スポーツ安全委員会の子どもたちが発表しました

6/11(火)の児童朝会にて、スポーツ安全委員会の子どもたちが、学校生活の安全な過ごし方について、全校へ向けて発表しました。委員会の子どもたちは、事前の練習を生かし、体育館のステージ上で実際に走ったり、早歩きをしたりする演技を行いました。全校の子どもたちは、出題されたクイズに答えながら、校内を安全に歩く大切さについて考えました。子どもたちが自分たちで生活する環境をよりよくしていこうとする機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校SST(全校ソーシャルスキルトレーニング)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
5/31(金)、6月と7月のめあてに合わせ、全校SST(全校ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。6、7月のめあては、「仲間のよさを見つけよう! 誰とでも気持ちよく誘い合おう」です。身に付けるスキル「近づいて きちんと見て 聞こえるように 笑顔で」を、教師の演技を通して捉え、各学年で練習しました。実生活において、より実践できるよう振り返る機会を設けていきます。

6/1(土)のPTA資源回収は、予定通り行います

6/1(土)のPTA資源回収は、予定通り行います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31