新聞に掲載されました
お知らせします。
6月14日(金)に実施したビーチクリーン活動の様子が、新聞記事として紹介されています。 本日の新潟日報朝刊の地域面(14面)に掲載されております。 購読されている方は、どうぞご確認ください。 6/18:大会結果
本日の中越地区大会の結果をお知らせします。
<卓球> ○男子団体戦 予選リーグ 寺泊中●2−3 刈谷田中 寺泊中○3−2 江陽中 寺泊中○3−2 三島中 リーグ2位で予選通過 決勝トーナメント 1回戦 寺泊中●0−3 宮内中 <サッカー> トーナメント戦 1回戦 寺泊中○8−0 津南中等 2回戦 寺泊中●0−3 田上中 応援ありがとうございました。 6/18:地区大会(卓球・サッカー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の卓球大会は団体戦です。選手に声援を送るチームメイトの姿が頼もしいです。 1点とったら、1点取り返され…、手に汗握る展開です(写真左)。 喜びも悔しさも、仲間とともにかみしめられるのが団体戦の醍醐味です。 サッカーも11人のチームワークで勝利を目指します。 個人の技術で切り拓くところもあるけれど、チームでボールをつないでゴールを生み出す力も必要です。 チャンスを見逃さずドリブル突破、ゴールを目指して全員で走ります(写真中)。 あっという間に時間は過ぎて試合終了、応援してくださった保護者にお礼のあいさつです(写真右)。 スポーツマンシップあふれる姿を見せてもらいました。心から拍手を送ります。 6/17:教育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週は全校朝会で紹介できましたが、本日は昼の放送時に全校生徒に向け、あいさつをしてもらいました(写真左)。 直後の5限は、さっそく担当クラスで授業観察です。生徒も実習生も一生懸命です(写真中)。 ちなみに2週目に入ったもう一人の実習生は、生徒のノートにコメントを入れ、整頓していました(写真右)。しっかりと実習に取り組んでいるようです。 生徒たちにも、2人の教育実習生と関わる場面が増えていきます。互いによい時間を過ごしてほしいと思います。 6/14:ビーチクリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺泊コミュニティセンター様とのコラボ企画です。 地域の美化を通してふるさとを愛する心の醸成を目指したものです。 はじめに、講師から活動の目的や意義等についてお話しいただきました(写真左)。 その後、一人一人がゴミ袋を手に美化活動開始です。主にプラスチック製品ゴミを集めていきます(写真中)。 一生懸命作業していたら、あっという間に終了時間。拾ったゴミが袋からあふれそうになるまで集めた人もいました。 何人かから感想発表がありましたが、活動のよさやふるさとの海を守る気持ちを述べた人が多かったです。 最後に、全員で集合写真を撮りました(写真右)。大変有意義な時間となりました。 今回の事業にお力添えくださった関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。 6/14:お知らせします
本日予定のビーチクリーン活動は実施します。
ご都合のつく方は、ふるってご参加ください。 時間 14:00〜15:00 会場 山田海岸 持ち物 軍手、火ばし(ゴミ拾いに使用)、ゴミ袋、水筒、タオル、帽子 ※他、適宜必要な物品をご用意ください。 6/13:大会結果
本日の中越地区大会の結果をお知らせします。
<ソフトテニス> ○個人戦 決勝トーナメント 1回戦 寺泊中●0−4 見附西中 応援ありがとうございました。 6/13:明日の午後はビーチクリーン活動![]() ![]() この取組は、寺泊コミュニティだよりNo.30(2024.5.17発行)の記事にて紹介されております(写真上)。 ご家庭にございましたら、ぜひ参照ください。 寺中生と一緒にふるさとを美化することで、ふるさとを愛する気持ちを確認できる機会になるかと思います。多くの方のご協力をお待ちしております。 ※HPへの掲載については、寺泊コミュニティセンター様よりご了解いただきました。 ご厚意に感謝します。 6/13:アジサイロード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月に入ったあたりからきれいな花を咲かせ始めました。 現時点ではちょっと偏りがあるものの、場所によっては美しい青紫色が目に鮮やかです(写真中)。 寺泊中学校にお越しの際は、お楽しみいただければと思います。 さて、明日の午後、寺泊コミュニティセンター様とのコラボ企画で「ビーチクリーン活動」に全校で取り組みます。 一般の方も参加可能(申し込み不要)ですので、ご都合のつく方はどうぞご参加いただければと思います。 時間は14:00〜15:00、場所は山田海岸です。 持ち物は軍手・火ばしの他、暑くなりそうですので水筒・タオル・帽子などがあるとよいです(写真右)。 よろしくお願いします。 6/13:地区大会(ソフトテニス)
