高学年ドッチボール大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白熱した対戦となりました。観客も多く集まりました。 スキー教室 3
怪我には十分気を付けることを指導しています。3年生以上は2回スキー場に行きます。
低学年の雪遊び等については、学年だよりを参照ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日は天気にも恵まれました。この日グラウンドでは3年生も滑りました。 ボランティアで来ていただいた(いただく予定の)皆さん、各団体の指導者の皆さん、本当にありがとうございます。 スキー教室 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内書き初め展 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下塩小さんとの交流 1
今日は1年生が行いました。東小の1年生がつくった「昔遊びコーナー」で、みんなで遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下塩小さんとの交流 2
こっちは、あやとりとかお手玉のコーナーでした。
帰る時、いつもよりニコニコが多かった下塩小の児童たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもを迎える黒板たち 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちを迎える黒板たち 1
1月8日に登校した子どもたちが見た(出合った)黒板を紹介します。
ヒントとなる学年や学級、言葉を隠しました。何年生?さくら〇組?全部は紹介できませんが、お子さんと一緒に考えてみませんか? 自分の学級のものなら、すぐに分かるはずですね・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもを迎える黒板たち 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもを迎える黒板たち 2
さて、これはどこでしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新清掃箇所の打ち合わせ
金曜日から、新しい場所での清掃となります。清掃範囲とかやり方など、担当職員から教えてもらい、その後、担当・役割を決めました。
これからも、学校をきれいにしてください。先生たちも頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモート朝会![]() ![]() ![]() ![]() 二週間、東小で過ごす子の紹介もしました。ここにはありませんが、最後に校長が話をしました(詳しくは、学校だよりをご覧ください)。校歌も歌いました。 学級対抗ドッチボール大会 3(低学年の部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級対抗ドッチボール大会 2(低学年の部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級対抗ドッチボール大会 1(低学年の部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回優勝したクラスはどこだったでしょうか。 校内書き初め大会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来られた方は、教務室玄関からお入りください。インターフォンで書き初め展を見に来たこととお名前を、お申し出ください。 校内書き初め大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年は硬筆、中・高学年は毛筆でした。心をこめて、集中して作品を仕上げました。今後、コンクールなどに応募する子もいます。 校内書き初め展 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大雪対応
明日、歩けないくらいの大雪になった場合、命の危険が生じます。無理して登校させないでください。雪が落ち着いたら、おうちの方が送迎するなどしてください。雪がひどい場合は、休ませてもかまいません。命・安全を第一にして(優先して)ください。
大雪の場合、除雪等が間に合わないと、職員も校長も出勤できません。誰もいないことも予想されます。どうか、無理して学校に登校させないでください。おうちの方が「仕事だから、とりあえず学校に連れていく」といったこともおやめください。 何かありましたら、学校からすぐに連絡いたします。 |