カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
児童会
特別支援学級
最新の更新
帝京長岡幼稚園児訪問
1年生昔遊びの会
3年生 福祉体験学習
5年生 熱中・感夢づくり教育バスケットボール授業
1・2年生そり遠足
校内書き初め大会
PTA主催 森のコンサート
越後製菓片貝工場見学【3年生】
PTA文化部主催講演会
ひなたコンサートに出演
防犯・交通安全標語 表彰式
ひなた「夢先生」【5・6年】
6年生「長岡戦災資料館・山本五十六記念館見学」
4年生和楽器体験
郷土資料館見学【5年生】
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
着衣水泳
19日(金)1・3・5年生を対象に着衣泳の授業を行いました。講師の関先生から、万が一、服を着たまま水に落ちたとき、どのように対処したらよいかを学びました。まず、服を着たまま水に入る体験をした子ども達。口々に「重い!」「動けない…」と、普段と違う泳ぎにくさを実感しました。その後、救助を待つ方法として、ペットボトルを使った背浮きのやり方を教えてもらい、練習しました。どの子もできるだけ浮くことができるように懸命に練習する姿が見られ、命を守る学習ができました。
避難訓練(地震)
11日(木)は地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は休み時間に訓練を行ったので、放送を聞いて一人一人が考えて行動しなければなりませんでした。体育館で遊んでいた子は体育館の中央に移動し、小さくなって頭を守っていました。また、教室から移動してきた子は、整然と早歩きで避難をしていました。いざという時に適切に避難できるよう、今後も指導していきます。
県立歴史博物館見学【3年生】
7月5日(金)に3年生は社会科の学習で県立歴史博物館へ行きました。昔の遊びの体験では、竹返しやめんこ、とんとん相撲などを友達と楽しく遊びました。昔の道具の見学では、消雪パイプや除雪車がない頃の道具や人々の工夫や苦労を知りました。見たことのない物が多く展示されていて、子どもたちは熱心にメモをしたり、質問したりしながら学んでいました。
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止
いじめ防止基本方針
登校許可証明書
療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)
登校許可証明書
療養解除届(インフルエンザ用)
年間行事予定表
年間行事予定
セーフティーパトロール募集
セーフティーパトロールの募集について