本日は、ソフトテニス部が地区大会に参加しています。
8日に行われた個人戦の続きです。 この先は、勝ち残った選手がしのぎを削る試合になりますから、一筋縄ではいきません。 一つ一つのプレーを大切にしながら白熱する試合を楽しんでほしいものです。 結果は後ほどお知らせします。頑張れ寺泊中! 6/12:大会結果
本日の大会結果をお知らせします。
<ソフトテニス> 団体戦トーナメント 1回戦 寺泊中○2−1 堀之内中 2回戦 寺泊中●0−2 小千谷中 <野球> ブロックトーナメント 1回戦 寺泊中○6−1 水沢中 準決勝 寺泊中●0−1 燕中 応援ありがとうございました。 6/12:地区大会(ソフトテニス・野球)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニスは仲間の応援を背に受けながら、いざ勝負!(写真左) 選手は一球一球に思いを込め、応援する仲間は選手への声援に思いを込めます。 チームが一丸となって戦う姿に胸が熱くなります。団体戦ならではの姿です。 野球もチームの心を一つにして戦います。ベンチワークにも力が入ります(写真中)。 守るも攻めるも全員で、声を出し合ってチームを鼓舞します。 仲間の声を背に受けて思い切りバットを振り抜けば、出ました長打! ナイスバッティング!(写真右) 天気もよく暑い一日、気持ちも熱くなる一日でした。 6/11:大会結果
本日の中越大会の結果についてお知らせします。
<バスケットボール> 予選ブロックトーナメント 1回戦 寺泊中●30−82 堤岡中 応援ありがとうございました。 6/11:地区大会(バスケットボール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越地区は広いので、3ブロック8会場で予選を行います。 堂々としたユニフォーム姿でコートに入りました。 相手のきびしい攻めに、一生懸命守ります(写真左)。 ボールを手にしたら、素早く切り込んで華麗にシュート!(写真中) 保護者のみなさんも手に汗握り、声を大にして応援します(写真右)。 一瞬のスキも許されない目まぐるしい展開です。 一心にボールを追いかける寺中生の姿がとてもさわやかで印象的でした。 6/10:全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、与板警察署の警察官から講話をいただきました(写真左)。 道路交通法の改正に伴う注意点、安易なSNSの活用に潜む怖さなどについてお話しいただきました。 生徒たちは一生懸命にメモを取っていました(写真中)。ぜひ参考にしてほしいと思います。 また、本日より1名の教育実習生が着任しましたので、着任のあいさつをしました(写真右)。 3週間の教育実習です。寺泊中学校で有意義な実習を積んでほしいと思います。 他にもバレーボール部の表彰もあり、盛りだくさんの全校朝会でした。 6/8:大会結果
中越地区大会の結果をお知らせします。
<ソフトテニス> ○個人戦 4ペア中、1ペアが予選通過。決勝トーナメント(13日)進出 応援ありがとうございました。 ※団体戦は12日に実施します。 6/8:地区大会(ソフトテニス)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は団体戦はなく、個人戦のみの試合です。 大会前、出場選手全員で試合の確認(写真左)。いよいよ始まります。 コートに入れば真剣勝負。ラリーが続きます(写真中)。 スマッシュがきまってポイントが入りました(写真右)。笑顔がはじけます。 日差しが強く、熱い一日でした。戦いはまだまだ続く。次の団体戦も健闘を祈ります。 6/7:大会結果
本日の中越地区大会の結果をお伝えします。
<バレーボール> 予選リーグ ・寺泊中○2−0 与板中 ・寺泊中○2−0 山本中 予選リーグ1位で決勝トーナメント(19日)進出 応援ありがとうございました。 6/7:地区大会(バレーボール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝早く集合し、保護者のみなさんとバスの運転手さんにあいさつをして出発です(写真左)。 会場に着き、気持ちを高めたら試合です。寺泊中の選手が躍動します(写真中・右)。 本日は2試合。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。 地区大会は始まったばかりです。本日は学校に残っている仲間たちも、この後続きます。 長い大会期間を全員の力で乗り切ってほしいものです。 新聞に掲載されました
遅まきながらですが、お知らせします。
6月3日(月)の朝日新聞に、当校の吹奏楽部の紹介記事が掲載されています。 地域面(13面)の「吹奏楽部NOW」というコーナーです。 購読されている方は、どうぞご確認ください。 |