9/6(金)体育祭予行練習・準備、夏休みの思い出と一句
今日は午前中に体育祭予行練習を行いました。明日の本番に向けて、準備万端です。午後にはテント設置、グラウンド整備、草むしりなど会場の準備をしました。また、体育館には全校生徒の夏休みの思い出の絵日記と一句が掲示されました。明日の体育祭当日も体育館で見ることができますので、ぜひ、多くの保護者、地域の方から来校していただきたいと思います。お待ちしております。
【お知らせ】 2024-09-06 16:40 up!
9/5(木)体育祭練習も大詰め
体育祭練習も4日目となり、最後の競技種目練習「全校リレー」を行い、走順を確認しました。今日は朝から暑かったですが、湿度も低く、風があり、2時間順調に練習に取り組むことができました。明日が体育祭予行練習と準備を行います。
【お知らせ】 2024-09-05 18:02 up!
9/4(水)体育祭練習3日目
今日の体育祭練習は、全校生徒参加の大玉送りと選抜生徒による選抜リレーでした。大玉送りは少しずつコツをつかんできました。また、放課後には開会式、閉会式の式典練習を行い、式の流れ、動きを確認しました。
【お知らせ】 2024-09-04 16:58 up!
9/3(火)体育祭練習2日目
今日の1,2限はグラウンドで体育祭練習を行いました。今日は男女綱引きの練習と、体育祭練習では各軍初めてとなるグラウンドでの全体応援練習でした。3年生を中心にまとまって楽しんで活動している姿が印象的でした。
【お知らせ】 2024-09-03 17:49 up!
9/2(月)体育祭練習スタート
本日から7日(土)の体育祭本番に向けての全校練習が始まりました。雨が降りそう空模様でしたが、1時間目は入場練習、ラジオ体操練習まで外ですることができました。2時間目は各軍に分かれて、校舎内でチーム練習として応援練習を行いました。今週は体育祭に向けて、全校生徒が熱く活動します。
【お知らせ】 2024-09-02 17:09 up!
8/30(金)前期期末テスト
本日、全校生徒は前期期末テストに取り組みました。どの学年も夏休みの成果を発揮できたと思います。終わった後はみんなすがすがしい顔でした。次は体育祭に向けて、熱い活動をしていってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-08-30 16:22 up!
8月26日(月)
夏休みが明け、学校に日常が戻ってきました。【左:2年生】体育でサッカーの学習をしています。【中:1年生】生徒が楽しみにしている給食の準備の様子です。【右:3年生】今週末には、前期期末テストがあります。かなぐらタイムで、家庭学習の計画を立てたり学習を進めたりしています。
【お知らせ】 2024-08-26 15:19 up!
8/23(金)夏休み明け初日
元気な生徒の声が校舎に響き渡りました。今日は夏休み明け初日でした。登校後に夏休み明け集会が行わました。校長講話があり、挑戦期(夏休み前まで)学校評価アンケートの結果を受けて、これまでよく頑張っていたこと、これから頑張ってほしいことを伝えました。集会後は各学級で宿題を集めたり、話し合い活動を行ったりしました。
まずは、来週末の定期テストに向けて全力で取り組んでいきます。岡南中学校区では幼稚園・こども園、小学校、中学校が連携して、生活習慣改善「パワーアップ週間」を小中学校の夏休み後に実施します。岡南中学校では、「家庭学習時間」「メディアコントロール」「ながら勉強しないこと」「起床・就寝時刻」「朝食を食べること」について目標を設定し、家庭と連携して取り組みます。特に、メディアコントロールについては、親子で話し合う機会にしていただければと思います。
【お知らせ】 2024-08-23 17:46 up!
8/22(木)夏休み最終日
夏休み最終日は小学生が中学校に来校し、親善陸上大会に向けた陸上教室を行いました。陸上部の生徒は熱心に小学生に教えていました。また、3年生は午前中に確認テストに取り組みました。いよいよ明日から授業が再開します。校舎に響き渡る元気な生徒の声が戻ってきます。
【お知らせ】 2024-08-22 13:52 up!
7/22(月)岡南中学校区研修会
本日5限に岡南中学校区研修会を行い、2年生の理科の授業を公開しました。肺による呼吸のしくみについて、ペットボトルで作成したモデルを使用し、説明する活動でした。多くの先生が参観しましたが、生徒は集中して真剣に取り組んでいました。長岡市教育センターから講師をお招きし、授業後は、小中の先生方で研修会を行い、授業や長岡イノベーションについて学びました。
【お知らせ】 2024-07-23 08:06 up!
