今日の給食
ひじきそぼろ丼 マロニースープ お米のムース 牛乳 ひじきそぼろ丼は枝豆が入って、彩りよくしっかりと噛むように工夫されていました。マロニーは春雨に似ていますが、原料のでんぷんや製造方法に違いあります。好みも分かれるかと思いますが、子どもたちには好評でした。 イラストコンクール
今日の給食
ごはん 銀だらの白しょうゆ焼き 茎わかめのきんぴら 厚揚げと青菜のみそ汁 いちご 牛乳 銀だらは漁獲量が年々減っており、食卓に上がることが少なくなっています。今日は白しょうゆ焼きでしたが、とっても脂がのっていて、子どもたちにも食べやすかったようです。いちごは春を感じさせる果物。巣立ちの春ももうすぐです。 今日の給食
ごはん 鶏肉の照り焼き 海藻サラダ 花野菜のポトフ 牛乳 今日は6年2組が考えた献立です。主食・主菜・副菜・汁物の組み合わせや調理法・味付けを工夫して、とてもバランスのよいメニューになっています。 感謝の会 〜5年生〜
今日の給食
ごはん 厚揚げのケチャップがらめ ごまおかか和え 塩とり汁 牛乳 今日は長岡減塩うまみランチです。ケチャップがらめにはケチャップのほか、豆板醤、甘酒が隠し味に入っています。おかか和えも醤油だけでなく、酢が入ってさっぱり。辛味や酢は減塩になります。 大きなドーム出現?!
今日の給食
ごはん さわらのスタミナだれかけ ひじきの煮物 ワンタンスープ 牛乳 今日は6年1組が家庭科の授業で考えた献立です。栄養のバランスや旬のものを取り入れるなど工夫して考えたものです。さわらは鰆と書くように、春を告げる魚です。旬を感じながら食べました。栄養のバランスや色どりもばっちりでした! 今日の給食
ソフトめん ミートソース じゃがチーズ せとか 牛乳 今日はミートソースです。少し甘めのソースで、ひき肉と野菜がたっぷりです。せとかは甘みが強く、ジューシー。「柑橘の大トロ」とも呼ばれているようです。皮もむきやすく、食べやすかったです。 造形通り
クリスタル先生来校
今日の給食
ごはん サバのしょうが煮 昆布たくあん和え 具だくさんみそ汁 牛乳 今日は和食のメニューです。漬物が食卓に上がることが減っています。20年間で3〜4割減ともいわれています。新鮮な野菜が年中食べられますし、減塩も推奨されているので、漬物を食べなくなってきているのかもしれません。今日は、昆布とたくあんと野菜を和えたサラダ感覚の副菜でした。子どもたちにも食べやすかったようです。 今日の給食
ごはん 鶏肉のから揚げ ポテトサラダ 卵スープ いちごクレープ 牛乳 今日は6年生のリクエスト献立です。どれも人気のメニューで、朝から子どもたちも楽しみにしていました。6年生ありがとう集会を終え、みんな嬉しそうに食べていました。 6年生ありがとう集会 その4
6年生ありがとう集会 その3
6年生ありがとう集会 その2
6年生ありがとう集会 その1
ハートレンジャーがパトロール!
雪だるまコンテスト
今日の給食
ちらし寿司 きざみのり 和風マカロニサラダ 沢煮わん ひなあられ 牛乳 今日3月3日はひな祭り。子どもの健やかな成長と幸せを願う行事です。給食もひな祭りにちなんだメニューでした。ひなあられはひし餅を砕いておかきにしたとか。白は雪、緑は草木、ピンクは桃の花を表しているともいわれています。 |