5/2(木)3限その2
4年生は道徳の授業です。昔から受け継がれてきた文化の謎や秘密に迫ります。 5/2(木)3限その1
5/2(木)1限その2
5年生は国語の授業です。友だちにインタビューしたことをもとに、他己紹介作文のメモを作成していました。 6年生も国語「聞いて考えを深めよう」の授業です。発表したい内容によってインタビューの相手を考えます。 5/2(木)1限その1
1年生は、国語の時間に「図書の貸出カード」の書き方について説明を受けていました。 2年生は、作文帳に書いたゴールデンウィークの日記コメントに目を通していました。 5/1(水)5限その2
5年生は家庭科「クッキングはじめの一歩」の授業です。青菜を茹で、包丁とまな板を使い調理に取り組みました。 5/1(水)5限その1
2年生は国語「図書」の授業です。本を返したり、借りたりして読書に励みます。 5/1(水)昼休みその2
5/1(水)昼休みその1
5/1(水)全校朝会
4/30(月)4限その3
6年生は、体育で走るフォームを確認し、短距離走をしています。 学習室は、ひらがなの学習で1文字ずつ丁寧に書いています。 4/30(月)4限その2
4年生は、理科の学びをクロームブックを活用して共有しています。 4/30(月)4限その1
2年生は、道徳「森のみんなと」の学習をしています。 4/26(金)5限学習参観その4
6年生は国語「伝わるかな 好きな食べ物」の授業です。 4/26(金)5限学習参観その3
4年生は算数「折れ線グラフ」の授業です。 4/26(金)5限学習参観その2
2年生は国語「同じぶぶんをもつ漢字」の授業です。 4/26(金)5限学習参観その1
学習室2は国語「漢字の音と訓」の授業です。 4/26(金)掲示その2
4/26(金)掲示その1
保健室の掲示は、発育測定や各種検査について紹介されています。 4/26(金)3・4限その2
5年生は体育「ティーボール」の授業です。チーム対抗でゲームを楽しんでいます。試合をやっていないチームは、審判を行っています。 6年生は外国語「ユニット1」の授業です。出身地や住所を英語で尋ね、答えます。教師や友だちの所に行き、英会話に花が咲きます。 4/26(金)3・4限その1
2年生も図工「不思議なたまご」の授業です。担任の描いた多様な卵から何が生まれるか、自分なりのイメージを膨らませ、発表します。 3年生は外国語「ユニット1」の授業です。担任とJTLのやりとりを見ながら、ペアになって英語で挨拶を交わし合います。 |