11月14日(木)の給食
ごはん
牛乳 タラとさつまいものチリソース ナムル しょうが中華スープ ![]() ![]() やきいも大作戦〜11月12日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級の児童が事前に切ったり包んだりしたサツマイモはたくさんあったので、焼けたものから各教室にプレゼント。張り切って教室訪問をし、自分たちが作ったサツマイモを手渡ししました。全校の児童、職員がおいしくいただきました。 (自分たちが持ち帰る焼き芋は、手作りのくじで決めました。) 11月13日(水)の給食
ソフト麺
ツナ入りトマトソース 牛乳 キャベツコーンサラダ ![]() ![]() 「感謝!」コミュニティ・スクール〜11月11日〜![]() ![]() ![]() ![]() しかし、職員は職員会議の日。 そこで、活躍していただいたのが、コミュニティ・スクールで募集した「見守りボランティア」です。地域の方2名が来てくださいました。児童が自習やおしゃべり、読書などをしてスクールバスの運行を待つ間、危険なことや困ったことがないか、また、遅れずにバスに乗車できるよう乗車確認をしてくださり、見守ってくださいました。職員は安心して職員会議を行うことができました。 本当にありがたいことです。感謝です。 ハロウィン鬼ごっこ〜11月8日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔あふれる様子に、いきいきとした岡南っ子の「『楽しい学校』を自分たちでつくる」姿を感じました。 11月12日(火)の給食
ごはん
牛乳 春巻き 中華春雨サラダ 中華マーボー汁 ![]() ![]() 11月11日(月)の給食
シャキシャキそぼろ丼
牛乳 もやしのみそ汁 ![]() ![]() 11月8日(金)
ごはん
牛乳 いかのカレー米粉揚げ 大根サラダ まめまめみそ汁 ![]() ![]() 生活委員会による赤い羽根共同募金〜11月7日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(木)の給食
ごはん
牛乳 白身魚のもみじ焼き こんにゃく炒め じゃがいものみそ汁 ![]() ![]() 11月6日(水)の給食
かぼちゃサラダパン
牛乳 ポトフ 鉄分ヨーグルト ![]() ![]() 11月5日(火)の給食
ゆかりごはん
牛乳 れんこんみそマヨサラダ 肉じゃが ![]() ![]() 11月1日(金)の給食
ごはん
牛乳 さばの塩焼き コーンおひたし ごまみそ汁 ![]() ![]() 「自分たちの学校を自分たちでつくる」〜10月30日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こういったことを教員が間に入ったり、「ルールで」と割り切ってしまったりしてしまいそうになります。しかし、昨年度から「自分たちでつくる 自分たちの学校」と全校に呼び掛けてきました。ですから、児童の手で解決してほしい、そう願いました。 6年生が児童会で話し合うことを提案してくれました。代表委員会です。各学年の意見を学年代表が集約し、2回に分けて話し合いました。無事、全校児童が参加した形で問題が決着したようです。4年生の女の子が教室に戻りながら、決まったことをすがすがしく話してくれました。 10月30日(水)の給食
タンメン・中華めん
牛乳 レバーのかりん揚げ 小松菜のナムル ![]() ![]() 晴れた!持久走記録会 10月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために農道の草を刈ったり、監察のボランティアを受けてくださったりした地域の皆さん、保護者、そして頑張ってきた子どもたちのことを思うと、じっとしていられなかったのです。 甲斐あって、今日は晴れ。素晴らしい秋晴れの中、コースも無事に乾き、地域の皆さん、保護者、そして互いに応援し合う子どもたちに囲まれ、一人一人、精一杯走ることができました。子どもたちの頑張る姿、地域の皆さんや保護者の応援する姿で、温かく晴れやかな気持ちになりました。 10月29日(火)の給食
チリコンカーネライス
牛乳 ポテトスープ みかんのヨーグルトあえ ![]() ![]() 本日(10/29)、持久走記録会実施します。
本日の持久走記録会は、予定通り実施します。
1・2年生9:30スタート、3・4年生9:45スタート、5・6年生10:05スタート予定です。 なお、今朝は冷え込んでいます。走り出すまでの待ち時間での寒さが気になるご家庭は、一枚、はおるものを持たせていただいても構いません。 10月28日(月)の給食![]() ![]() 牛乳 野菜たっぷりしょうが焼き かきたま汁 10月25日(金)の給食![]() ![]() 牛乳 キャベツ中華スープ |