秋の晴れ間に 10月13〜25日(金)のこと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会の総務委員会が、縦割り班での全校遊びを考えてくれました。「ぐるぐるじゃんけん」というぐるぐるに引かれた線の上を走って、相手チームとあったところでじゃんけんをするゲームです。声を掛け合い応援し合い、楽しく過ごしました。 校内の掲示物や飾りを作ってくださるボランティアの方が、「つるうめもどき」の実がついた枝でリースを作ってくださいました。 素敵な秋がいっぱいです。 10月24日(木)の給食
ごはん
ふりかけ 乾缶サラダ 豆乳と塩麹のポトフ ミルージュ 魚肉ソーセージ ![]() ![]() 10月23日(水)の給食
マヨコーンオーブントースト
牛乳 フレンチサラダ 大根入りミネストローネ ![]() ![]() 10月22日(火)の給食![]() ![]() 牛乳 赤魚のマヨ照り焼き 豚肉の五目野菜炒め じゃがいものみそ汁 秋と史跡を満喫!あおぞら遠足〜10月18日(金)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員は、夏休みに地域の歴史家からその史跡の場所や歴史、伝説について研修を受けました。興味深いものがたくさんあることが分かりました。当日、引率をしてくださる地域のボランティアさんから、クイズミッションとして出題してもらいました。 秋晴れのさわやかな空気の中、低学年の荷物を持ったり手をつないだり、励まし合ったりしながらおよそ10〜12kmを歩き通した子どもたち。(すごい!)地域のことも、仲間のこともとても素敵な思い出ができました。 本日(21日)、持久走記録会の試走を行います。
本日(21日)、持久走記録会の試走を行います。
(24日(木)の試走は行いません。ご承知おきください。) 10月17日(木)の給食
ごはん
牛乳 ますのみそ漬け焼き 和風ポテトサラダ 白菜豚汁 ![]() ![]() 10月16日(水)の給食
うどん・すき焼き汁
牛乳 風味漬け 大学芋 ![]() ![]() 持久走記録会(試走)延期のお知らせ
本日はあいにくの天候(雨)のため持久走記録会(試走)を延期しました。
ボランティアの皆様にはご都合をつけていただいていたのに申し訳ありません。 次回の持久走記録会(試走)は10月24日(木)です。 低学年スタート9:30、中学年スタート9:45、高学年スタート10:05の予定です。 今後、実施の可否は、ホームページに9:00頃掲載いたします。 5年生アオーレで「スター米ン」を売る〜10月15日(火)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(火)の給食
スタミナ丼
牛乳 大根の中華たまごスープ ![]() ![]() 10月11日(金)の給食
ごはん
牛乳 さばのピリ辛麹煮 さっぱり納豆あえ 甘酒入りみそ汁 ![]() ![]() 10月10日(木)の給食
ひじきそぼろ丼
牛乳 カロテン中華スープ フルーベリーゼリー ![]() ![]() 5年生 稲作の副産物〜10月9日(木)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、なわないの基礎を習い、しめ縄やリースを作りました。わらを丁寧に扱い、体験したことのない指先や掌の感覚、力の入れ方を経験しました。難しくて四苦八苦しましたが、わらが縄になることに驚いていました。 稲を育てて、お米以外にも活用することができること、昔は生活に欠かせないものであったことを知りました。 10月9日(水)の給食![]() ![]() 牛乳 ハムもやしサラダ チキンクリームシチュー 自分たちで決める あおぞら遠足集会〜10月9日(水)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、リーダーである6年生が、自分たちの班の興味や下学年の体力を考えながら話し合いました。どの名所に、どの順序でどんな経路で行くか、お弁当はどこの休憩場所でとるか、などを決めました。 今日は、班についてきてくださるボランティアの名前や班のめあてを確認しました。子どもたちはこの遠足を毎年楽しみにしています。話し合ううちに、待ち遠しくなりました。 授業の様子〜2,4,6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、地域のボランティアさんと家庭科のミシン学習を行いました。5年生のとき以来です。使い方を思い出しながらも、不安な様子でした。地域のボランティアの方が近くにいてくださり聞きながらやることができ、少しずつ自信をもって行うことができました。 2年生は、種をまいた大根の間引きをしました。せっかく出た芽を抜いてしまうこと、どのくらいの間隔をあけたらよいのかなど、迷いながら考えながら抜きました。 4年生は、外国語活動で今日の学習成果としてミニスピーチをしました。発音に気を付け新しく覚えた単語(文房具)をたくさん盛り込んで話すことができました。 10月8日(火)の給食
ごはん
牛乳 生揚げのカレーチーズ焼き 三色おひたし ニラもやしスープ ![]() ![]() 10月7日(月)の給食
ごはん
牛乳 野菜炒め 豆乳みそスープ ![]() ![]() 2学期が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式は、1,3,5年生が31人、2学期始業式は、2,4,6年生が18人、発表してくれました。それぞれが自分を見つめ、成長や課題を具体的に考え、堂々と話す姿はとても立派です。みんなで目標をしっかりもって成長しようという気持ちが体育館いっぱいに膨らみました。 |