今日の給食 11月26日
・ごはん
・牛乳 ・里芋と鶏肉の揚げ煮 ・えのきのおかかあえ ・車麩入り豆乳みそ汁 ※「キラッと新潟米、地場もん献立」でした。 今日は写真はありません。 スマイルガーデンの模様替え
全校からたくさんのボランティアが集まり、夏のあいだ植えてあった草花を片付けました。 今週か来週あたりの天気のいい日を見計らって、今度はチューリップの球根を植える予定です。 今日の給食 11月25日
・牛乳 ・海藻サラダ 11月最終週
寒くなったので、ベゴニアを室内で管理します。 今朝は3,4年生が作業をしていました。 今日の給食 11月22日
・牛乳 ・チンゲン菜のスープ 1年生 音楽
他の学年・学校の先生方も参観しました。 今日の給食 11月21日
・牛乳(ミルメイク) ・手作りツナコロッケ ・ごま和え ・豆腐すまし汁 全校タイムは図書委員会の担当でした。
全校タイムでは異例なほど、たくさんの質問が出されました。 みんな興味を持ったようです。 イベントの様子は後日このコーナーで紹介する機会があると思います。 除雪機が登場しました。
雪が多い長岡の学校には必需品です。 今日の給食 11月20日
・ブルーベリジャム&マーガリン ・マカロニグラタン ・フレンチサラダ ・コンソメスープ 読み聞かせ
昼休みは恒例の読み聞かせです。前回に引き続き紙芝居をみんなで見ました。 今回もたくさんの高学年参加してくれました。 下の画像は、今回の特集コーナーです。 先日亡くなられた谷川俊太郎さんの絵本が並びました。 全校 児童会
想いが少しずつ形になっていきます。 今日の給食 11月19日
・牛乳 ・かぼちゃとお豆のクリームチーズサラダ ・ふわふわたまごスープ 冬が近づいています。
先週は暖かい日が続いていたのですが、気が付けば11月も半ばを過ぎました。 確実に冬が近づいています。 サツマイモを配りました。
そこで、希望者に残りのサツマイモを配りました。みんな袋に入れて大事に家まで持って帰ります。家族のみんなで食べてほしいと思います。 2年生 PTA親子行事
羽のバランスをとることが難しかったのですが、 飛ばしてみては調整して、を繰り返しきれいに飛ぶようになりました。 今日の給食 11月18日
・牛乳 ・鮭フライ ・たくあんおかかあえ ・なめこ味噌汁 1年生 生活科
3,4年生 社会科
自分の足と目を使って、校舎のすみずみまで調べます。 今日の給食 11月15日
・牛乳 ・ツナサラダ ・菊花みかん |