3/5(水)5限地域子ども会その4
5年生教室では「高内、町軽井」が、6年生教室では「敦ヶ曽根、北曽根」が、それぞれ地域子ども会を行っています。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 14:08 up!
3/5(水)5限地域子ども会その3
3年生教室では「木島、田頭、年友」が、4年生教室では「竹森」が、地域子ども会を実施しています。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 14:06 up!
3/5(水)5限地域子ども会その2
1年生教室では「求草、万善寺、新長・小豆曽根」、2年生教室では「鰐口、下桐、硲田、五分一」、それぞれの地域が子ども会を開いています。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 14:03 up!
3/5(水)5限地域子ども会その1
学習室1では「夏戸」、学習室2では「岩方・田尻、入軽井、矢田」、それぞれの地域が子ども会を行っています。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 13:58 up!
3/5(水)在校生代表練習
給食の準備時間を使い、在校生代表児童が卒業式の呼び掛け練習を行いました。今日は2回目で、計7回の実施予定です。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 12:27 up!
3/5(水)3限
2年生は体育「ボール遊び」の授業です。紅白玉で赤白対抗のゲームを行っています。
3年生は道徳「言い出せなくて」の授業です。主人公が勇気を出せた理由を考えます。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 11:35 up!
3/5(水)2限
学習室2は国語「モチモチの木」の授業です。4人が順番で音読をしています。
5年生は算数「立体」の授業です。三角柱の展開図から底面と側面に着目します。
6年生は算数「中学校への架橋」の授業です。□×2+3=25の□を求めます。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 10:21 up!
3/5(水)児童朝会その3
最後に、児童朝会全体と運営委員会が挨拶する中を教室に戻る様子を紹介します。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 08:38 up!
3/5(水)児童朝会その2
続いて、保健委員会と図書委員会の引継の模様をお伝えします。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 08:35 up!
3/5(水)児童朝会その1
今年度最終の児童朝会は、委員会の引継式を行いました。6年生の現委員長から5年生の新委員長へ、バトンが託されました。
運営委員会と報道委員会の引継の様子です。
【学校からのお知らせ】 2025-03-05 08:33 up!
3/4(火)6限委員会その2
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 15:04 up!
3/4(火)6限委員会その1
今日の委員会では4〜6年生が一緒になり、仕事の引継ぎを行いました。最初に運営委員会と報道委員会の様子です。
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 15:03 up!
3/4(火)5限
学習室1の1・4・6年生は、算数のお金の問題や国語のドリルに取り組んでいます。
1年生は算数「□+□=10」の授業です。□に入る数をブロックを使い、考えます。
4年生は国語「生活調査隊」の授業です。調べたいテーマをグループで話し合います。
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 14:02 up!
3/4(火)6年生ありがとう給食その4
最後は、5年生教室と6年生教室です。どの教室も6年生がリクエストしたカレーライスを、美味しそうに頬張っていました。
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 12:58 up!
3/4(火)6年生ありがとう給食その3
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 12:55 up!
3/4(火)6年生ありがとう給食その2
次に、学習室1と学習室2におけるわかたけ班給食の様子です。
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 12:54 up!
3/4(火)6年生ありがとう給食その1
6年生ありがとう月間の掉尾を飾る「6年生ありがとう給食」です。6年生を中心として、わかたけ班ごとに会食を楽しみます。まずは、1年生教室と2年生教室の様子です。
【学校からのお知らせ】 2025-03-04 12:52 up!
3/3(月)仲良しタイム
6年生と校長との仲良しタイム、最終回でした。ブロックスと福笑いで遊び、賑やかな笑い声が響きました。
【学校からのお知らせ】 2025-03-03 13:30 up!
3/3(月)掲示
2年生の生活作品「ビーチクラフト」が学習室3に展示されました。
ひまわり学年の歩んできた6年間の軌跡が保健室に掲示されました。
【学校からのお知らせ】 2025-03-03 11:12 up!
3/3(月)3限
4年生は図工「光の差し込む絵」の授業です。下絵をトレーシングペーパーに書き写しています。
6年生は図工「未来のわたし」の授業です。仲間の作品を鑑賞し、素敵なところを見つけます。
【学校からのお知らせ】 2025-03-03 11:07 up!