございました。 3/6(木)2年生修学旅行出発、1年生だけの学校生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が修学旅行に行っている間、1年生のみの学校生活となります。午後からは、1年間使用した教室や玄関などの清掃活動を行いました。隅々まで丁寧に作業に取り組んでくれました。 また、放課後の部活動では、お互いに練習内容を確認し合ったり、声を出したりするなど、積極的に活動に取り組む姿に1年間の成長を感じました。 3/4(火) 第78回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞では、それぞれの想いの詰まった素晴らしい内容を、 堂々と発表していました。 最後に卒業生による卒業合唱が披露されました。3年生の圧巻の歌声は、会場を感動に包み込みました。 卒業式の主役はもちろん3年生ですが、1・2年生の所作や態度、歌声も大変立派で、3年生のために卒業式を成功させたいという思いが伝わってきました。 3/3(月) 3年生最後の○○、卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、3年生にとって最後の1日となりました。学活では、担任から通知表の配付、学級だよりをもとに、生徒に語り掛けていました。また、その後、生徒からサプライズ企画として、担任の先生との思い出話を発表するなど、生徒・担任共に笑顔で過ごす時間でした。 また、本日は「3年生リクエスト献立」でした。これは保健給食委員会の企画で、本日のメニューは「わかめごはん、からあげ、ナムル、豚汁、お祝いケーキ、牛乳」でした。栄養価が高く、おいしくて温かい給食は、きっとみなさんの中学校生活の思い出の一つとして残るはずです。 午前中に予行練習を行い、午後からは1・2年生で会場準備を行いました。明日の卒業式の成功に向け、細部まで手を抜くことなく作業に取り組んでいました。 2/27(木)三送会、ミニコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みには、声楽家とピアニストの方をお招きし、ミニコンサートを開催しました。音楽の教科書にある曲を聞いたり、最後は、東中学校校歌、旅立ちの日にを一緒に歌ったりしました。イーストホールいっぱいにきれいな歌声が響き渡っていました。 |