全国学校給食週間
1月24日(金)から30日(木)までの1週間は全国学校給食週間でした。学校では1月20日(月)から趣向を凝らした給食をいただきました。20日は地元長岡の給食に始まり、石川県、福井県、妙高市、富山県の味を堪能しました。写真は、石川県、富山県の献立です。きしずサラダ、おすわい…初めて聞く、初めていただくおいしい給食でした。
【お知らせ】 2025-01-31 15:40 up!
長縄跳び大会
班で競い合ってきた長縄の連続跳び。多くの保護者の皆さまに見守られ、大会当日を迎えました。練習では連続の回数がなかなか伸びなかった班も地道な努力を仲間と共に積み重ね、当日は両者伯仲。こんなに全校で、縦割り班で連続跳びができる学校はないでしょう。石坂の子どもたちはすごいです。
【お知らせ】 2025-01-24 12:32 up!
冬休み明け集会
令和7年がスタートしました。新年の抱負をなかよし班で語り合いました。下校指導でボランティアの方と安全に帰ります。
【お知らせ】 2025-01-10 14:18 up!
「わくわく学ぶ」「にこにこ生きる」 令和6年もお世話になりました。
5,6年生は総合的な学習の一環で、6月に企業の「食」に対するSDGSのお話を聞く学習でできたご縁でかぐら南蛮についてプレゼンテーションを行いました。子どもたちを本気にさせる商品開発を熱心に協議しました。どの子も意欲的に話し合う姿は、当校の教育目標である「わくわく学ぶ にこにこ生きる」を具現しています。
3,4年生は避難時のトイレについて追求学習を行いました。
1,2年生は保育園児へやさしいまなざしであそびランドを提供しました。
令和6年も、生き生きとした子どもたちの教育活動をお支えいただきました。すべての皆様に感謝いたします。
【お知らせ】 2024-12-26 16:25 up!
ようこそ あそびランドへ
1,2年生が保育園児を招待し交流を行いました。生活科で遊びを作ったり工夫したりして心づくしの楽しい時間を共有しました。
【お知らせ】 2024-12-12 16:52 up!
ハッスルタイム〜記録を伸ばそう!〜
なかよし班での練習も佳境に入っています。どうしたら新記録を出せるか、班ごとにじっくりと話し合います。
【お知らせ】 2024-12-12 16:34 up!
書初め指導をしていただきました。
櫻川先生より2回にわたり書初め指導をしていきました。手先だけでなく、体全体で書くことや実際の運筆の様子を見ることで文字が変わっていくことを子どもたちも実感しました。
【お知らせ】 2024-12-11 13:26 up!
アルビの選手がやってきた!
朝のあいさつ運動に来校されました。そして「ハッスルタイム」に参加してくださり、得意の長縄を披露しました。回し手をしてくださり、プレゼントされたTシャツを着て、子どもたちも大喜びです。圧巻のシュートを見せていただき、感激していました。
【お知らせ】 2024-11-20 15:08 up!
おいしい給食をありがとう!
おいしい給食でみんな笑顔です。ごちそうさまでした!
【お知らせ】 2024-11-20 14:49 up!
おいしい給食をありがとう 給食試食会
第2回試食会を行いました。学校運営協議会も開催し、保護者の皆様と一緒に会食となりました。当日の献立は 豆乳みそバターラーメン 牛乳 ブロッコリーのおかか和え さつまいもレーズン蒸しパン でした。
「栄養バランスがよくさすが給食だなと思った」「旬の食材が使われていてよかった」「やさしい味付けでおいしかった」などの感想が寄せられました。ご来校いただきありがとうございました。
【お知らせ】 2024-11-20 14:44 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
11月6日に標記の会が行われました。「わくわく」「にこにこ」を目指す石坂小学校でみんなで考えを出し合い、「いじめをしない、させない、ゆるさない仲間つくり」を話し合いました。
【お知らせ】 2024-11-13 14:26 up!
創立151年 新しい1ページ
11月1日は創立記念日です。創立の明治時代の集合写真や校舎の写真などを回顧しながら、今、自分たちがここに生きる意味を考える時間としました。脈々と流れる石坂の文化や伝統が当時の未来だった私たちに引き継がれている重みを感じる子どももいました。
【お知らせ】 2024-11-13 14:02 up!
自分と向き合う時間 持久走大会
秋晴れの下、持久走大会を行うことができました。保護者ボランティアの皆様のご協力や内藤DS様の放送により沿道から声援をお送りいただき子どもたちも最後まで走りきることができました。
以下、子どもの感想です。
「私ががんばったことは、同じペースで走ったことです。歩かずに、最後まで走りました。自己ベストがだせてうれしかったです。地域の方の応援で、もっと速く、走ることができました。来年も、速く走りたいです。」
一人一人の頑張る気持ちが伝わってきました。素晴らしい子どもたち!ご協力、応援をいただきありがとうございました。
【お知らせ】 2024-11-13 13:37 up!
Halloween!
昼休みにHalloweenの遊びをしますと呼びかけましたら全員集合となりました。どんなことも明るく前向きに楽しもうとする子どもたち。この行事も日本の文化となってきたのでしょうか。帰宅後お友達とHalloweenの遊びをするという声も聞こえました。
【お知らせ】 2024-11-13 13:26 up!
学習発表会 学びは子どもの姿に表れる
一人一人の活躍の場が必ずある。そこにもてる力をすべて集める。石坂の子どもの表現力の高まりを感じました。見ていただいた方々からの大きな💮がさらなる意欲につながります。ありがとうございます。
【お知らせ】 2024-10-29 12:26 up!
学習発表会 きらきら輝く子どもたち
ご来校ありがとうございました。
日頃の学習成果を見ていただくことができました。
【お知らせ】 2024-10-29 12:18 up!
わくにこミッション2
グーグルクラスルームにアップされた地図を見て校内のどこにミッションがあるか確認し、班長のリーダーシップの下、行動しました。ミッション1は「よさこい」をおどり、写真に収めること。かっこよく踊りました。ミッション2は外国の国の名前を一つずつ答えること。全員合格です。
【お知らせ】 2024-10-11 18:00 up!
わくにこミッション!1
お天気に恵まれず、校内で「わくにこミッション」を行いました。「知力・体力(あたまとからだ、こころをつかって)チームワークを発揮せよ!」と遠足に行けなかったため、校内でオリエンテーリングのような活動を行いました。
【お知らせ】 2024-10-11 17:41 up!
おいしい給食をいただきます。
今日から給食もスタート。本日も手の込んだ献立です。ピザトーストにふわふわ卵スープ。彩の良いフレンチサラダでバランスも良く。おいしい給食ごちそうさまでした。
【お知らせ】 2024-10-01 13:08 up!
2学期が始まりました。
代表の子どもたちはそれぞれのめあてをしっかりともっています。2学期を「にこにこ生きる」ためにどんなことをしていったらよいか考えていきましょうと呼びかけました。生活指導部からはあたたかいメッセージを伝え合おうとお話がありました。自分の頭で考えて進んで発言します。全校での話合いがすべての教育活動で重視され、社会性を育みます。
【お知らせ】 2024-10-01 13:04 up!