2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月19日(水)、2学期の終業式を行いました。代表児童3名が、2学期を振り返り、頑張ったことを発表しました。子どもたちは、この1年、授業日数202日の積み重ねによって、どの子も自分を伸ばすことができ、心身共に大きく成長しました。この1年、大島っ子、本当によくがんばりました。
 また、この日は、終業式に先立って、スポーツ、絵葉書、読書感想文、書き初め(毛筆・硬筆)の表彰を行いました。
 明後日3月21日(金)は、たいよう学年の卒業式です。
 保護者や地域の皆様のお力添えをいただき、1年間の教育活動を無事終えることができます。ありがとうございました。

6の4 リクエスト給食

画像1 画像1
 3月18日(火)の給食は、6の4リクエスト給食でした。
 献立の内容は、「カリカリ梅ごはん、牛乳、鶏のから揚げ、しょうゆフレンチ、みそ汁、お祝いデザート」でした。

 今日は、本年度最後の給食でした。給食回数は、199回でした。令和7年度は、2年生以上は、4月8日(火)から、1年生は4月11日(金)から始まります。楽しみにしていてください。

6の2 リクエスト給食

画像1 画像1
 3月17日(月)の給食は、6の2リクエスト給食でした。
 献立の内容は、「キムタクごはん、牛乳(ミルメークコーヒー)、海藻サラダ、豚汁」でした。


最後の縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(木)の昼休み、縦割り班遊びを行いました。6年生と一緒に遊べる最後の活動です。みんなで作ったメッセージカードを渡した後、5年生を中心考えた遊びをみんなで楽しみました。
 6年生とのよい思い出ができ、どの教室も笑顔があふれていました。

6の1 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月13日(木)の給食は、6の1 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「わかめごはん、牛乳、コロッケ、カレーおひたし、春雨スープ」でした。


卒業式全体練習を行いました〜静と動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(木)の3時間目。卒業式全体練習を行いました。卒業式の流れを確認した後、起立や礼、椅子の座り方などの所作と式歌練習を行いました。静と動を意識した練習ができていました。

ながおか減塩うまみランチ(3月)

画像1 画像1
 3月12日(水)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
 3月の献立の内容は、「ごはん、牛乳、厚揚げのまろやかチリソース、ごまおかかあえ、うま塩とり汁」でした。

6の3 リクエスト給食

画像1 画像1
 3月11日(火)の給食は、6の3リクエスト給食でした。
 献立の内容は、「ココア揚げパン(米粉パン)、牛乳、じゃがチーズ、アルファベットスープ」でした。


6年生出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(火)の5時間目、大島中学校の4名の先生からご来校いただき、6年生出前授業を行いました。子どもたちは、国語、数学、英語、理科の中から、受けてみたい授業ごとに分かれ、一足早く中学校の授業を体験しました。
 それぞれの教科の楽しさや面白さをワードビンゴや百人一首等を通して感じた子どもたちは、4月から始まる中学校生活への期待を膨らませていました。

2回目の卒業式式歌練習を行いました〜感謝の気持ちを歌声にのせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(火)の朝活動の時間を使って、2回目の卒業式式歌練習を行いました。卒業式の並び方で行いましたが、1回目の練習の時よりも、しっかり声が出ていて、これまでの練習してきた成果が表れていました。

6の4 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月10日(月)の給食は、6の4 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、和風うまみサラダ、もずくのすまし汁」でした。

6の1 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月7日(金)の給食は、6の1 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「チキンタレかつ丼、牛乳、ワンタンスープ、お米のムース」でした。

令和6年度 最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(木)の昼休み、今年度最後の読み聞かせを行いました。いつもは、低学年が多いのですが、最後の読み聞かせに6年生が大勢参加していました。今年度最後の読み聞かせは、「まわるおすしやさん」、「いきる」、「やじるし」のお話の絵本でした。参加した子どもたちは、真剣に、楽しそうにお話を聞いていました。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

6の2 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月6日(木)の給食は、6の2 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「わかめごはん、牛乳、厚焼きたまご、もやしのナムル、キム肉じゃが」でした。


6の3 家庭科授業作成 献立

画像1 画像1
 3月5日(水)の給食は、6の3 家庭科授業作成 献立でした。
 献立の内容は、「ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、のり酢あえ、たけのこ汁、いちごゼリー」でした。


卒業式式歌練習を行いました〜感謝の気持ちを歌声にのせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(火)の朝会の時間を使って、1回目の卒業式式歌練習を行いました。1回目の練習からしっかり声が出ていて、これまで各学級で練習してきた成果が表れていました。
 卒業式は、成長した姿で感謝の気持ちを込めて、全校で君が代と校歌を歌います。

ひなまつり献立

画像1 画像1
 3月3日(月)の給食は、ひなまつり献立でした。
 献立の内容は、「ちらしずし、牛乳、おかかあえ、すまし汁」でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31