3月11日(火) 東日本大震災から14年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下川西学校でも玄関前に弔旗を掲揚し、発生時刻の午後2時46分には、全校児童が各教室で黙とうを捧げました。 子どもたちにとっては、生まれる前のできごとですが、みんな真剣に取り組んでいました。 過去の教訓を生かし、未来に備えることの大切さを改めて感じたところです。 3月11日(火) 6年生だけの卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 全校での本格的な卒業式練習は明日から始まりますが、すでに6年生は何回か卒業式練習を行っており、今日は卒業証書授与の練習でした。 6年生は皆、真剣なまなざしで練習を行っていました。 卒業式まであと10日。 今週になってグラウンドの雪も一気に消え、春の訪れを感じる今日この頃です。 3月5日(水) 昔遊び 1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3名のボランティアさんからお越しいただき、けん玉やだるま落とし、お手玉やあやとり、羽根つきやコマなどの昔の遊びについて、子どもたちは3つのグループに分かれ、時間によるローテーションですべてを体験しました。 私にとっては懐かしいものばかりでしたが、子どもたちにとっては初めて触れるものも多く、ボランティアさんからやり方を教えてもらいながら、楽しそうに遊んでいました。 子どもたちは、ネットゲームとは違う楽しさを感じてくれたかなと思います。 これで、今年度の学校ボランティア「andさつき」の活動がすべて終了しました。 ボランティアの皆さん、今年度も多くのご支援をいただき、本当にありがとうございました。 |