桂小学校のホームページへようこそ!

学習参観ありがとうございました

 本日はご多用の中、学習参観にお越しいただき、ありがとうございます。また、花の水やりの説明会や学年懇談会にもご出席いただき、ありがとうございました。夏休み前最後の学習参観でしたが、学校でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか。学級懇談会では、子どもたちの様子や夏休みの過ごし方などについてのお話をさせていただきました。学校では、夏休み前の締めくくりをしっかりと行い、充実した夏休みになるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室の光景から【4年生】

画像1 画像1
 国語の学習で「つなぎの言葉」の学習をしました。何気なく使っている接続詞ですが、「前の文と後の文をつなぐから、このつなぎの言葉が正しいな。」「接続詞がないと文が滑らかでなくて、変な感じする。」など子どもらしい表現で授業中、多くの人が発言をしていました。2つの文をつなぎ合わせる接続詞を考える学習に、集中して取り組んでいました。

教室の光景から【1.2年生】

画像1 画像1
 先日、1.2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「ぷっかり くじら」の曲を演奏しました。みんなの心が一緒になって、きれいな一つの音になっていました。子どもたちは練習して弾くことができるようになったので、満足そうな顔をしていました。これからは、メトロノームを使って少しテンポを上げて弾くことができるように練習します。

児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
昨日、桂小学校に不審者が出没した場合にどのように避難したらよいのか、子どもたちが自分で考え、行動できる力をつけることを目的に避難訓練を行いました。長岡警察署の方からもお越しいただき、子どもたちに話をしていただきました。訓練中は、一生懸命に考え、自分で判断して行動し、素早く避難することができました。
また、お忙しい中、非常時の引き渡し訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。

1年生 大きなかぶの音読劇

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4限、国語の学習「大きなかぶ」で1年生が音読劇を行いました。2年生も音読劇に参加し、関わり合いながら学習をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」というかぶを抜こうとするときの登場人物の気持ちを考えたり、動作を入れてさらに深く場面を感じ取ったりと充実した時間になりました。

教育広報誌「かけはし」58号について

画像1 画像1
 新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」58号が作成されました。ご覧ください。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又は上のQRコードからご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

水泳授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳授業スタートが先週からスタートしています。全校でプールに入りました。水に慣れる学習をするグループ、息つぎを中心に頑張っているグループ、フォームを更に正しくして、距離を伸ばそうとしているグループなどそれぞれのグループに分かれて学習をしました。先生の話をしっかりと聞き、一生懸命に取り組みました。今年も水に親しみ、泳力を向上できるように指導していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31