12/24 昼の様子
今日が冬休み前授業の最終日です。明日から14日間の休みに入りますが、体調管理をしっかり行い、また、事故にあわないように過ごしましょう。
先週から生活委員会の冬の遊びが解禁になり、昼休みは楽しそうにトランプやウノをやっていおる姿が沢山ありました。
写真 昼休みカードゲームを楽しむ生徒たち。
【トピックス】 2024-12-24 08:00 up!
12/23 授業の様子
週末に雪が降り、駐車場やグラウンドは真っ白です。冬休み前の授業も今日と明日の二日間となりました。
授業の様子です。
左 2年生 国語 百人一首をやっています。先生が上の句を読んで、下の句を予測してカードを取っています。生徒たちは真剣です。
中 3年生 体育 卓球の授業です。楽しそうで、受験勉強のストレス解消には最適かも。
右 かがやき学級 モーガン先生とクリスマスバージョンで授業を行っています。
【トピックス】 2024-12-23 10:17 up! *
12/20 挨拶運動と進路補助教材の販売
今朝はクリスマスにちなんで、応援団委員会がかわいいカチューシャを頭に付けて挨拶運動を行っていました。今日は1年生、23日は2年生、24日は3年生だそうです。朝から明るい雰囲気でした。ありがとうございます。
また、生徒玄関の奥の渡り廊下では、2年生の希望者に、事前に申し込んだ進路補助教材の販売が行われていました。2年生も補助教材を計画的に活用して、再来年の入試に向けて実力をアップしていってほしいと思います。
左 応援団委員会の挨拶運動の様子
中・右 進路補助教材の販売の様子
【トピックス】 2024-12-20 09:29 up! *
12/19 授業の様子
今朝は冷え込みが厳しく、昨日の雪が凍って、玄関前を歩く生徒の足元から「バリバリ」と氷を砕く音がしていました。本当に寒くなってきました。でも、生徒たちは元気に登校して授業に取り組んでいます。
左 3年生 国語 習字の授業です。ピーンと張りつめた緊張感があります。
中 2年生 数学 課題に対して、班ごとに学び合いの活動をしています。
右 1年生 家庭科 裁縫の授業です。細かい作業を丁寧に行っています。
【トピックス】 2024-12-19 09:37 up!
12/18 給食の様子
今日の給食は、豚キムチ丼・わかめスープ・フルーツポンチです。班ごとに席を向かい合わせにして食べています。
とってもおいしく、すべてのクラスが残量0だったのではないでしょうか。
調理員の皆さん、おいしい給食いつもありがとうございます。
写真
左 1年生 お代わりの様子
中 2年生 食べている様子
右 3年生 お代わりの様子
【トピックス】 2024-12-18 13:13 up! *
12/17 第2回生徒総会
今日の午後、第2回生徒総会が行われました。執行部や各委員会から今年度の振り返りや来年度に向けた方針の説明がありました。また、各部長さんからは活動を振り返った発表がありました。この第2回総会が終わって、徐々に1・2年生に生徒会の活動が引き継がれていきます。3年生の皆さん、生徒会役員の皆さんお疲れさまでした。
写真 生徒総会の様子
【トピックス】 2024-12-17 15:32 up!
12/16 任命式・生徒朝会
今朝は来年度生徒会三役の任命式と生徒朝会がありました。任命式では校長から4名の生徒に任命書が手渡されました。その後、新生徒会長から来年度に向けた抱負が語られました。
生徒朝会では、現生徒会副会長から話があり、その語、美化委員会から「年末大清掃について」クイズを活用したポイント説明がありました。本当に今年も残り少なくなりましたね。
写真
左 任命式後の挨拶の様子
中 現生徒会副会長の話
右 美化委員会から年末大清掃について説明
【トピックス】 2024-12-16 16:35 up!
12/13 専門委員会
昨日の放課後、専門委員会がありました。3年生の活動も残りわずかとなっています。日常生活を支えてくれている専門委員会ですので、よろしくお願いします。
写真 専門委員会の様子
左 広報委員会 先生方の紹介を作成していました。
中 図書委員会 本の貸し出し等について確認中。
右 ボランティア推進委員会 今後の活動について確認中。
【トピックス】 2024-12-13 08:00 up!
12/12 授業の様子
授業の様子です
左 1年生 理科 カードゲームをしていますが、遊んでいるわけではありません。ババ抜きのやり方で、岩石の写真と名前がマッチしたらカードを置くことができます。岩石の名前を覚える工夫です。
中 2年生 英語 モーガン先生と一緒に学習です。モーガン先生に紹介したい長岡を英文で考え、紹介しています。
右 3年生 学活 卒業までのカウントダウンカレンダーを一人1枚作成しています。
【トピックス】 2024-12-12 09:44 up!
12/11 受験用補助教材
保護者の皆様におかれましては、昨日までの保護者面談にご来校いただき大変ありがとうございました。家庭での様子をお聞きしたり、学校の様子をお伝えすることができ大変有意義な時間でした。今後とも生徒たちの健やかな成長のために、ご協力をよろしくお願いします。
2年生・3年生には受験用補助教材の紹介が廊下や待合室に展示されていたと思います。教材をよく確認して必要な方はご利用ください。
左 3年生用
右 2年生用
【トピックス】 2024-12-11 13:12 up!
