「児童画廊」学校紹介![]() ![]() 今日から学校紹介用の録画を始めました。 登校風景の撮影では、好奇心旺盛な子どもたちがカメラの周りに集まってきました。 5,6年 総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌を使い、1時間強の作業で全体の3分の1ほどを収穫しました。 残り3分の2の刈り取りはコンバインの出番。農作業機械化のありがたさを身に染みて感じました。 今日の給食 9月30日![]() ![]() ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・のりナッツ和え ・豆乳仕立てのみそ汁 9月27日 全校遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮本小学校から国営越後長岡丘陵公園まで往路復路とも歩き通しました。 みんなよくがんばりました。 明日の遠足は実施いたします。
持ち物や注意事項は、事前に配付した文書や配信メールでご確認ください。
環境委員会主催 スマイルガーデン写真コンテスト![]() ![]() ![]() ![]() その花を撮った写真のコンテストを環境員会が企画しました。 クロームブックの操作を学習して間もない1年生も参加します。 おまけとして、今年初めての赤とんぼも捕まえちゃいました。 今日の現地練習![]() ![]() ![]() ![]() いつもより大勢の仲間からの応援を受けて、みんな張り切って走りました。 今日の給食 9月25日![]() ![]() ・牛乳 ・ペンネソテー ・旨塩スープ かげおくり![]() ![]() 空にくっきりと映った(ように見える)自分の影に驚きの声を上げていました。 実際にやってみなければわからないことでした。 1,2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3連休明けの登校日![]() ![]() 今日の給食 9月24日![]() ![]() ・牛乳 ・魚のごまみそ焼き ・のりずあえ ・さつましょうゆ汁 今日は「まごはやさしい献立」です。 日本で昔から使われてきた食材である、“ま”め、“ご”ま、“わ”かめ(などの海藻類)、“や”さい、“さ”かな、“し”いたけ(=きのこ類)、“い”も の頭文字をつなぎ合わせて「まごは(わ) やさしい」です。 今日の献立には、この7つの食材が使われています。 3,4年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月20日![]() ![]() ・牛乳 ・塩だれキャベツ ・ほうれん草コーン蒸しパン 親善陸上大会に参加しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時折雨が激しくなるあいにくの天候でしたが、みんな自分の力を発揮しました。 学校に帰ってくると、メッセージとともに5年生が温かく迎えてくれました。 前期委員会最終日![]() ![]() ![]() ![]() 今日は半年間の活動を振り返りました。 2学期に始まる後期委員会は6年生は前期と同じ委員会を継続し、5年生が違う委員会に交代します。 親善音楽会の練習も始まりました。![]() ![]() 保護者・地域の皆様には、10月26日開催のさわらび発表会で聴いていただく予定です。 親善陸上大会激励会![]() ![]() ![]() ![]() 大会に出場する6年生に代わり、5年生が応援をリードしました。 今日の給食 9月18日![]() ![]() ・牛乳 ・鶏肉の香味焼き ・中華枝豆のりサラダ ・なすと小松菜のピリッとスープ ながおか減塩うまみランチの献立です。香味野菜を使って減塩をカバーしました。 スープには長岡野菜のかぐら南蛮を使っています。 全校遠足の打ち合わせ![]() ![]() ![]() ![]() 歩くルートなどを確認しました。 |