TOP

9/4(水)体育祭(学年種目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は各学年種目が行われました。

【1学年種目 台風の目(写真左)】
4人一組になって棒を持ち、コーンの周りを回転しつつ、次の走者につなぎます。全員で棒をジャンプしたり、しゃがんだりする場面もあり、待っているメンバーも休むことはできません。棒を離さないように必死に走る1年生、頑張りました!


【2学年種目 大玉運び(写真中央)】
4人一組で大玉を運びます。中央では「全員でジャンプ」「全員で回転」といったミッションがあり、それをクリアしないと次に進めません。風の影響で大玉の操作が難しそうでしたが、2年生のチームワークで乗り切りました!


【3学年種目 減点玉入れ(写真右)】
クラスごとにかごをめがけて球を投げ入れます。普通の玉入と思いきや、途中から「減点玉」が投げ込まれ邪魔をされます。3年生の各クラスはその妨害に負けず、どのチームもかごがいっぱいになるほど球を投げ続けました。最後まであきらめずに投げ続ける姿から、3年生の競技にかける熱い思いが伝わってきました!


【学年種目 結果】
〇1学年
1位 朱嶄紅(赤) 2位 海侍(青) 3位 沙我蜂(黄)

〇2学年
1位 海侍(青) 2位 朱嶄紅(赤) 3位 沙我蜂(黄)

〇3学年
同率1位 海侍(青)・朱嶄紅(赤)  3位 沙我蜂(黄)

9/3(火)体育祭(騎馬戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は体育祭weekです。

3日(火)は、男子・女子団体種目の「騎馬戦」が行われました。

勇敢に突進していく騎馬、隙をみつけて帽子を奪いに行く騎馬、守りに徹する騎馬など、チームの作戦で様々な動きがみられ、応援も盛り上がりました。


【騎馬戦 結果】
〇男子
1位 海侍(青) 2位 朱嶄紅(赤) 3位 沙我蜂(黄)

〇女子
同率1位 海侍(青)・朱嶄紅(赤)  3位 沙我蜂(黄)

9/2(月)体育祭練習 中越新人水泳激励会

画像1 画像1
先週定期テストが終了し、本格的に体育祭の練習が始まりました。各学年種目、全校種目、応援練習と熱が入ってきました。今日は、残念ながら雨模様で校舎内で練習を行っています。各チーム。勝利を目指して頑張って取り組んでいます。
(写真は、先週金曜日グラウンドでの練習の様子)

本日の体育祭練習後に、5日に行われる中越新人水泳競技大会の激励会を行いました。代表からは、新人戦のスタートの種目なので、10月に行われる各種新人大会の勢いとなれるよう頑張ってきますと決意を述べていました。
応援よろしくお願いいたします。

8/26(月) 夏休み明け 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、今日から再スタートです。
全校朝会では、夏休み中に行われた各種大会や発表会の表彰、北信越大会や全国大会に進出した生徒の報告と表彰などが行われました。
酷暑の中でも生徒が大活躍の夏休みでした。

生徒は、久し振りに仲間と顔を合わせ、会話を弾ませていました。
朗らかな笑い声が響き、校舎内は活気にあふれていました。

まだまだ暑い日が続きます。
学校では、熱中症対策をとりながらの教育活動となります。
ご家庭でも、お子さんの健康管理にご留意ください。


全国大会の結果

陸上競技部 男子走幅跳び 23位
軟式野球部 1回戦 宮内中3−4延岡学園尚学館中(宮崎県)
水 泳 部 女子飛板飛込 29位

大会に出場した選手の皆さん、感動をありがとうございました。また、保護者の皆様、大変におめでとうございました。そして、すべての関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。
   

8/8 祝 野球部全国大会出場決定!(北信越大会の結果)

画像1 画像1 画像2 画像2
北信越大会の結果をお知らせします。

【野球部】準優勝 全国大会へ
○準決勝 対 小浜第2中  7 対 2 勝
○決勝  対 佐久長聖中  5 対 7 惜敗

【水泳部】
○男子100m自由形 13位
○女子4×100mメドレーリレー 8位入賞

【陸上】
○男子走幅跳 7位入賞


出場した生徒は、精一杯頑張ってきました。応援ありがとうございました。
(写真は、野球表彰等の様子)

夏休み後半に、野球、陸上、飛込で全国大会へ臨みます。
応援よろしくお願いいたします・



8/4(日)花火大会清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月2、3日の花火大会後、今年もボランティアの生徒が花火会場の清掃活動を行いました。早朝6時から7時まで、福祉委員会、広報委員会の生徒を中心に、有志生徒も含めて40人以上の生徒が集まって活動しました。主な作業はブルーシートの撤去です。ブルーシートと区画用に仕切ったロープをとる作業に苦労していました。早朝ですが気温も上がり、汗だくになりながら頑張って作業しました。作業後のさわやかな笑顔が印象的でした。ご苦労様でした。

8/1(木) 私の主張長岡地域地区大会

画像1 画像1
リリックホールで、私の主張長岡地域地区大会が行われました。当校からは、3年生1名が代表として参加しました。夏休み前の全校での発表から練習を重ねてきました。「自己肯定は自分を救える」という内容を、しっかり顔を上げ堂々とした立派な態度で述べていました。

8/1(木)熱中症対策講座

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく梅雨が明け、本格的な夏がはじまりました。今後さらに暑さが増してくることを想定し、養護教諭が各部活動をまわって熱中症対策講座を開催しています。
定期的な水分補給、規則正しい生活、睡眠が重要であること、効果的に体を冷やす方法を学びました。

暑さに負けず、ガンバレ宮中健児!

