3年生感謝weeks その1 風紀委員会![]() ![]() 今回は生活委員会の活動を紹介します。2月14〜21日の一週間、普段は学年ごとに割り振られている体育館開放を3年生が優先的に使用できるというものです。3年生は、のびのびと体育館を使って、元気に体を動かしていました。 今後も各員会の取組を随時紹介していきます。 虹耀学年からの報告(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 午後は新幹線で大阪へ移動し、「大阪城コース」と「くらしの今昔館コース」の2班に分かれて見学しました。その後、夕食を終えてから、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの方による講演会を通じてキャリア学習を行いました。盛りだくさんの1日でしたが、生徒たちは元気に過ごしていました。 3日目の今日はUSJ研修の後、長岡へ戻ります。 虹耀学年からの報告(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島までの道中、新幹線の中ではゲームなどをして楽しく過ごしました。広島市内では、大和ミュージアムやピースウィング広島を見学しました。 2日目の今日は、今回の修学旅行のメインスポットである、平和記念公園に向かいます。生徒たちの体調は概ね良好です。 修学旅行に向けて最終確認を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主な行程としては、初日2月16日(日)、朝長岡駅を出発、午後に広島に到着し、コース別見学。翌17日(月)は、午前に広島平和記念資料館等を見学、午後大阪へ移動し、大阪城等の見学。最終日18日(水)は、午前中ユニバーサルスタジオジャパンを訪問後、午後大阪を出発し、長岡到着・解散は19時頃の予定です。 3日間良いお天気に恵まれますように。みんな元気にいってらっしゃい。 ゴミ出しボランティア報告会![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部のボランティア担当生徒(副会長)と実際にゴミ出しボランティアを行っていた3年生の男子生徒の2名が活動内容等を報告してくれました。 同じ町内のお年寄りの家に伺い、ゴミ出しボランティアを行っていた生徒は「当初はあまり乗り気ではなかったけど、毎回ありがとうと言ってもらえて、やりがいを感じた」と笑顔で感想を述べてくれました。 南中学校が大切にしてきたボランティア活動。先輩たちの思いや責任を、次年度の生徒会も是非受け継いでいってほしいと思います。 三傑劇・平和劇の練習 頑張っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両学年ともに、キャストは衣装を身に着け、本番に近い形で稽古を積み重ねています。 3月11日の「平和劇」、翌12日の「三傑劇」まで、あと1か月。どのように仕上がっていくのか楽しみです。 |