今日の給食
<献立>
ビビンバ わかめと卵のスープ フルーツ杏仁プリン 牛乳
朝から子どもたちの間では「あんにん」という言葉が飛び交っていました。今日のデザートは杏仁プリンにフルーツがのっています。こだまっ子は、おいしそうにデザートを食べていました。
【学校行事】 2025-02-28 12:50 up!
今日の給食
<献立>
ごはん サメの揚げ煮 アスパラ菜のおかかマヨ和え 厚揚げのみそ汁 牛乳
今日は「サメ」が登場!獰猛なイメージですが、味は鶏肉のような感じです。子どもたちもおいしそうに食べていました。
【学校行事】 2025-02-27 18:51 up!
6年生ありがとう週間 <1年生>
ありがとう週間最終日は1年生との交流です。一緒にじゃんけん列車をしました。長〜い列車になって嬉しそうな1年生。そんな姿をニコニコ見守る6年生。とても温かい空気が流れた昼休みでした。
【学校行事】 2025-02-27 18:47 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 鉄火みそ レンコンのツナマヨ和え おでん 牛乳
鉄火みそは、保存食として食べられていたもの。アツアツのご飯にのせて食べると、懐かしい味です。同じ豆でも、納豆とは違って、歯ごたえがあります。子どもたちにも好評でした。
【学校行事】 2025-02-26 19:12 up!
6年生ありがとう週間 <5年生>
今日は5.6年生で王様ドッジボールを楽しみました。紅白対抗、1組対2組、5年対6年の3ゲームです。さすが高学年!ボールの速さも動きも違っていました。いよいよ明日は最終日。1年生との昼休みです。
【学校行事】 2025-02-26 19:03 up!
今日の給食
<献立>
ココア揚げパン 春雨サラダ ミネストローネ みかんジュレ 牛乳
今日は給食選挙第1位のメニューです。ココア揚げパンはココア味のコッペパンを揚げてココアをまぶしました。外はカリッと中はふっくらで、とてもおいしかったです。ミネストローネには数字やローマ字のマカロニが入っていて楽しく食べれました。みかんジュレはさっぱりさわやかなデザートでした。
【学校行事】 2025-02-25 17:54 up!
もうすぐ3月
2月に入ってから冬型の天気が続き、なんと校門わきに大きな山が出現!体育館の落雪も屋根に届きそうです。グラウンドの積雪は95センチ!雪は多いのですが、今日は晴れ。日差しが春らしくなってきました。
【学校行事】 2025-02-25 15:08 up!
6年生ありがとう週間 <4年生>
今日の昼休みは4年生と6年生でドッジボールをしました。紅白対抗、1組対2組とチームを変えて楽しみました。外野にパスをしたり、内野と外野と同時に投げたりと白熱したゲームとなりました。
【学校行事】 2025-02-25 15:02 up!
学習参観・学年懇談会 その1
今日は今年度最後の学習参観でした。1年間の学びを発表しました。各学年の内容を紹介します!
1年生「できるようになったこと」発表会・2年生「自分探検」を紹介し合おう!・3年生「ぼくらのまち、すばらしいにもほどがある!」発表会
【学校行事】 2025-02-21 20:22 up!
学習参観・学年懇談会 その2
4年生「SDGsの学びから、未来のわたしを考える〜今後の自分にできること〜」発表会・5年生お米の活動を通して学んだことを発表しよう・6年生PTA親子行事〜コサージュづくり〜 たくさんの方々においでいただきました。ありがとうございました。
【学校行事】 2025-02-21 18:38 up!
今日の給食
<献立>
ゆで中華麺 わかめラーメンスープ ミニ肉まん 豆かりんとう 牛乳
今日はしょうゆ味のわかめラーメンです。具だくさんであったか、寒い日にはぴったりです。肉まんも子どもたちは大好き!こだまっこが喜ぶメニューでした。
【学校行事】 2025-02-20 15:09 up!
明日は学習参観・学年懇談会
明日は、今年度最後の学習参観・懇談会です。1〜5年生は学習のまとめを発表します。明日の発表に向けて、準備はばっちりです!6年生は親子でコサージュづくりを行います。また、版画や作品も展示しています。こだま美術館では「新潟県中越教育美術展」を開催しています。上組小の特別賞・特選の展示です。こだまっ子の学びと成長ぶりをぜひご覧ください。
【学校行事】 2025-02-20 14:46 up!
今日の給食
<献立>
高野豆腐の揚げ煮丼 大根のみそ汁 一口ピーチゼリー 牛乳
今日は高野豆腐を揚げて、あまじょっぱいたれで味付けしてどんぶりにしました。高野豆腐は揚げると、外側はカリッと、内側はしっとりとした食感になります。さいころ状の高野豆腐がたっぷりで、おなか一杯になりました。
【学校行事】 2025-02-19 15:02 up!
6年生ありがとう週間 <3年生>
6年生ありがとう週間2日目。今日は3年生とのイベントです。バナナ鬼とだるまさんが転んだをしました。体育館いっぱい走り回り、楽しく汗をかきました。
【学校行事】 2025-02-19 14:57 up!
今日の給食
<献立>
チキンと豆のカレーライス おからサラダ かみかみ大豆 牛乳
今日はすべて大豆を使ったメニューです。大豆はタンパク質たっぷり。味や食感が違った料理で、豆のおいしさを再発見できました。
【学校行事】 2025-02-18 16:16 up!
6年生ありがとう 2年生より
6年生ありがとう週間では、学年ごとに6年生と楽しい時間を過ごします。今日は2年生です。まずはじゃんけん列車。じゃんけんをするたびに、あちこちから歓声が!最後は一つの長ーい列車になりました。次は2年生が計画したドッジボールです。大人数でボールも3個。どこからボールが飛んでくるのかドキドキのゲームでした。思い出に残る交流になりました。
【学校行事】 2025-02-18 15:16 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 鮭の塩こうじ焼き こんにゃく炒め とり鍋 牛乳
塩こうじは、発酵食品。肉や魚のうまみを引き出す調味料ともいわれています。今日は鮭を塩こうじにつけて焼きました。ほんのり塩味で、魚のうまみを感じる一品でした。
【学校行事】 2025-02-17 17:52 up!
ほうきづくり
環境ボランティア委員会が花壇で育てた「コキア」。乾燥させて、ほうきに変身!無駄なく、環境にも優しい活動になりました。明日には各教室に配る予定です。
【学校行事】 2025-02-17 17:45 up!
今日の給食
<献立>
ツナピラフ 白いんげんのクリーム煮 バレンタインデザート 牛乳
今日は2月14日、バレンタインデーです。給食にもチョコレートムースがつきました。今月は大豆がたくさん給食に登場していますが、白いんげんのクリーム煮は白いんげんと豆乳が入って、タンパク質たっぷりでした。
【学校行事】 2025-02-14 14:41 up!
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の向田様をお招きして、6年生に薬物乱用防止教室を行いました。薬を水以外で飲むとどうなるのか実験を行うなど、専門の立場から子どもたちにわかりやすくお話していただきました。
【学校行事】 2025-02-14 14:23 up!