一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

10/10 一人一実践授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いつも朝食を食べる、食べない」「昼食は好き嫌いする、しない」「夜更かしをする、しない」「決まったペースで排便はする、しない」思春期の子供たちが、気兼ねなく現状について話しをすることができる雰囲気はこのまま続けていってもらいたいです。自分の生活を振り返り、特に食について自分たちの考えを出し合いながら、答えを構築していきました。

10/9 中学校区授業研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旭岡中学校区小学校の先生方が来校し、中学校区授業研修会が行われました。小学校の先生たちに、子ども達が仲間と交流しあいながらしっかりと授業に取り組む様子を見ていただけたと思います。中学校として、考える生徒を育成するため、考えを持つ、表現することを意識をして発問等手立てを検討してきました。どの授業もICT機器を利用し、子ども、教員ともども「主体的、対話的で深い学び」の実現を通して、子ども達の学力向上につなげてまいります。

10/7 中越駅伝大会壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始業式後、中越駅伝大会の壮行式が行われました。自主練を継続的に取り組んでいることも含めて、各自が意識を高く持って大会に臨みます。一人一人の強い思いをたすきでつなぎ、県大会出場目指し頑張ってきてもらいたいと思います。全校で応援しています。

10/7 2学期始業式 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校生活は「あっ」という間、今日の決意を胸に秘め、充実した一日一日を積み上げていきましょう。新人大会で大変な成果を上げた生徒、そして、2学期の一大イベント合唱コンクールの活動が開始です。

10/7 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の始業式です。1週間前は1学期の終業式でした。代表生徒が2学期の抱負を述べ、全校生徒が落ち着いた様子で2学期をスタートさせました。

10/3 新人大会2日目 女子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他校の生徒との合同チームで、自分に求められているプレーを懸命に表現しようとしている姿とてもが印象的でした。

10/3 新人大会2日目 剣道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の道場に通いながら練習しています。不自由な練習環境を気持ちでカバーしています。

10/3 新人大会2日目 バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
強豪チームとの対戦です。相手に食らいついていこうとする気持ちが随所に見ることができました。

10/3 新人大会2日目 男子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
直接体が触れ合うバスケットボールは格闘技のようです。ただ、冷静にプレーしている選手を見てスポーツマンシップを感じました。

10/2 新人大会1日目 陸上部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームの仲間を励まし、それを受けて精一杯の力を出している様子を見ることができました。

10/2 新人大会1日目 柔道

画像1 画像1 画像2 画像2
学校部活動でなく、社会体育の位置づけで日々の練習に取り組み、成長する姿を見ることができました。

10/2 新人大会1日目 卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力を合わせて大会に臨み、日ごろの力と同等、もしくはそれ以上の力を粘り強く発揮し、成果を上げた部活がたくさんありました。

10/2 新人大会1日目 ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コート外から、チームの仲間や先輩たちを応援する大きな声やパフォーマンスがとても素敵で、ナイスプレーが随所で見られました。

10/2 新人大会1日目 野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人大会1日目のがんばっている様子を写真で紹介いたします。

10/1 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期が無事修了し、1学期終業式を行いました。それぞれの学年の代表が学期の振り返りと2学期に向けての決意をしっかりと述べました。学習、部活動、運動会でのリーダー活動などなど、1学期の充実した様子と各自の成長を感じている思いを聞き、生徒、教職員ともども学校全体を振り返る良い機会となとなりました。表彰に引き続き、科学研究発表会での内容を全校に紹介しました。初めての試みでしたが、形式だけの終業式から、アカデミックな内容を見聞きすることで文化的な集会となりました。

9/30 新人大会壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新チームになって初めての大会に向けての壮行式が行われました。緊張感が体育館いっぱいに漂う中、思いを語り決意をしっかりと述べました。3年生の応援の声がいつも以上に大きく感じました。3年生の思いを胸に、1,2年生の皆さん思い切ったプレーを期待しています。

9/30 新人大会壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新チームになって初の大会に向けての壮行式を行いました。子どもたちは緊張の中、決意を発表し、意気込みを堂々と語りました。全校応援では、いつも以上に3年生の声が大きかったように感じます。先輩たちの思いを胸に、1,2年生の皆さん思い切ってプレーしてきてください。

9/29 吹奏楽部オータムコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旭岡中学校吹奏楽部恒例のオータムコンサートです。日曜日の夕方の時刻で、参加しづらいところもあるのかなあと思いきや、たくさんの生徒たち、OB 、OGの皆さん、保護者の方々等々が多数参加してくださり、大盛況の中で行われました。2時間のプログラムで、曲数も多く、練習や準備も大変だったろうと思いました。かっこいい曲、ノリノリの曲、ステージと観客席が一体となったコンサートで、あっという間のひと時でした。吹奏楽部の皆さん充実した時間を、また、仲間を応援し一緒に盛り上げてくれた旭岡中学校の皆さんありがとうございました。

9/26 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間を利用し、キャリア教育の一環として25日と両日、職場体験学習に取り組みました。希望の職場に赴き、実際に働くとはどういうことか、そして、そのためには何が大切なのかを机上ではなく実地で体験してきました。日頃学校では体験できない仕事内容を経験し、これからの成長の糧としていきたいと思います。子ども達を快く受け入れてくださり、温かくご指導くださいました事業所の皆様に心から感謝いたします。

9/24 ASC朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ASC朝会が行われました。運動会の成功を祝して拍手から始まり、初の種目や天候の関係から二日間にわたっての難しい日程だったにもかかわらず、二日目の方も前向きに取り組んでいたと実行委員長からの振り返りをしました。その後、選挙管理委員長の任命式や生徒会規約の改正、合唱コンクールに向けての話など、三連休明けの朝会の時間でしたが、生徒主体で進められている活動であるといつもながらに感心させられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31