体育祭活動が始まっています(生徒会総務)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会総務は式典の打ち合わせ、ハチマキの仕分けなどを行っています。このような生徒会総務の皆さんの陰の努力が体育祭の成功につながっていきます。

体育祭活動が始まっています(応援の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援リーダーはダンスの振り付けを考えています。限られた時間の中で、自分たちの表現したいことをどう詰め込むかがポイントです。どのチームも楽しみながら練習に取り組んでいました。

体育祭活動が始まっています(パネルの部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り、体育祭に向けた活動が本格的に始まりました。
パネル係は原案を正確に布に写す作業からスタートです。これから色がつくことでパネルに命が吹き込まれます。各チームのテーマを象徴するパネルの完成が楽しみです。

7/27(土),28(日)汗結園草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校運営協議会の委員の方々、地域のボランティアの方々から汗結園の草取りをしていただきました。朝の早い時間にもかかわらず、多くの方から協力していただき、見違えるほどきれいになりました。
(左が草取り前、中央が草取り後です。)

7/26(金)夏休み前全校集会

画像1 画像1
 今日は、夏休み前の全校集会です。県総体、地区吹奏楽コンクール等の表彰を行いました。その後、8月1日に行われる、私の主張大会に選ばれた代表生徒が、堂々と発表しました。(写真)
 今日までの間、生徒は、様々な場面で大活躍でした。夏休みも、北信越大会、全国大会へと駒を進めている生徒、チームがあります。頑張ってきますので、応援をよろしくお願いいたします。

7/25(木)2年生職業講話、3年生ネット依存防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、フリーアナウンサーの方を講師に、職業講話を行いました。自身がアナウンサーを志した動機やその過程での出来事を生徒が興味・関心をもつように話をされていました。生徒は、2学期の職場体験の心構えとなり、また、これからの職業選択をする上での参考になった講話でした。(写真左)
 3年生は、様々な依存症の治療に実績のある、さいがた病院の医師を招き、「ネット依存防止講演」を実施しました。医師からは、ネット依存に至る経緯や問題点と依存防止のための対策などを丁寧に説明していただきました。(写真右)

7/24(水)体育祭リーダー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭のリーダーが一堂に会し、体育祭リーダー集会が開催されました。体育祭にむけた心構えの説明の後、応援部門とパネル部門に分かれ、細かな打ち合わせを行いました。
成功は努力の先にあります。夏休みに入念な準備をし、体育祭本番を迎えましょう。

県総体(7月20、21日)、中越吹奏楽コンクール 結果

県総体、中越吹奏楽コンクールの結果をお知らせします。

【陸上競技部】
 男子砲丸投  予選敗退


【吹奏楽部】
 金賞  ⇒  ☆県大会進出


多くの活躍がありました。
選手、応援、保護者の皆様、お疲れ様でした。
こうして大会に参加できることに感謝します。
これからも「ガンバレ宮中健児!」

7/18(木)2学年性に関する指導、2年生PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で、性に関する指導を講師の助産師さんをお招きして実施しました。「思春期のこころとからだの変化を学ぶ」〜思春期を快適に過ごすため〜という内容で指導をいただきました。生徒は今の自分の状況やこれから起こるであろう変化についてしっかり話を聞きメモを取っていました。2年生PTA総会もあり、多くの保護者の方からも参観いただきました。

県総体 結果

県総体の結果をお知らせします。

【野球部】
 1回戦  対佐和田中 7-1 勝
 準々決勝 対東北中  4-2 勝
 準決勝  対糸魚川中 7-5 勝
 決勝戦  対聖籠中  7-9 負 ☆準優勝 北信越大会進出


【男子バレーボール部】
 1回戦  対山の下中 0-2 負


【水泳部】
○男子
 100m自由形     3位 3年生 ☆北信越大会進出
 400m個人メドレー  5位 1年生
 4×100mメドレーR 6位

○女子
 100m平泳ぎ     7位 2年生
 200m背泳ぎ     6位 3年生
 200m平泳ぎ     6位 2年生
 400m自由形     6位 3年生
 4×100mメドレーR 4位      ☆北信越大会進出
 4×100mフリーR 7位


【男子卓球部】
○個人戦
  3年生  ・1回戦 3-1 勝  ・2回戦 0-3 負


【女子卓球部】
○団体戦
  対黒埼中 0-3 負

○個人戦
  3年生   1回戦惜敗


【女子バドミントン部】
○個人戦ダブルス
  3年生ペア 対白根第一 0-2 負


【男子ソフトテニス部】
○団体戦
  ・1回戦 対内野中 2-1 勝
  ・2回戦 対中条中 1-2 負 ☆ベスト8

○個人戦
  3年生ペアA ・対NN    0-4 負
  3年生ペアB ・対柏崎第二 4-3 勝
         ・対中条中  3-4 負


【女子ソフトテニス部】
○個人戦
  3年生ペア ・対柏崎第一    4−2  勝
        ・対新潟UCHINO  0−4  負


【柔道部】
○男子個人戦
  3年生男子A 対坂井輪中   負
  3年生男子B 対直江津東中  負

○女子団体戦
  対巻西中 0-2 負


【器械体操】
  女子個人総合 1年生 14位


多くの活躍がありました。
選手、応援、保護者の皆様、お疲れ様でした。
こうして大会に参加できることに感謝します。
これからも「ガンバレ宮中健児!」

7/16(火)3年生人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を対象に人権教室を開催しました。「いじめ」に焦点をあて、いじめている側、いじめられている側、それを見ている側など、それぞれの立場に向け、講師の先生から想いを語っていただきました。生徒は真剣な態度で聞き入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31