12月17日(火)の給食
ごはん
レバーとさつまいもの仲良しあえ おかかあえ たまねぎと豆腐のみそ汁 名物!かくし芸大会〜12月11日〜16日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたち一人一人が自分が得意だと思うこと、今頑張っていることを全校のみんなの前で披露するものです。出場も鑑賞も自由。やりたい人が昼休みに集まって行う、児童会のイベントです。今年は25組、総勢94人が出場しました。全校児童は84人なので、一人で何回も出る児童がいます。その内容は、なわとびやけん玉、鉄棒、キャッチボール、ダンスなど運動のもの、ピアノや鍵盤ハーモニカ演奏、ものまね、和太鼓演奏など。占いというものもありました。ダンスでは、観客である全校児童も一緒になってみんなで踊る場面もあり、本当に楽しい会になりました。 「やりたいことを自由にでき、それを温かく受け止める、応援する、一緒に楽しむ」そんな素敵な子どもたちが育つ岡南小学校の一コマです。 12月16日(月)の給食
ごはん
牛乳 厚焼きたまご 切り干し大根の炒め煮 厚揚げのみそ汁 ![]() ![]() 12月13日(金)の給食
ごはん
牛乳 豚肉のケチャップソース 大豆のサラダ コンソメスープ ![]() ![]() 園のお友達を招いて〜12月12日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かかわる対象として、岡南こども園の年長児を招きました。これまで学校の中で、年下として助けてもらったりかわいがってもらったりしてきた1・2年生ですが、今回は、お兄さん姉さんとして、助けたりかわいがったりします。6月に児童会で行った「あおぞら祭り」の経験も生かし、コーナーの運営をしました。 優しい言葉温かい行動があふれる素敵な時間でした。 12月12日(木)の給食
ごはん
牛乳 さんまのかば焼き 塩きんぴら 大根とわかめのみそ汁 ![]() ![]() SST(ソーシャルスキルトレーニング)を取り入れた町内子ども会〜12月10日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(水)の給食
ゆでうどん
鶏南蛮汁 牛乳 ごまあえ りんご(1/8) ![]() ![]() 12月10日(火)の給食
回鍋肉丼
牛乳 もずくスープ ![]() ![]() 12月9日(月)の給食
ごはん
牛乳 煮込みハンバーグ 粉ふきいも たっぷり野菜スープ ![]() ![]() 3年生総合「ひろげよう ともしびの心」〜12月6日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、車いすを利用する人がどんなことに困るのかを考えました。前時に「こんなことに困るだろう」と思うことを予想しました。実際に車いすに乗って行動してみると、思い通りにならないことや手助けが欲しいときがあることに気付きました。 コミュニティ・スクール交通安全教室に向けて〜12月4日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡警察署や市役所市民課の方からも参加していただき、実行性のあるものにしようと、委員の方が中心となって、具体的でよい話し合いをすることができました。 12月6日(金)の給食
大根のやみつきスタミナ丼
牛乳 かきたま汁 花みかん ![]() ![]() 12月5日(木)の給食
ごはん
牛乳 さつまいもコロッケ 千切りキャベツ 大根とえのきのみそ汁 ![]() ![]() 12月4日(水)の給食
コッペパン
牛乳 フレンチサラダ 鶏肉と大豆のデミソース煮 ![]() ![]() 楽しい授業〜12月4日(火)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習が充実することは楽しいと感じられる授業づくりを目指します。 12月3日(火)の給食
ごはん
牛乳 揚げギョーザ ピリ辛こんにゃく 中華たまごスープ ![]() ![]() 冬じたく〜12月2日(月)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ長岡は、雪のたよりはまだのようですが、学校の冬支度はすっかり整い、グラウンドネットが片付けられ、体育館の屋根下のロープが張られました。管理員の冬支度も一区切り。子どもたちが大好きな野球やサッカーもしばらくお休みです。 12月2日(月)の給食
ごはん
牛乳 赤魚のごまみそマヨ焼き 磯香あえ せんべい汁 ![]() ![]() 伝統工芸を学ぶ 6年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |