関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

ダメ!薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(木)、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の先生を講師に招いて、実験や様々な資料を基に授業をしていただき、子どもたちもみな真剣な様子でした。
 禁止薬物、オーバードーズ、アルコール、喫煙など様々な視点からお話しいただきました。
「ノンアルコールビールは、子どもは飲んでいいと思いますか?」
の問いに子どもたちも少し迷ったようでした。
「ノンアルコールではあるけれど、これが未成年の飲酒の入り口となりえる」
との説明に、やはり飲むべきではないのだと私(校長)も改めて思いました。
 インターネットやSNSなど、情報が氾濫し容易に目に入る現在です。薬物の乱用や過度の飲酒、たばこなどは健康のみならずその人の人生にも大きな影を落とすことがあります。たまにはご家庭でも、こんな話題で会話するのもよいのではないでしょうか。

学習参観&版画展 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この三連休も大雪でした。除雪作業、お疲れ様でした。
 21日(金)は今年度最後の学習参観日でした。
 それぞれの学年で、普段の授業に加えて、生活科や総合学習の発表会が行われていました。
 子どもたちも張り切っていたようです。いかがだったでしょうか?子どもの進歩・成長は、その早さも幅もそれぞれです。どうぞ、他者と比べるのはそこそこにして、どうぞ目の前の一人のお子さんの小さな変容も見逃さず、「頑張ってきたね」と勇気づけていただけたらと思います。
 合わせて、校内版画展も行いました。みんな力作ぞろいです。廊下の窓側に展示した作品は光が透けてとてもきれいで、「ステンドグラスみたいだな」と感じました。
 悪天候の中、多くの保護者の皆様にご来校いただいて、うれしかったです。ありがとうございました。

体育委員会企画 縄跳びチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18,19,20日の3日間にわたって、体育委員会企画の縄跳びチャレンジ大会がありました。
 1日目は前まわしの一重跳び、2日目は二重跳びでした。参加した子どもたちは、真剣な顔で頑張っていました。
 3日目は、大繩チャレンジ。子どもたちが有志を募ってチームを作り参加する大会でした。私たち職員も「若木ティーチャーズ」を結成して挑みました。真面目に優勝を狙っていたのですが結果は…。でも、周りではたくさんの子どもたちが応援してくれました!
 体育委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

体験入学&入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/10(月)、来年度新1年生の、体験入学と保護者への入学説明会を行いました。
 受付を済ませた新1年生の子たちは保護者と別れてそれぞれ活動しました。
 保護者の皆様には、学校の教育活動についてや入学までの準備、お願いなどの説明をしました。
 お子さんたちは、現1年生と交流活動をしました。現1年生のみなさんは、自分たちが学習した国語の「たぬきの糸車」のお話を読み聞かせしたり、トランプで遊んだりと、4月に入学する「後輩」を楽しませようと一生懸命頑張りました。。きっと「自分たちはおにいさん、おねえさん」という気持ちで、張り切って準備や練習をしたんだろうなと思います。
 また、春が待ち遠しくなりました!

6年生スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(金)は6年生のスキー教室でした。
 一日中、雪がしんしんと降り続ける天候でしたが、整備もされていて滑りやすいゲレンデでした。
 インストラクターや指導補助の保護者の皆様のおかげで、みんなとっても上達しました。
 全員、1回はリフトに乗ることもできました。よかったです。「リフトに乗るの、初めて!」という子も結構といて、リフトや山の上から見える絶景に「映えポイント!」という今時らしい声も聞かれました。
 これで、今年度の雪上活動・スキー教室は終了です。
 雪と目いっぱい戯れる子どもたちの嬉々とした姿や、満足感のあふれる顔を見ると、新潟県、中越地方、長岡市の地域の特色を生かしたかけがえのない体験・経験は大切だと改めて感じました。身支度や準備など、手間もかかる活動ですが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

2年生が雪遊びに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)は2年生の雪遊びを実施しました。
 天候も曇り空でまずまずでした。
 スタッフさんからの注意事項をしっかり聞き、そり遊びや雪遊びを満喫しました。
 かわいらしい雪だるまもできました!
 ボランティアにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31