PTA主催 森のコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(水)PTA主催で森のコンサートを行いました。今年も中越高校の吹奏楽部の皆さんをお招きして、楽しく迫力のある演奏を聴かせていただきました。野球部の応援で使用する楽曲やディズニー・ジブリで使われている楽曲など、子どもたちは演奏にどんどん引き込まれていきました。何より、一人一人が楽しそうに演奏している姿にとても心を奪われました。中越高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

越後製菓片貝工場見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(金)に社会科の「工場ではたらく人と仕事」の学習で越後製菓片貝工場へ行きました。初めに工場や製品について説明をしていただきました。従業員の人数や商品の種類、せんべいとおかきの作り方の違いを教えてもらい、子どもたちは真剣にメモを取っていました。その後、米菓の製造工程を見せていただきました。機械の多さ、大きさ、米菓のできる様子を興奮しながら見学していました。最後にはおいしいお土産もいただき、大喜びの子どもたちでした。今後は見学で学んだことを一人一人まとめていきます。

PTA文化部主催講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(火)に、PTA文化部主催の講演会を5・6年生を対象として行いました。
講師に、新潟アルビレックスベースボールクラブの元プロ野球選手・山口祥吾様をお招きし、「将来の夢について考えよう」をテーマに講演していただきました。山口先生からは、プロ野球選手になってから今に至るまで大切にしていることなどを分かりやすく話していただきました。さらに、実際に山口先生の投球する様子も見せていただき、子どもたちからは歓声があがりました!子どもたちからの質問も多くあり、興味関心の高さがうかがえました。

ひなたコンサートに出演

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(土),川崎小学校の卒業生でプロ歌手のひなた様から,川崎小学校創立150周年記念として作った「川崎の森の歌」をアオーレ長岡で行うコンサートのステージで一緒に歌うという提案をいただき,希望した約100名の児童が参加しました。
 リハーサルでは,コンサート会場の雰囲気に圧倒され,どの子も緊張気味でしたが,本番では,元気な歌声を会場に響かせることができました。多くの観衆の前で,プロ歌手と一緒に歌うという貴重な経験をすることができ,どの子も笑顔でした。

防犯・交通安全標語 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童や地域住民の防犯および交通安全への意識高揚のために,長岡地域防犯協会川崎支部と交通安全協議会川崎支部では,毎年,児童から防犯標語ならびに交通安全標語を募集しています。
審査の結果,入賞した児童への表彰式を11月19日(火)に行いました。防犯や交通安全についての児童の意識が高まるよう,今後も様々な場面で働きかけていきます。

ひなた「夢先生」【5・6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(水),川崎小学校の卒業生でプロ歌手のひなた様から,夢を見る事,叶える事の大切さなどについて学ぶ「夢先生」を行いました。お二人の素敵な演奏や夢についてのお話を聞かせていただいたり,歌や踊りを一緒に楽しんだりしたことで,子どもたちの心に残る素晴らしい時間になりました。お二人との対話の中で,一人一人が,今後の進路や生き方について考えることもできました。

6年生「長岡戦災資料館・山本五十六記念館見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(金)に、長岡戦災資料館と山本五十六記念館を見学しました。子供たちは、真剣な様子で、展示物や資料を見たり、ガイドの方による説明を聞いたりしていました。子供たちにとって、戦争の悲惨さや平和の尊さについてより深く考える機会となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28