今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ごはん サバのしょうが煮 昆布たくあん和え 具だくさんみそ汁 牛乳

 今日は和食のメニューです。漬物が食卓に上がることが減っています。20年間で3〜4割減ともいわれています。新鮮な野菜が年中食べられますし、減塩も推奨されているので、漬物を食べなくなってきているのかもしれません。今日は、昆布とたくあんと野菜を和えたサラダ感覚の副菜でした。子どもたちにも食べやすかったようです。 
 

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ごはん 鶏肉のから揚げ ポテトサラダ 卵スープ いちごクレープ 牛乳

 今日は6年生のリクエスト献立です。どれも人気のメニューで、朝から子どもたちも楽しみにしていました。6年生ありがとう集会を終え、みんな嬉しそうに食べていました。

6年生ありがとう集会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は恒例のくす玉割りです。6年生が紐を引くと、パッカーンと見事にくす玉が割れ「6年生今までおつかれさまでした」の文字が登場しました。卒業式まであと12日。心に残る小学校生活を送ってほしいです。

6年生ありがとう集会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年ごとに6年生へのメッセージを発表したあとは、6年生からのメッセージです。6年間の思い出紹介・クイズに続いて、こだま班のみんなへメッセージカードのプレゼントがありました。6年生のやさしさがきらりと光っていました。

6年生ありがとう集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つ目のゲームは似顔絵リレー。6年生がモデルとなり、1〜5年生が20秒ずつ描いて顔を完成させます。こだまっ子は笑顔で素敵な似顔絵を完成させていました。そして、1〜5年生から感謝の気持ちを込めた寄せ書きをプレゼント。みんなで嬉しそうに読み合っていました。

6年生ありがとう集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今まで、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと1〜5年生が準備をしてきました。1年生は招待状、2年生は会場の飾りつけ、3年生は入退場のアーチ、4年生は似顔絵、5年生は企画運営です。最初はこだま班で6年生に関する○×クイズです。班で相談しながら、クイズに答えていました。

ハートレンジャーがパトロール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの中から「廊下を走っている人がいて、危ない」という意見が出ました。今日は廊下歩行を呼びかけようと、ハートレンジャーが出動!校内をパトロールしました。ハートレンジャーのように、廊下を歩こうね。

雪だるまコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 延期されていた雪だるまコンテストが2月28日に行われました。体育委員会が主催して、冬の遊びを楽しもうと計画しました。グループで協力して雪だるまを作りました。3段の雪ダルマも登場!楽しく笑顔あふれるコンテストになりました。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ちらし寿司 きざみのり 和風マカロニサラダ 沢煮わん ひなあられ 牛乳

 今日3月3日はひな祭り。子どもの健やかな成長と幸せを願う行事です。給食もひな祭りにちなんだメニューでした。ひなあられはひし餅を砕いておかきにしたとか。白は雪、緑は草木、ピンクは桃の花を表しているともいわれています。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ビビンバ わかめと卵のスープ フルーツ杏仁プリン 牛乳

 朝から子どもたちの間では「あんにん」という言葉が飛び交っていました。今日のデザートは杏仁プリンにフルーツがのっています。こだまっ子は、おいしそうにデザートを食べていました。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ごはん サメの揚げ煮 アスパラ菜のおかかマヨ和え 厚揚げのみそ汁 牛乳

 今日は「サメ」が登場!獰猛なイメージですが、味は鶏肉のような感じです。子どもたちもおいしそうに食べていました。

6年生ありがとう週間 <1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ありがとう週間最終日は1年生との交流です。一緒にじゃんけん列車をしました。長〜い列車になって嬉しそうな1年生。そんな姿をニコニコ見守る6年生。とても温かい空気が流れた昼休みでした。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ごはん 鉄火みそ レンコンのツナマヨ和え おでん 牛乳

 鉄火みそは、保存食として食べられていたもの。アツアツのご飯にのせて食べると、懐かしい味です。同じ豆でも、納豆とは違って、歯ごたえがあります。子どもたちにも好評でした。

6年生ありがとう週間 <5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5.6年生で王様ドッジボールを楽しみました。紅白対抗、1組対2組、5年対6年の3ゲームです。さすが高学年!ボールの速さも動きも違っていました。いよいよ明日は最終日。1年生との昼休みです。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ココア揚げパン 春雨サラダ ミネストローネ みかんジュレ 牛乳

 今日は給食選挙第1位のメニューです。ココア揚げパンはココア味のコッペパンを揚げてココアをまぶしました。外はカリッと中はふっくらで、とてもおいしかったです。ミネストローネには数字やローマ字のマカロニが入っていて楽しく食べれました。みかんジュレはさっぱりさわやかなデザートでした。

もうすぐ3月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に入ってから冬型の天気が続き、なんと校門わきに大きな山が出現!体育館の落雪も屋根に届きそうです。グラウンドの積雪は95センチ!雪は多いのですが、今日は晴れ。日差しが春らしくなってきました。

6年生ありがとう週間 <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みは4年生と6年生でドッジボールをしました。紅白対抗、1組対2組とチームを変えて楽しみました。外野にパスをしたり、内野と外野と同時に投げたりと白熱したゲームとなりました。

学習参観・学年懇談会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度最後の学習参観でした。1年間の学びを発表しました。各学年の内容を紹介します!
 1年生「できるようになったこと」発表会・2年生「自分探検」を紹介し合おう!・3年生「ぼくらのまち、すばらしいにもほどがある!」発表会

学習参観・学年懇談会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生「SDGsの学びから、未来のわたしを考える〜今後の自分にできること〜」発表会・5年生お米の活動を通して学んだことを発表しよう・6年生PTA親子行事〜コサージュづくり〜 たくさんの方々においでいただきました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ゆで中華麺 わかめラーメンスープ ミニ肉まん 豆かりんとう 牛乳

 今日はしょうゆ味のわかめラーメンです。具だくさんであったか、寒い日にはぴったりです。肉まんも子どもたちは大好き!こだまっこが喜ぶメニューでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

各種書式ダウンロード

グランドデザイン

年間行事予定表

1年生 生活科のページ

2年生 生活科のページ

3年生 総合のページ

4年生 総合のページ

5年生 総合のページ

6年生 総合のページ