6年生出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(火)の5時間目、大島中学校の4名の先生からご来校いただき、6年生出前授業を行いました。子どもたちは、国語、数学、英語、理科の中から、受けてみたい授業ごとに分かれ、一足早く中学校の授業を体験しました。
 それぞれの教科の楽しさや面白さをワードビンゴや百人一首等を通して感じた子どもたちは、4月から始まる中学校生活への期待を膨らませていました。

2回目の卒業式式歌練習を行いました〜感謝の気持ちを歌声にのせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(火)の朝活動の時間を使って、2回目の卒業式式歌練習を行いました。卒業式の並び方で行いましたが、1回目の練習の時よりも、しっかり声が出ていて、これまでの練習してきた成果が表れていました。

6の4 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月10日(月)の給食は、6の4 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、和風うまみサラダ、もずくのすまし汁」でした。

6の1 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月7日(金)の給食は、6の1 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「チキンタレかつ丼、牛乳、ワンタンスープ、お米のムース」でした。

令和6年度 最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(木)の昼休み、今年度最後の読み聞かせを行いました。いつもは、低学年が多いのですが、最後の読み聞かせに6年生が大勢参加していました。今年度最後の読み聞かせは、「まわるおすしやさん」、「いきる」、「やじるし」のお話の絵本でした。参加した子どもたちは、真剣に、楽しそうにお話を聞いていました。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

6の2 家庭科授業作成献立

画像1 画像1
 3月6日(木)の給食は、6の2 家庭科授業作成献立でした。
 献立の内容は、「わかめごはん、牛乳、厚焼きたまご、もやしのナムル、キム肉じゃが」でした。


6の3 家庭科授業作成 献立

画像1 画像1
 3月5日(水)の給食は、6の3 家庭科授業作成 献立でした。
 献立の内容は、「ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、のり酢あえ、たけのこ汁、いちごゼリー」でした。


卒業式式歌練習を行いました〜感謝の気持ちを歌声にのせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(火)の朝会の時間を使って、1回目の卒業式式歌練習を行いました。1回目の練習からしっかり声が出ていて、これまで各学級で練習してきた成果が表れていました。
 卒業式は、成長した姿で感謝の気持ちを込めて、全校で君が代と校歌を歌います。

ひなまつり献立

画像1 画像1
 3月3日(月)の給食は、ひなまつり献立でした。
 献立の内容は、「ちらしずし、牛乳、おかかあえ、すまし汁」でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31