長岡市立江陽中学校

9/20 秋の身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝読書の時間を使って1日1クラスずつ秋の身体計測を行っています。今日は2年生でした。「やったー体重が伸びた」「体重が増えているのが心配」などの会話が聞こえました。

写真
 身体計測をしている様子  体重と身長です。

9/19 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です

左 1年生 体育 マット運動の準備体操中です。楽しそうでした。
中 2年生 英語 モーガン先生と1対1でリーディングテスト中です。
右 1年生 理科 混合物の沸点の変化について実験中です。

9/19 1学年朝会・3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は体育館で1学年朝会、武道場で3学年朝会がありました。1年生は初めての体育祭が終わり、「今後は落ち着いて学習に集中していきましょう」と担当の先生から話がありました。3学年朝会では学年委員長さんから体育祭学年種目の振り返りや今後の進路関係について担当の先生から話がありました。
 体育祭も終わり、過ごしやすい季節にもなりますので、落ち着いて学習に集中していきましょう。

左 1学年朝会の様子
右 3学年朝会の様子

9/18 体育祭の思い出3

画像1 画像1 画像2 画像2
各チームの団旗の紹介です。体育館前廊下に掲示されています。

9/18 体育祭の思い出2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の一場面です

左 選択種目玉入れ きれいな青空です
中 1学年種目 大縄跳び きっとこれは飛べたぞ
右 選抜リレー きれいなバトンパス

9/18 体育祭の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭での一場面です

左 選手宣誓
中 競技中の応援 全員でジャンプ
右 2年生学年種目 ハリケーン

9/18 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。どのクラスも落ち着いて授業が進められています。

左 3年生 体育 ベースボール型の競技で、バッティング練習です。
中 2年生 理科 腎臓の働きについて学習中。
右 1年生 技術 サンドペーパーで仕上げの磨き中です。

9/18 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は臨時の全校朝会を実施し、最初に体育祭の振り返りを行いました。
 「体育祭は楽しかったですか」「体育祭は協力できました」の質問にはほとんど生徒が大きく手を挙げて「はい」と答えていました。また、4人のチームリーダーや実行委員長の感想には「みんなの協力のおかげで最高の体育祭でした」「協力本当にありがとう」など多くの感謝の言葉が述べられていました。
 リーダーも一般の生徒もお互いに思いやりの心を表すことが大切ですね。体育祭の経験を学校生活に生かしてほしいと願います。

写真
 左 感想発表するチームリーダー 実行委員長
 中 近くの人と感想発表をする生徒たち
 中 楽しかったと手を挙げる生徒たち

9/14 体育祭4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の様子です

左 応援発表の様子
中 団旗紹介の様子
右 団旗紹介の様子

9/14 体育祭3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の様子です

左 応援発表の様子
中 団旗紹介の様子
右 団旗紹介の様子

9/14 体育祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の様子です

左 青チームの応援の様子
中 黄チームの応援の様子
右 閉会式後の全生徒が集まって応援エールを行っている様子

9/14 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和6年度の体育祭を無事終了することができました。大変暑い中でしたが生徒たちは今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい体育祭でした。特に応援合戦はどこのチームも工夫を凝らし、順位を付けるのがとても難しかったです。どのチームも素晴らしいで演技でした。
 大変暑い中ご来校いただきました保護者・地域の皆さん大変ありがとうございました。

結果
 競技優勝 赤チーム
 応援優勝 緑チーム
 団旗優勝 緑チーム
 総合優勝 赤チーム

9/14 本日体育祭を実施します

画像1 画像1
 本日の体育祭は予定通り実施します。暑くなることが予想されますので水分を十分にとるなど、熱中症に気を付けましょう。
 また、保護者の皆様には駐車場が狭いですので、できるだけ徒歩や自転車でのご来校をお願いします。

9/13 体育祭予行練習 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は体育祭です。大変暑い1日でしたが午前中に予行練習、午後からは会場準備を行いました。多少暑さのせいか移動に時間がかかる場面もありましたが、生徒たちは一生懸命明日の競技等の確認をしていました。また、午後からは全校で会場準備に協力して取り組んでいました。江陽中学校の生徒たちはよい子ばかりです。

左 応援パフォーマンスの一コマ
中 大玉送りのリハーサル
右 明日の保護者の動線をハードルで準備

9/12 体育祭応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭が近づいてきて、応援練習にも各チーム熱が入ってきました。すべてのチームがダンスの振り付けをほぼ覚えて、今日は隊形移動やキメポーズの練習をしていたチームが多かったようです。キレキレのダンスを楽しそうに踊っている生徒がたくさんいました。本番に向けて頑張ってください。

写真 応援練習の様子

9/11 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の様子です。

左 2年生 音楽
  体育祭が間もなくですが、合唱コンクールの練習にも熱が入ってきました。

右 1年生 理科
   物質が解ける温度について実験中です。

9/11 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育祭の競技練習は綱引きです。各チームとも力の限り綱を引っ張る姿は真剣です。当日は白熱した戦いが期待できます。
 今朝は体育祭を盛り上げるために4チームの応援団長が朝の挨拶運動を自ら発案して自主的に行っていました。体育祭を盛り上げたい気持ちが伝わってきました。

左 綱引きの練習の様子
中 各チームの応援団長が朝玄関に立って挨拶
右 チーム集会で応援のダンスの練習の様子

9/10 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も1・2時間目に体育祭の練習を行いました。1時間目は選択種目の玉入れを行いました。各チーム中々入らず苦労していたようです。本番に向けて頑張ってください。
 2時間目は応援の練習です。日差しが強いので、屋内で活動しているチームもありました。

左 選択種目玉入れの様子
中 体育館での応援練習
右 応援最後のキメポーズの確認

9/9 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日中はあんなに暑かったのですが、今日の部活動はいつもに比べ涼しく、秋の気配を感じることができます。特に外にいるととてもさわやかに感じました。生徒たちは10月の新人戦に向けて一生懸命練習に励んでいました。

左 陸上競技部短距離班の人たちがタイヤ押しをしていました。懐かしく感じます。
中 女子ソフトテニス部の練習風景です。空が秋の空です。
右 女子卓球部が武道場で練習。1年生もラリーがつながります。

9/9 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から体育祭の競技全体練習が始まりました。今日の1時間目は全校大玉送りの練習です。中々思うように大玉が転がってくれず各チームとも苦労していました。今日は黄チームや緑チームがうまく大玉を送っていました。さて本番はどうなるか当日が楽しみです。

左 大玉転送りの様子
中 準備運動のラジオ体操
右 2限 チームごとに分かれて応援ダンス等の練習

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31