12/9 新潟県アンサンブルコンテスト
12月7日(土)・8日(日)に新潟県アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で開催されました。江陽中学校からは金管七重奏と木管打楽器七重奏が参加しました。銀賞と金賞を受賞しました。惜しくも県代表決定戦には進むことはできませんでしたが、素晴らしい演奏を発表してくれました。吹奏楽部の皆さん、顧問の先生大変お疲れさまでした。
【トピックス】 2024-12-09 15:59 up!
12/9 授業の様子
先週末から雪交じりの天候で、今日も時々みぞれが降っています。そんな天候ですが、生徒たちは元気に登校し、授業に集中して取り組んでいます。
業者の方から排水の工事(?)をしていただき、生徒玄関前・職員玄関前・駐車場の池がなくなり、通常の玄関から入ることができました。
業者の皆さん、教育委員会施設課の皆さん、大変ありがとうございました。
写真 授業の様子
左 2年生 国語 習字の授業が始まりました。まずは、筆の使い方。
中 1年生 英語 モーガンさんと一緒に学習です。
右 3年生 美術 石砕粘土を使って、動きのあるシーンを作成中。
【トピックス】 2024-12-09 12:03 up! *
12/6 生徒会議案審議
12月17日の生徒総会に向けて議案審議を行いました。タブレットの資料を確認しながら班ごとに話し合いを行い、クラスの評議委員が意見をまとめていました。各クラスともスムーズに議案審議が行われていました。
写真
議案審議の様子
左:1年生 中:2年生 右:3年生
【トピックス】 2024-12-06 11:18 up!
12/5 保護者面談と玄関前の水没のお詫び
今日から保護者面談(3年生は三者面談)が行われています。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただき大変あありがとうございます。生徒の成長を学校と家庭が連携して推進していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
なお、校舎周辺の排水が大変悪く、生徒玄関前と職員玄関前が水没しております。体育館玄関からの出入りになり、ご不便をおかけして申し訳ありません。
現在、業者さんに確認と改善をお願いしているところです。
【トピックス】 2024-12-05 17:11 up!
12/5 3学年朝会
今朝は3学年朝会があり、クリスマスの過ごし方について8名の代表生徒の発表がありました。「家族でおいしいものを食べたい」「友達とゲームがしたい」などの発表がありました。また、評議委員からは、「放課後学習会」について説明があり、3年生で勉強を頑張っていこうという意気込みが感じられました。
左 クリスマスの過ごし方について発表
右 放課後学習会について説明
【トピックス】 2024-12-05 08:30 up!
11/4 給食残量ゼロキャンペーン
給食委員会の取組として先週から「給食残量ゼロキャンペーン」が実施されています。取組内容としては、給食準備の様子をリアルタイムで視聴覚委員会(放送)とコラボして実況したり、準備の取組を数値化して学級対抗にしたりしています。また、昨日は調理員さんから放送室に来ていただき、「サバの味噌煮を調理するポイント」や「残量ゼロキャンペーン」についてお話をいただきました。
皆が楽しくおいしい給食を食べることができるように、日々調理員さんも頑張っていますので、生徒の皆さんも準備を早く、残量ゼロを目指して頑張りましょう。
写真
左 昼の放送 調理員さんにインタビューの様子
右 給食準備と残量調査の数値結果の掲示物
【トピックス】 2024-12-04 11:48 up!
12/4 吹奏楽部コンサート
昨日の放課後、12月7日のアンサンブルコンテストに向けて、吹奏楽部がコンサートを開催しました。3組のメンバーがコンサート当日に向けて演奏をしました。素晴らしい音色でした。当日も緊張せずに練習の成果を発揮してください。
頑張れ江陽中吹奏楽部!!
【トピックス】 2024-12-04 00:15 up!
12/3 授業の様子
授業の様子です。
左 2年生 体育 柔道の後ろ受け身の練習です。
中 1年生 理科 タブレットを使って問題の確認中です。
右 3年生 美術 粘土を使って躍動的な動きを作成します。
【トピックス】 2024-12-03 11:22 up!
12/2 福戸地区スクールバス開始
昨日から12月がスタートしました。今年も残すところ一か月。冬休みまで授業日は16日あまりです。本当に月日の過ぎるのは早いですね。
今日から福戸地区の保護者会が運営するスクールバスの運行が始まりました。朝は2便、終学活後に1便、部活動終了後に1便です。マナーをしっまり守って乗車しましょう。
【トピックス】 2024-12-02 16:17 up! *
11/29 公開授業
今日の5時間目に中越教育事務所より指導主事の先生をお迎えして、3年2組で道徳の公開授業を行いました。生徒たちはタブレットやホワイトボードを活用して、意見交換を行っていました。自分の考えが深まり、よりよい生き方ができるよう今日の授業を生かしてほしいと願います。また、授業改善を目指して校内でも協議会ででた意見等を活用していきたいと思います。
写真 授業の様子
【トピックス】 2024-11-29 14:52 up!