TOP

1・2年生 雪遊び1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(木)、1・2年生は、生活科と体育の時間を合わせて雪遊びを行いました。2月の大雪のおかげ?でグラウンドにはたっぷりの雪があります。そこで、雪だるまを作ったり、そりで滑ったりとそれぞれが雪を楽しんでいました。

1・2年生 雪遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 雪遊び4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 雪遊び3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

休み時間の遊び方1

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだまだ寒い日が続いています。しかし、体を動かしたい子は、20分休みには体育館で遊ぶことができます。どの学年も遊ぶことができるのでボール遊びは、この時間はできません。そこで、6年生は、1・2年生とおにごっこをしています。一緒に遊んでいる1・2年生は楽しそうですが、6年生も楽しそうに見えます。どの学年とも仲良く遊べる6年生は、さすがですね。

休み時間の遊び方4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

休み時間の遊び方2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

休み時間の遊び方3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

今年度最後の町内子ども会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(火)5限に今年度最後の町内子ども会を行いました。まず、今年度の集団登校、町内での遊びや生活について反省を行いました。次に、来年度の新町内長、副町内長、黒板書記、ノート書記を発表しました。最後には新年度の登校班のメンバーや並び方を確認し、新年度の班で集団下校を行いました。明日の朝から、新しい登校班での登校になります。みんなで協力し、ルールを守りながら安全に登校してほしいと思います。

今年度最後の町内子ども会3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

今年度最後の町内子ども会2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

今年度最後の町内子ども会4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

5年生 新1年生との交流1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(金)の1日入学で新1年生は、5年生と交流しました。5年生は、新1年生の手を引いて、学校中を歩きながら教室等を説明していました。「ここは、給食を作るところだよ」、「ここは、先生が集まっている部屋だよ」と親切に詳しく話しているのが印象的でした。その後、教室に入り、紙ヒコーキを作ったり、折り紙を折ったりしました。新1年生が入学してくるころには、5年生は新6年生になります。今日の姿に頼もしさを感じました。令和7年度の6年生に期待します。

5年生 新1年生との交流2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

5年生 新1年生との交流3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

新1年生 一日入学保護者会2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

新1年生 一日入学保護者会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(金)、令和7年度入学の一日入学保護者会が行われました。保護者は、図書室で保護者会、新1年生は交流会を別々の場所で行いました。新1年生は、はじめに現1年生と交流を行いました。新1年生は現1年生とじゃんけん列車をしたり、校歌を歌ったり、プレゼントを渡したりしました。現1年生が会を進行したり、分からないことを教えたりと、お兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。新1年生もお利口に話を聞き、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

新1年生 一日入学保護者会3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

新1年生 一日入学保護者会4

プログラムです。
画像1 画像1

4年生 直方体と立方体(算数)4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28