3月19日(水)の給食
はちみつレモントースト
牛乳 お祝いサラダ チキンクリームシチュー 桜ゼリー ![]() ![]() 東日本大震災の日に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、放射線の影響を受けにくくする方法や放射線の力を生活に生かしていること、さらに、Jアラートやミサイル発射に対する初期対応なども学びました。簡易放射線測定器「はかるくん」という身の回りにある放射線を図ってみる活動も行いました。 毎年繰り返し、震災や事故を忘れずに、自分たちに生かしていけるようにしていきます。 3月18日(火)の給食
ごはん
牛乳 手作りチーズインハンバーグ ナムル わかめと豆腐のみそ汁 果物(いちご) ![]() ![]() 6年生との思い出作り〜先生編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、応援する1〜5年生も見守る中で、6年生 対 教職員でのゲームです。6年生の速い球にあたる職員もいる中、開始前に4年生を相手にウオーミングアップで肩を温めていた先生が、速い球を受け、6年生に当てるという大活躍!普段は体育をほかの先生に受け持ってもらっていた先生でしたので、みんなびっくり!!先生チームも大健闘でした。また、陣取りリレーはじゃんけんという運もあって、対戦は互角でした。 最後は、みんなでハイタッチ! 全校も先生方も笑顔で一つになれました。 3月17日(月)の給食
ごはん
牛乳 さばのみそ煮 和風ポテトサラダ ほうれん草のみそ汁 ![]() ![]() 毎日ありがとう〜3月14日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パトロールの方を代表して、1名の方から、子どもたちのあいさつが良いこと、元気に通う姿がうれしいことをお話していただきました。 この温かな交流をすることで、地域に守られていること、安心して過ごせることの喜びを感じることができました。 3月14日(金)の給食
わかめごはん
牛乳 鶏のから揚げ のりずあえ 大根のみそ汁 ![]() ![]() 3月13日(木)の給食
ごはん
牛乳 厚揚げのまろやかチリソース ごまおかかあえ うま塩とり汁 ![]() ![]() 3月12日(水)の給食
しょうゆラーメン
牛乳 じゃがチーズ フルーツヨーグルトあえ ![]() ![]() 3月11日(火)の給食
ごはん
牛乳 赤魚のマヨ照り焼き ごまあえ かきたま汁 ![]() ![]() 3月10日(月)の給食
野菜あんかけ丼
牛乳 水餃子スープ ![]() ![]() 六年生を送る会〜3月7日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生企画の入場パフォーマンスは6年生クイズを織り交ぜ、オープニングを盛り上げました。1年生との入場も互いの成長を感じられたと思います。 ステージには、3年生が図工でつくった「顔はめアート」に6年生の顔写真が入ったヒーローの飾り、6年生の首には、2年生が贈った招待状がかけられました。 縦割り班でのゲームに盛り上がりました。 1年生は、大好きな6年生に向けて、ダンスと呼びかけです。体育館に響く大きな声で精一杯伝える姿は、感動しました。 全校合唱は、「思い出を駆け抜けて」です。歌詞に思いがこもりました。 担任した先生方からのメッセージは、転任された方からもビデオメッセージが贈られ、感動でした。お礼の6年生のパフォーマンスは、ダンスと各学年へのエール。 ここまで作り上げた5年生の充実した表情は、最高でした。とても頼もしかったです。 こうして温かくやさしい岡南小学校が、引き継がれるのだと、感動いっぱいの日でした 3月7日(金)の給食
ごはん
牛乳 あじの薬味ソース しょうゆフレンチ じゃがいものみそ汁 ![]() ![]() 3月6日(木)の給食
ごはん
牛乳 手作りコロッケ 千切りキャベツ けんちん汁 ![]() ![]() 3月5日(水)の給食
きなこ揚げパン
牛乳 フレンチツナサラダ ミネストローネ ![]() ![]() 3月4日(火)の給食
ごはん
牛乳 肉団子 チャプチェ 大根の中華スープ ![]() ![]() 3月3日(月)の給食
五色の彩りまぜごはん
牛乳 桜シュウマイ もやしのカレー塩昆布あえ 花麩のすまし汁 ミニひなあられ ![]() ![]() 2月28日(金)の給食
ごはん
牛乳 スパイスカレー春巻き ポパイサラダ ふわふわ玉子スープ ![]() ![]() 2月27日(木)の給食![]() ![]() 牛乳 さばのソース焼き 大豆ころころサラダ トマトペペロンチーノスープ 2月26日(水)の給食
豆まめミートソース(ソフトめん)
牛乳 パインサラダ いよかん ![]() ![]() |