お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年ではお楽しみ会を行っています。 子どもたちが知恵を絞って作り上げたお楽しみ会の様子を見ると、児童会活動や生活科をはじめ1年間の学びで身に付けたたくさんの力が注がれていることが分かります。 今日の給食 3月19日![]() ![]() ・牛乳 ・春雨スープ ・お祝いデザート 今日が令和6年度給食最終日です。 調理室手作りのデザートで子どもたちの卒業・進級をお祝いしました。 最後の昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 朝とは打って変わって春の晴天に恵まれました。 久しぶりにグラウンドに出た子どもたちを出迎えたのは暖かいそよ風と土のにおい。 春を満喫しました。 卒業式全体練習2回め![]() ![]() ![]() ![]() 2回めになると格段に良くなってきました。 まだまだ伸びしろはあります。 本番でさらに上手にできるように、もうひと頑張りです。 朝は雪が降りました。![]() ![]() 子どもたちの服装も毛糸の帽子と厚手のウエアーに逆戻りです。 今日の給食 3月18日![]() ![]() ・牛乳 ・ひじきツナ佃煮 ・れんこんゴマヨネーズ ・おでん 春はゆっくりやって来ます。![]() ![]() 「三寒四温」の言葉どおり、行きつ戻りつしながら春はゆっくりやってきます。 お楽しみ会が待ち遠しい![]() ![]() ![]() ![]() ただ楽しい時間を過ごすだけでなく、みんなが楽しめるよう知恵を絞りながら計画を練ったり、期日に間に合うように計画的に準備を進めたりする過程で子どもたちは力をつけていきます。 昼休みのようす![]() ![]() 最近の昼休みは体育館がにぎわっています。 ボール運動に竹馬、バドミントンと遊びの種類も増えています。 今日の給食 3月17日![]() ![]() ・リンゴジュース ・鶏の唐揚げ ・のりナッツあえ ・大根の味噌汁 3,4年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やわらかい陽ざし、水のせせらぎ、土のにおい。 まだ浅い春を満喫しました。 今日の給食 3月14日![]() ![]() ・牛乳 ・ウインナーとチーズの包み揚げ ・ナムル 4年生国語![]() ![]() 卒業式練習![]() ![]() 所作(礼の仕方、座り方、立ち方)やよびかけ、式歌などを練習しました。 全校での練習はあと2回。もっともっと上手にできるようになって、式当日には最高の姿を見せてくれると思います。 今日の給食 3月13日![]() ![]() ・牛乳 ・厚揚げのまろやかチリソース ・ごまおかかあえ ・うま塩とり汁 ながおか減塩うまみランチの献立です。 卒業式歌練習![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での式歌練習です。広い空間いっぱいに歌声を響かせるよう練習に励みました。 凍み渡り日和の朝でした。![]() ![]() 登校後、さっそく校門わきの雪の上を歩き回る子どもたちがいました。 今日の給食 3月12日![]() ![]() ・小松菜のツナあえ ・森のシチュー ・ジョア 春がゆっくり近づいています。![]() ![]() ![]() ![]() 先週のはじめまでは雪に覆われていた場所です。 子どもたちが土から顔を出したチューリップの芽を発見しました。 小指の爪くらいの小さな小さな芽です。 今日の給食 3月11日![]() ![]() ・牛乳 ・レバニラ ・ポテトサラダ ・かきたま汁 |