☆ようこそ山本中学校のホームページへ★

9月2日(月) 今朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入ると同時に、新しい週が始まりました。

今朝も生活委員の「おはようございます。今日も1日元気でがんばりましょう。」のあいさつが生徒玄関前に響いていました。

このように朝のあいさつ運動がしっかり行われているところも山中の良さの一つです。

8月30日(金) 質問教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校は、期末テスト前の部活動停止期間に入っています。
本日は、「質問教室」を開催しました。
テスト範囲の内容で質問がある生徒が、積極的に教科担任に質問をしていました。

この土日はしっかり学習に取り組んでほしいと思います。

8月29日(木) 花プロジェクト4実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、花プロジェクト4を実施しました。
夏休み中、一生懸命に水やりや草取りなどの世話をした花々の手入れを全校で行いました。

花壇がまたきれいになり、今年も秋を迎えます。

写真左・中央…花の手入れや花壇整備をする生徒
写真右…活動後、恒例の全校写真

8月28日(水) 委員会による体育祭準備その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、委員会による体育祭準備を行いました。

写真左…得点版の確認をする生徒会本部
写真右…「しっぽ取り」の動きを確認する評議委員会と広報委員会

体育祭準備は今日でいったんストップして、今後は期末テスト期間に入ります。

8月27日(火) 委員会による体育祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会による体育祭準備も着々と進んでいます。

写真左…「そしてボールは運ばれた」レースの打ち合わせをする図書委員会
写真右…「台風の目」レースの動きを確認する生活委員会

8月26日(月) 早速全校朝会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早速全校朝会を行いました。
久しぶりに全校生徒が一堂に会しました。

写真左…「わたしの主張」表彰
写真中央…決意を述べる代表生徒
写真右…生徒会代表の言葉を熱心に聞く生徒

8月26日(月) 夏休み終了 教育活動再スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終了し、本日より教育活動を再開しました。
山中の校舎に生徒の元気な笑顔が戻ってきました。

朝から早速生活委員による挨拶運動が行われました。
生徒同士でさわやかな挨拶が交わされていました。

夏休み中の活動より その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日に実施された「駅前プランター」活動に当校の生徒4名が参加しました。
山中のプランター2つと隣のプランター1つのせん定や追肥作業を熱心に行いました。

夏休み中の活動より その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に、すべての部が1・2年生による新チームとなりました。
暑い中、一生懸命に活動をしていました。

写真左…ミニゲームを行うサッカー部
写真中央…練習試合を行うバレーボール部
写真右…基礎練習に取り組む吹奏楽部

夏休み中の活動より その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7日に吹奏楽部が「ひまわりコンサート」を市立劇場で開催しました。
大勢の聴衆の前で、素晴らしい演奏を披露しました。


夏休み中の活動より その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左…夏休み中に1人1ボランティアに取り組みました。この写真は、山本保育園で遊具の消毒作業をしているところです。

写真中央…夏休み中も体育祭準備を進めました。この写真は、応援リーダーが振り付けの練習をしているところです。

写真右…この写真は、「わたしの主張」長岡大会で当校代表生徒が堂々と発表している様子です。

7月25日(木) 次回のアップは8月26日(月)です

本日より、夏休みに入りました。
生徒の皆さんが充実した夏休みを送ることを祈念しています。

令和6年度も約4か月が過ぎようとしています。
4月以降、たくさんの方から学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

次回の記事のアップは、学校が再開する8月26日(月)といたします。
夏休み後も生徒の活躍にご期待ください。

7月24日(水) 生徒会企画「山中夏祭り」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左…「ピンポン玉レース」
写真中央…「かたぬき」
写真右…表彰式の様子

7月24日(水) 生徒会企画「山中夏祭り」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会本部の企画による「山中夏祭り」を実施しました。
全校を縦割りで6班に分け、班対抗のゲーム大会です。

本部が企画した5つのゲームに班で参加し、優勝を争いました。
夏休み前のひと時を全校で楽しく過ごしました。

写真左…「輪投げ」
写真中央…「私は誰でしょう」
写真右…「お絵描き伝言ゲーム」

7月23日(火) 本日の給食より

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みまであと2日になりました。
本日もおいしい給食をいただきました。

明日が夏休み前の給食最終日です。8月26日(月)に給食を再開します。

写真左…本日のメニュー(左上より時計回りで)牛乳、もやしラーメン、切り干し大根のさっぱりあえ、手作り揚げ棒ギョウザ、
写真右…給食の準備をする2年生

7月22日(月) 体育祭結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後、体育祭結団式を行いました。
当校は、全校を2つのチームに分けて体育祭を行います。

顔合わせをした後、自己紹介やチーム名の紹介などを行って、結団式を終了しました。
夏休みまであと3日です。いよいよ本格的な準備が開始されます。

写真左…順番に自己紹介をする青軍
写真右…チーム名を紹介する赤軍

7月21日(日) 中越地区吹奏楽婚コンクール出場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校の吹奏楽部が標記コンクールに出場しました。
全体の1番目の発表で緊張もあったと思いますが、素晴らしい演奏を披露しました。

結果は銀賞を受賞しました。24日の全校集会で改めて表彰する予定です。

写真左…早朝に体育館でリハーサルを行う
写真中央…市立劇場の楽屋でチューニングを行う
写真右…演奏後の集合写真

7月19日(金) 下校時の様子と玄関プランター

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、個別面談最終日となりました。
部活動のない生徒は、13:30には下校となっています。
「さようなら」と元気なあいさつを交わし、下校していきました。

写真左…生徒玄関に掲示された「あいさつ当番」を確認して下校する生徒。手前に見えるのは玄関プランターの花。
写真右…本日昼過ぎの玄関プランター。花が元気に咲いています。

7月18日(木) 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、とても蒸し暑かったですが、当校はさわやかなあいさつで1日がスタートしています。

本日は、5人の応援団員が生徒玄関であいさつをリードしてくれました。

7月16日(火) 夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みまで、本日を入れて授業日が7日となりました。
本日5限の学活で、夏休みに向けた計画表づくりを行いました。

具体的には、夏休みの生活目標を立てたり、夏休み明けに行われる期末テストに向けた学習計画表を立てたりしました。

写真は、計画表を作成する生徒たち(左から1・2・3年生)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31