青葉台小学校ホームページへようこそ!

6月のめあて朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日
 6月のめあて朝会がありました。
 6月のめあては「時間を守って行動しよう」です。
 一番いい日は、86%の子どもが達成できました。
 7月のめあては、「廊下や歩道は右側を歩こう」です。生活委員が、廊下の様子について現状の報告をしました。
 最後に、外遊びの際は帽子を着用し水筒を持参するように指導しました。
 

水泳授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日
 青葉台小学校の水泳授業が、今日からスタートしました。
 今年度初めてプールに入った学年は、1年生と2年生でした。
 水泳授業最終日には、全校の子どもたちに着衣泳を経験してもらいます。

6月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日
 今日は、6月の音楽朝会がありました。
 今月の歌は「君をのせて」です。
 高い音のフレーズを学年ごとに発表し、聞き合いました。
 最後に全校で、きれいな声で気持ちよさそうに歌っていました。

阪之上小学校伝統館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日
 六年生が悠久山に引き続き、阪之上小学校の伝統館の見学をしました。
 阪之上小学校伝統館では、阪之上小学校の6年生が、漢籍、群像、長岡城、十分盃、三傑、五十六、長岡空襲の7つのブースに分かれ、展示物の説明を分かりやすくしてくれました。
 青葉台小学校の子どもたちも一生懸命に聞き、メモを取っていました。
 今月末の修学旅行につながることと思います。

郷土資料館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日
 6年生が悠久山にある郷土資料館の見学に行きました。
 修学旅行に会津若松に行くための事前学習でもあり長岡学の調べ活動のためでもありました。
 戊辰戦争関係の話をたくさん聞いてきました。
 その後、長岡市立阪之上小学校に移動しました。

大積小学校との交流 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日
 1年生が大積小学校の1年生との交流のために、大積小学校の近くにあるにじのこの里に行ってきました。
 草花を摘んだり、ハンモックやブランコを使ったりして楽しく交流できました。
 大積小学校の1年生からプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

よつば班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日
 児童朝会でよつば班毎にゲームをしました。やったことは爆弾ゲームです。
 よつば班で円になり、ボールを爆弾に見立て、音楽に合わせて隣に回します。音楽が切れた時に持っていた人が夏休みのことについて発表しました。
 メンバーを知り合うゲームでした。

教育相談週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日
 今日から、教育相談週間が始まりました。
 朝の時間を使って、一人ずつ話を聴きます。
 子どもと担任の二人だけの時間を作ります。

6月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日
 6月の全校朝会がありました。
 体育館に入ったクラスから、静かに待っています。
 子どもたちに、昨日来校されたお客様からとてもたくさん褒められたことを伝えました。そして、「青小のあたりまえ」は皆ポジィティブな行動で、それを増やしていこうと述べました。
 最後に、校歌を歌いました。とてもよく声が響いてました。

1年生・2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日
 1・2年生で寺泊にバスで校外学習に出かけました。
 写真は、最初の見学地のトキと自然の学習館です。3グループに分かれて、見学をします。トキも見てきます。
 その後、水族館と魚のアメ横に行ってきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28