長岡市立江陽中学校

3/10 江友会(生徒会)朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は3年生が卒業して、初めて1・2年生だけの江友会朝会でした。3年生へ感謝の気持ちを伝える「サンクスウィーク」の振り返りや、1・2年生が仲良くなるためにジャンケン列車をやって交流を深めました。最後の列車の先頭は1年生男子でした。
 生徒会長さんからも、1・2年生に向けてメッセージがあり、みんなで力を合わせて江陽中を引っ張っていき、良い学校にしていきましょうと挨拶がありました。

左 ジャンケン列車の様子
中 サンクスウィークの振り返り
右 生徒会長さんの挨拶

3/7 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が卒業して、校舎内が少し寂しいような静かな感じもしています。

授業の様子です。

左 1年生 英語 偉人や尊敬する人を英語で紹介しています。モーガン先生も聞いて、英語で質問していました。

右 2年生 理科 台風のできる場所や気圧などについて、映像を見ながら学習していました。

3/6 1年生授業参観と学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に1年生の授業参観を行いました。大勢の保護者の皆様よりご来校いただき大変ありがとうございました。その後、学年PTAを開催し、生徒の様子や今後の活動についてお話をさせていただきました。今後ともご協力をよろしくお願いします。

3/6 新入生、制服・カバン・靴の受け渡し

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放課後、衣料組合さんとスポーツ店さんが、事前に注文していた制服・カバン・靴等の受け渡しを武道場で行いました。3月の上旬ですが、今年のまとめと同時に、すでに新年度の準備も始まっています。

3/5 公立高校学力検査日 1・2年生確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は公立高校の学力検査日です。本校からも多くの生徒が参加しています。間もなく受付が終了し、注意事項等が説明され、国語のテストから開始されます。15の春つかみ取るように、全力を出し切ってください。
 頑張れ江陽中生!!

 1・2年生は今までの学習の定着度を知るための確認テストを行っています。範囲は中学校に入って学習した範囲のほぼすべてです。高校入試の学力検査日と同じ日に実施することで、1・2年生にも高校入試を意識してほしい気持ちもあります。

写真 1・2年生の確認テストの様子

3/3 第54回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、江陽中学校第54回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、最後の卒業生合唱では、恩師への個別のメッセージもあり、3年部の先生方は涙・涙でした。135名の生徒が学び舎を後にしました。

写真 
 左 卒業証書授与
 中 卒業生合唱
 右 学級の生徒から担任の先生に感謝の花束

2/28 3年生 最後の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目が3年生にとって最後の授業の学級活動でした。卒業アルバムが配布され、それを見ながら廊下で通知表が手渡されていました。早速、アルバムにメッセージを交換する生徒たちもいました。

左 通知表の手渡し
中 卒業アルバムを見る生徒たち
右 アルバムにメッセージを

2/28 同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に3年生が同窓会入会式を行いました。同窓会長さんのメッセージの後、同窓会の学級代表や地区代表が紹介され、最後に学年代表の生徒の決意表明が発表されました。4月からは江陽中学校の卒業生として母校をあたたかく見守っていてほしいと思います。

写真 左 同窓会役員の紹介
   右 学年代表の決意表明

2/27 3年生 最後の学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は3年生にとって最後の学年朝会が行われました。最初に後期の評議委員から感想が話をされ「最後はクラスがまとまって、名残惜しい」「高校に行っても頑張ろう」などの感想がありました。その後、3学年部の先生方からは3年生に向けて熱いメッセージが送られていました。聞いていると胸が熱くなり、目頭が涙で・・・・。

写真 左 評議委員の言葉
   右 先生方からのメッセージ

2/26 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業日も残りわずかとなり、卒業に向けた準備が進んでいます。4時間目には3年生の卒業証書授与の練習がありました。大きな声で返事をしている人が大勢いました。
 また、2階階段には3年生から3年生の仲間に対する感謝メッセージが掲示されています。
 最後に、「JA越後中越」様より、3年生に向けて「難関突破米」をいただきました。後日生徒には配布します。JAの皆さん、大変ありがとうございました。生徒はこれを食べて難関を乗り越え、15の春を勝ち取ってください。

2/26 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の修学旅行も電車の遅れ等がありましたが、大きなけがや病気等もなく、無事終了することができました。これも生徒たちの迅速な行動や対応のおかげだと感謝しております。保護者の皆様には大変ご心配をおかけしたことと思います。
 今日から3学年全部がが登校しています。今朝は1学年朝会があり、期末テストに向けた家庭学習時間の表彰(2組2班が1位でした)と、3月5日の確認テスト(1年間の学習の定着度の確認)に向けた意気込みを4名の生徒が発表してくれました。

写真 左 家庭学習時間の表彰
   右 確認テストに向けた意気込み

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生修学旅行3日目の清水寺の様子です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生修学旅行2日目の京都班別自主研修の様子です。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行、追加の1日目の様子になります。

修学旅行写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行、追加の1日目の様子になります。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の朝食の様子です。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生修学旅行は1日目を無事終えました。夕飯の様子、夜の班長会の様子です。1日目の振り返りと2日目の予定を確認しています。朝は、6時20分に起床です。

2年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配された2年生の修学旅行ですが、バスで北陸自動車道を移動し、上越妙高駅から北陸新幹線に乗車して、敦賀からの特急サンダーバードを乗り継ぎ、無事大阪に到着しました。午後は、クラス毎に大阪コース別研修会を行っています。

2/18 修学旅行準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の修学旅行が今週実施の予定です。寒波が来て不安な面もありますが、生徒の安全を第一に考えて対応していきたいと思います。今日は事前に送る荷物を搬送したり、集合隊形や乗車の準備をしました。

2/17 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は江友会朝会(生徒朝会)があり、1・2年生から3年生へ感謝のメッセージが送られました。具体的には応援団の3年生の応援エール、各部活動から感謝の言葉、転出された先生方からのビデオメッセージなど、心温まる企画でした。新生徒会役員の皆さん、大変ありがとうございました。

写真
 左 応援団の感謝のエール
 中 お世話になった先生からのビデオメッセージ
 右 全校で江友会歌を歌っています
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31