1/10 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実施にやってみると、火元に近い自分の教室に向かう生徒がいるなど、授業中には予想できなかったこともあり、大変参考になりました。今回の課題を踏まえて、生徒たちに指導を重ねていきたいと思います。 その後、消防署の方から準備していただいた煙体験を行いました。 左・中 消防署の方から指導 右 煙体験 1/10 1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 国語 百人一首をしています。先生が上の句を読み、真剣な表情で下の句を探しています。 中 英語 ペア学習中。モーガン先生も加わって学習しています。 左 家庭科 裁縫の学習。これからティッシュボックスカバーを作ります。自分で事前に選んだ布を探しています。 1/9 2年生 修学旅行保護者説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9 1年生書初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/8 学校の掲示物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 2階の廊下に四か所かわいらしい飾りがありました。 中 1年生の先生方が書初めをして、1階階段に掲示してありました。明日は、1年生全員が自分で考えた言葉を書初めするそうです。 右 冬休みの宿題で書いた書初めが、廊下に掲示されていました。 1/8 2学期後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から2学期後半の授業がスタートしました。朝に全校集会を行い、「目標をもって生活していきましょう」と話をしました。その後、朝学活で担任の先生から新年の話があり、授業がスタートしています。 今年も保護者・地域の皆様、生徒たちの健やかな成長を願い、江陽中学校の教育活動に対し、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 写真 左 お正月にちなんだ展示物等が、2階廊下に飾ってあります。 中 朝、生徒たちを迎える黒板に担任の先生がメッセージを・・・。 右 2年生の朝の学級活動の様子です。 12/24 冬休み前集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者・地域の皆様、今年も江陽中学校の教育活動にご理解とご協力ありがとうございました。 12/24 今年最後の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真 4時間目の授業の様子です。 左 1年生 学活 あるクラスでお楽しみ会をしていました。班別対抗の伝言ゲームの答え合わせ中でした。 中 3年生 学活 学年全体で、学級対抗ボール2個のドッチボールをしていました。盛り上がっています。 右 1年生 国語 正月も近くなったのでチーム対抗の百人一首大会です。カードを取ると大きな歓声が。 12/24 昼の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週から生活委員会の冬の遊びが解禁になり、昼休みは楽しそうにトランプやウノをやっていおる姿が沢山ありました。 写真 昼休みカードゲームを楽しむ生徒たち。 12/23 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です。 左 2年生 国語 百人一首をやっています。先生が上の句を読んで、下の句を予測してカードを取っています。生徒たちは真剣です。 中 3年生 体育 卓球の授業です。楽しそうで、受験勉強のストレス解消には最適かも。 右 かがやき学級 モーガン先生とクリスマスバージョンで授業を行っています。 12/20 挨拶運動と進路補助教材の販売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、生徒玄関の奥の渡り廊下では、2年生の希望者に、事前に申し込んだ進路補助教材の販売が行われていました。2年生も補助教材を計画的に活用して、再来年の入試に向けて実力をアップしていってほしいと思います。 左 応援団委員会の挨拶運動の様子 中・右 進路補助教材の販売の様子 12/19 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 3年生 国語 習字の授業です。ピーンと張りつめた緊張感があります。 中 2年生 数学 課題に対して、班ごとに学び合いの活動をしています。 右 1年生 家庭科 裁縫の授業です。細かい作業を丁寧に行っています。 12/18 給食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とってもおいしく、すべてのクラスが残量0だったのではないでしょうか。 調理員の皆さん、おいしい給食いつもありがとうございます。 写真 左 1年生 お代わりの様子 中 2年生 食べている様子 右 3年生 お代わりの様子 12/17 第2回生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真 生徒総会の様子 12/16 任命式・生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会では、現生徒会副会長から話があり、その語、美化委員会から「年末大清掃について」クイズを活用したポイント説明がありました。本当に今年も残り少なくなりましたね。 写真 左 任命式後の挨拶の様子 中 現生徒会副会長の話 右 美化委員会から年末大清掃について説明 12/13 専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真 専門委員会の様子 左 広報委員会 先生方の紹介を作成していました。 中 図書委員会 本の貸し出し等について確認中。 右 ボランティア推進委員会 今後の活動について確認中。 12/12 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 1年生 理科 カードゲームをしていますが、遊んでいるわけではありません。ババ抜きのやり方で、岩石の写真と名前がマッチしたらカードを置くことができます。岩石の名前を覚える工夫です。 中 2年生 英語 モーガン先生と一緒に学習です。モーガン先生に紹介したい長岡を英文で考え、紹介しています。 右 3年生 学活 卒業までのカウントダウンカレンダーを一人1枚作成しています。 12/11 受験用補助教材![]() ![]() ![]() ![]() 2年生・3年生には受験用補助教材の紹介が廊下や待合室に展示されていたと思います。教材をよく確認して必要な方はご利用ください。 左 3年生用 右 2年生用 12/9 新潟県アンサンブルコンテスト![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業者の方から排水の工事(?)をしていただき、生徒玄関前・職員玄関前・駐車場の池がなくなり、通常の玄関から入ることができました。 業者の皆さん、教育委員会施設課の皆さん、大変ありがとうございました。 写真 授業の様子 左 2年生 国語 習字の授業が始まりました。まずは、筆の使い方。 中 1年生 英語 モーガンさんと一緒に学習です。 右 3年生 美術 石砕粘土を使って、動きのあるシーンを作成中。 |