7/22(月)夏休み前集会、体育祭結団式
朝のリサイクル活動後に夏休み前集会と体育祭結団式を行いました。夏休み前集会では、校長の講話、生徒指導担当より、夏休みの安全な過ごし方について話がありました。体育祭結団式では、紅軍、白軍に分かれ、リーダーの紹介や軍の曲、小道具などの紹介、円陣を組んで気合いを入れました。
【お知らせ】 2024-07-22 17:44 up!
7月17日(水)あいさつ大作戦(岡南小学校区)
生活委員会が中心となって、「あいさつ大作戦」の活動を行いました。岡南小学校区の希望者を募って参加しました。
岡南小学校では、下校時刻に玄関で小学校の児童にあいさつをして見送りました。児童たちと再会して懐かしむ様子や交流を深める様子が見られました。
岡南こども園では「おかえりの会」で挨拶の大切さについて園児にやさしくお話をしました。生活委員長は「園児たちが元気に答えてくれて嬉しかった」と話していました。
【お知らせ】 2024-07-19 12:47 up!
7月17日(水)あいさつ大作戦(十日町小学校区)
生活委員会が中心となって、「あいさつ大作戦」の活動を行いました。十日町小学校区の希望者を募って参加しました。
十日町小学校では、下校時刻に玄関で小学校の児童にあいさつをして見送りました。児童たちと再会して懐かしむ様子や交流を深める様子が見られました。
十日町保育園では「おかえりの会」で挨拶の大切さについて園児にやさしくお話をしました。「(園児が)とてもかわいかった。また参加したい。」と次回の参加にも意欲的です。
【お知らせ】 2024-07-19 11:41 up!
7/18(木)1年生総合学習(地域を知る学習)
1年生は5,6限の総合学習で「岡南地域を知る」学習を行いました。今日は十日町地区から講師をお呼びして、十日町地区の歴史について学びました。自分たちの生まれ育った地域の知らなかったことに驚いたり、感動したりした生徒やこれからもっと知りたいと思った生徒が多かったようです。
【お知らせ】 2024-07-18 17:22 up!
7/17(水)非行防止教室(SNSトラブル防止教室)
非行防止教室は少年サポートセンター長岡支所の方から来ていただき、少年犯罪にかかわらないためにどうしたらいいかをネットトラブルを中心に話をしていただきました。キーワードはNo M(Meet)会わない、U(Up)会わない、S(Send)送らないです。(No Meet No Up No Send)SNSを使わない生活はできないと思いますので、今日学んだことを生かして、トラブルの防止に努めてほしいと思います。
【お知らせ】 2024-07-17 16:47 up!
7/17(水)1,3年生着付け教室
1,3年生は家庭科の授業で浴衣の着付け教室を行いました。5名の講師の方から来ていただき、丁寧に着付けの仕方や作法などを教えていただいたので、みんな浴衣美男美女になりました。いつの日にか夏祭りなどで今日の経験が生きるかもしれません。
【お知らせ】 2024-07-17 16:38 up!
7/11(木)全校人権教室、3年生高校説明会
1時間目に2名の人権擁護委員に来校していただき、全校人権教室を行いました。人権、いじめ、デートDV、LGBTQの内容を実例を挙げて分かりやすく生徒に話してもらいました。
午後には3年生は高校説明会を実施しました。市内及び近隣市から13ケ校の高等学校から来ていただき、およそ20分間の学校説明をしてもらいました。きっと高校を選ぶ際の参考になったはずです。多くの保護者の方からご来校いただきありがとうございました。
【お知らせ】 2024-07-11 17:07 up!
7/10(水)3年生確認テスト、1,2年生技術、家庭科
3年生は本年度初めてとなる確認テストを行いました。緊張した様子でしたが、集中してテストに取り組みました。また、1年生は家庭科で巾着袋の作成に入り、2年生は技術で木材の塗装と組み立てに取り組んでいました。暑い中でも一生懸命取り組んでます。
【お知らせ】 2024-07-10 17:41 up!
7/8(月)体育祭リーダー活動開始
今日の放課後から体育祭リーダー活動が開始しました。各軍に分かれて、応援の歌を考えたりしていました。また、実行委員も少しずつ準備を進めています。気温も湿度も高いので十分に水分を取って活動してほしいと思います。
【お知らせ】 2024-07-08 17:51 up!
7/4(木)体育祭リーダー全体会
放課後に体育祭リーダー全体会が行われました。始めに学年主任からリーダーとして大切にしてほしい行動などについて話がありました。そして、実行委員から「一人一人が笑顔で楽しい体育祭にしたい」と体育祭への熱い思いが伝えられました。その後は、各部門ごとの確認を行いました。3年生を中心にいよいよ動き始めました。
【お知らせ】 2024-07-04 16:45 up!