3月19日(水) 第78回卒業証書授与式
頼りになる大積小学校のリーダー、「いちばん星学年」の2名が本日卒業しました。
大積小学校にとっての最後の卒業証書授与式は、卒業生はもちろん、在校生も大変立派な姿で参列し、また、多くの地域の方から見守っていただき、大変素晴らしいものとなりました。 そして、21日(金)は、いよいよ閉校式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(月) 特別な一日 その3 思い出給食会
お世話になった地域の方と一緒に、給食をいただきました。
本日は特別メニューのデザートバイキング付きです。 子どもたちの司会で、大積小学校の思い出を語ってもらう場面もありました。 特別な一日は最高の一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(月) 特別な一日 その2 思い出宝探し
委員会の子どもたちの進行で、思い出宝探しのスタートです。
地域の方も一緒に、校内にかくされている思い出の写真を探して歩きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(月) 特別な一日 その1 JAZZ Piano Concert
Masumi Yamamoto様が再び大積小で演奏してくださいました。
今回は、保護者、地域の方にも来ていただき、一緒にJAZZを楽しむことができました。 JAZZで歌う「校歌」と「ふるさと」は、格別でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 「卒業・閉校の準備」![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 理科「おもちゃで遊ぼう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日(火)の昼休みに、全校の子どもたちと一緒におもちゃで遊びました。全校で遊ぶことができて、3・4年生はとても嬉しそうでした。 とても楽しい時間を過ごしました。 3・4年 理科「重さと体積」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは話し合いの中で「すりきり」に気付き、実験しました。そして、体積は同じでも、重さが変わることが分かりました。 体積と重さの違いをしっかり理解できました。 2月27日(木) 1・2年「ろうそくかまくらフェスティバル」
給食の廃油を使ってろうそくを150個作りました。「150周年だから150個」というアイデアです。1・2年生だけでなく、地域の方やほかの学年にも声をかけて、バケツで小さなかまくらをたくさん作りました。
素敵な思い出ができました。みなさんご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 体育「器械運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do you have 〜?の言い方を使って、筆箱の中身を当てるゲームをしました。文房具の英語での言い方も学び、子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでいました。 授業の最後に、野澤JTLに感謝のメッセージを渡しました。子どもたちは、1年間の感謝をしっかり伝えることができました。 1・2年 生活科「冬と仲良し」
今年の冬は、雪がたくさんあるので、雪遊びがたっぷり楽しめます。青空が見えなくても、少しくらい吹雪いていてもへっちゃらです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金) スキー教室2回目(上越国際スキー場当間ゲレンデ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 図工「版画印刷」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インクの付け方が難しく、友達と相談しながら活動していました。印刷が終わると、みんな満足そうな表情でした。 3・4年 種まき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは「メランポジュウム」の種まきをしてきました。1つの穴に1粒しか入れられないので、子どもたちは集中して頑張りました。 種が芽を出して大きくなるように、子どもたちもさらに成長してほしいと願っています。 6年 小6交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 生活科「作って遊ぼう」![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「作って遊ぼう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの遊びに2年生の子どもたちが「つみつみゲーム」「入れ出しゲーム」「ぬきぬきゲーム」という名前を付けて、遊びに来てくれた上学年の子に遊び方を説明していました。 学年関係なく一緒に盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。 3・4年 図工「版画印刷」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版が出来上がった子どもたちから、印刷を始めました。子どもたちは、印刷するのをとても楽しみにしていました。 印刷を終えた子どもたちは、とても満足そうでした。 3・4年 習字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は「正月」、4年生は「平和」の文字です。久しぶりに普通の筆を使った子どもたちは、筆の太さに戸惑っていましたが、練習しているうちに慣れて上手に書けるようになりました。 次に練習するときには、今よりももっと上手になることを願っています。 5・6年 家庭科「いっしょにほっとタイム」![]() ![]() ![]() ![]() |