長岡市立江陽中学校

2/26 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業日も残りわずかとなり、卒業に向けた準備が進んでいます。4時間目には3年生の卒業証書授与の練習がありました。大きな声で返事をしている人が大勢いました。
 また、2階階段には3年生から3年生の仲間に対する感謝メッセージが掲示されています。
 最後に、「JA越後中越」様より、3年生に向けて「難関突破米」をいただきました。後日生徒には配布します。JAの皆さん、大変ありがとうございました。生徒はこれを食べて難関を乗り越え、15の春を勝ち取ってください。

2/26 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の修学旅行も電車の遅れ等がありましたが、大きなけがや病気等もなく、無事終了することができました。これも生徒たちの迅速な行動や対応のおかげだと感謝しております。保護者の皆様には大変ご心配をおかけしたことと思います。
 今日から3学年全部がが登校しています。今朝は1学年朝会があり、期末テストに向けた家庭学習時間の表彰(2組2班が1位でした)と、3月5日の確認テスト(1年間の学習の定着度の確認)に向けた意気込みを4名の生徒が発表してくれました。

写真 左 家庭学習時間の表彰
   右 確認テストに向けた意気込み

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生修学旅行3日目の清水寺の様子です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生修学旅行2日目の京都班別自主研修の様子です。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行、追加の1日目の様子になります。

修学旅行写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行、追加の1日目の様子になります。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の朝食の様子です。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生修学旅行は1日目を無事終えました。夕飯の様子、夜の班長会の様子です。1日目の振り返りと2日目の予定を確認しています。朝は、6時20分に起床です。

2年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配された2年生の修学旅行ですが、バスで北陸自動車道を移動し、上越妙高駅から北陸新幹線に乗車して、敦賀からの特急サンダーバードを乗り継ぎ、無事大阪に到着しました。午後は、クラス毎に大阪コース別研修会を行っています。

2/18 修学旅行準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の修学旅行が今週実施の予定です。寒波が来て不安な面もありますが、生徒の安全を第一に考えて対応していきたいと思います。今日は事前に送る荷物を搬送したり、集合隊形や乗車の準備をしました。

2/17 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は江友会朝会(生徒朝会)があり、1・2年生から3年生へ感謝のメッセージが送られました。具体的には応援団の3年生の応援エール、各部活動から感謝の言葉、転出された先生方からのビデオメッセージなど、心温まる企画でした。新生徒会役員の皆さん、大変ありがとうございました。

写真
 左 応援団の感謝のエール
 中 お世話になった先生からのビデオメッセージ
 右 全校で江友会歌を歌っています

2/14 第3回 学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後に、学校運営協議会を開催しました。学校評価を確認しながら、今年度の教育活動にご意見をいただきました。また、今年度の学校運営協議会の活動について振り返りと来年度への展望を話し合いました。活発なご意見をいただき大変ありがとうございました。また、お忙しい中、委員の皆様には足をお運びいただき大変ありがとうございました。

2/13 3年卒業生合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に3年生の卒業生合唱の2回目の全体練習がありました。制服を着て全員がひな壇に上がって歌うと、また一層感情がこもっているようでした。本番が楽しみですが、寂しい感じもします。

写真 合唱練習の様子

2/12 3年生ありがとう演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部が昼休みに「3年生ありがとう演奏会」と題して、3年生限定の演奏会を行いました。卒業生合唱の曲も含まれ、落ち着いた雰囲気で開催されていました。

2/12 期末テスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から日差しがあり、久しぶりに良い天気です。生徒たちも元気に登校しました。
 今日から1・2年生の期末テストの返却が行われています。返却後は、解答の確認が行われていました。

 2年生が来週修学旅行ですが、感染症で発熱している生徒が数名います。生徒の皆さんは、インフルエンザやコロナ、ノロウイルス等に感染しないよう注意していきましょう。ご家庭でも感染防止をよろしくお願いします。 

左 2年生 理科 期末テストの返却
中 3年生 体育 公衆衛生について
右 美化委員会の生徒たちが、毎朝玄関の掃除を行ってくれています。ありがとうございます。

2/10 2年生身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から降り続いた雪も落ち着き、本当にありがたいです。しかし、道路は雪で狭く、見通しが悪くなっているので、交通事故には気をつけてください。

 今朝は朝読書の時間を使って、2年生が身長と体重の身体計測を行っていました。「○○cm伸びたー」など、生徒たちの声が聞こえていました。

2/7 期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は期末テスト2日目です。1時間目の2年生・技術のテストはタブレットを活用してテストが行われていました。

左 2年生 技術のテスト タブレットを活用して期末テストを実施。
右 教務室前 テストが終わると、ワーク等が提出されていました。

2/6 連絡メールの確認のお願い(車の駐停車について)

 本日、下校時の車の駐停車について、お願いのメールを保護者の皆様に送信しました。メールをご確認いただき、生徒を迎えに来る方にもご連絡いただきますようお願いします。
 なお、同じ内容を生徒たちにも終学活の放送で連絡します。

2/6 1・2年生 期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの大雪が心配されましたが、交通渋滞など大きな混乱もなく無事生徒たちの登校が終わりました。予定されていた1・2年生の期末テストが1時間目から実施されています。生徒の皆さん、全力で実力を出し切ってください。

写真
 左 2年生の様子
 中 1年生の様子
 右 かばんをきれいに廊下に並べて 1年生教室前

2/5 卒業記念合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の6時間目に、3年生の卒業式で歌う卒業記念合唱の初めての全体練習がありました。どんな歌声かなと行ってみると、初回にしては素晴らしい歌声で、すでに学年主任の目には・・・・・・・・でした。
 本番がとっても楽しみですが、3年生が間もなく卒業と考えると、寂しい気持ちがこみ上げてきますね。

写真 全体練習の様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28