2月18日(火) 6年生と遊ぼう! 5,3年生編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、「秘密警察」という鬼を秘密にした鬼ごっこをしました。 さすが高学年。みんな息をハアハアとさせながら、全力で走り回って楽しんでいました。 3年生は、「ドッジボール」をしました。 左手で投げる6年生対3年生、混合して均等分け、の2ゲームを行い、どちらも白熱して盛り上がりました。 3、5、6年生にとって、よい思い出になったと思います。 次回は4年生です。 2月17日(月) 6年生と遊ぼう 1年生編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はこおり鬼を行いました。 1年生5人が鬼になって必死に6年生を追いかけましたが、なかなか捕まえることができず、途中から6年生2人も追加で鬼になり、体育館中を走り回りました。 次に、ドッジボールを行いました。 1年生と6年生が混ざった組を作って対戦しました。 6年生がキャッチしても、投げるのは1年生が順番に行うなど、随所に1年生を気遣う6年生の姿が見られました。 両学年にとって、よい思い出になったと思います。 次回は5年生です。 2月13日(木) 6年生と遊ぼう 2年生編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、各学年ごとに6年生との遊びを企画し、トレタイや朝の時間を利用して実行するものです。 今日は2年生が企画した遊びを6年生と一緒に楽しみました。 最初は、「何でもバスケット」を行い、次に「じゃんけん列車」を行いました。 6年生は「じゃんけん列車」をやるのが初めてだったようで、2、6年生ともに楽しそうに遊んでいました。 最後は2、6年生で笑顔の記念撮影をしました。 両学年にとって、よい思い出になったと思います。 次回は1年生です。 2月13日(木) 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの朝会とは異なり、子どもたちは卒業式の隊形で並びました。 始めに金子先生が、卒業式に向けての心構えなどを分かりやすく話をし、子どもたちの気持ちを高めました。 その後、卒業式で歌う「あなたにありがとう」の練習をしました。 横田先生が上手に歌うためのポイントを解説した後、初めて全校で歌ってみました。 4、5年生は下パート、その他の学年は上パートの2部合唱の歌声が、体育館に響き渡りました。 これから練習を重ね、どんどん上手になっていくことでしょう。 とても楽しみです。 2月5日(水) 委員会の引継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとっては最後の、4年生にとっては最初の委員会です。 今年度の活動の反省や、5年生の新委員長のもとで、4、5年生体制での日常活動の当番などを決めました。 6年生の皆さん、これまで学校を引っ張ってくれてありがとうございました。 4、5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。 2月4日(火) レッツゴー!ジャンプロープ2005![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲に合わせて工夫されたフォーマンスを、さつき班ごとに発表しました。 1年生から6年生まで、みんなが真剣に取り組んでおり、その一生懸命な姿に対して、お互いに温かい拍手を送り合いました。 子どもたちの心と体が温かくなる、とても良い企画でした。 |