2月19日(水)の給食
コッペパン
牛乳 いちごジャム ツナサラダ 豆乳クラムチャウダー ![]() ![]() 6年生への感謝の活動スタート〜2月18日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1〜5年生が集まって、6年生へのプレゼントとなるメッセージカードづくりを行いました。5年生がリーダーとして声をかけ、カードをまとめていきます。 感謝や別れに向かうさみしさ、相手を思い合う温かな空気が流れました。 2月18日(火)の給食
ごはん
牛乳 鉄火みそ ひじきとコーンのサラダ 手作り肉団子のスープ ![]() ![]() 〜2月13日〜学習参観 学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、卒業式に自分とおうちの方がおそろいでつけるコサージュを手作りする学年行事を行いました。 学級懇談会では、今年度見直したPTAの学年委員を決めました。ほとんどの学年が立候補で決まりました。保護者のみなさんの前向きな姿勢を感じ、うれしかったです。 2月17日(月)の給食
厚揚げマーボー丼
牛乳 春雨スープ 果物(いよかん) ![]() ![]() 2月14日(金)の給食
ハートのオムハヤシライス
牛乳 彩り野菜のコンソメスープ いちごとミルクのゼリー ![]() ![]() 2月13日(木)の給食
ごはん
牛乳 ししゃもの磯辺香味揚げ 磯香あえ 具だくさん汁 ![]() ![]() 2月12日(水)の給食
大麦めん
きつね汁 牛乳 カリポリ大豆サラダ 抹茶蒸しパン ![]() ![]() 〜2月6日〜スキー教室中止だけど…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぎりぎりまで、実施を期待していましたが、子どもたちだけでなく、職員もとても残念な気持ちでした。すると、体育主任が「グラウンドで全校雪遊びならできるのでは」と提案し、早速、縦割り班で遊ぶプログラムを考えました。 幸運なことに降雪は強くなかったので、全校児童と職員で、グラウンドいっぱいに広がって、雪積みレースやそり遊び、雪だるまづくりを楽しみました。 〜2月5日〜大雪注意!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岡南小学校では、全校一斉5限下校とし、雪害に対する指導をして職員引率の集団下校としました。「雪庇」「流雪溝」「雪山に上らない」「除雪車」などを「新潟県防災教育プログラム」の画像で学び、注意しながら下校しました。 「ここにも流雪溝があったなんて知らなかった」「道が狭くなっているね」子どもたち自身が危険を意識することができました。 〜2月4日〜理科の用具に親しんで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の得意な教頭先生と2,3年生が、色水を使って実験ごっこをしていたのです。試験管やビーカー、スポイトなど、2,3年生では、なかなか普段は使えない器具を使って大はしゃぎです。「習うより慣れろ」とばかりに親しんでいました。 〜2月4日〜追い出したい鬼は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、それぞれの心の鬼をカードに書いて、飾りました。子どもたちの健やかな成長を願っています。 2月10日(月)の給食
ごはん
牛乳 スタミナ焼肉 キムチスープ ![]() ![]() 2月7日(金)の給食
ごはん
牛乳 大豆とひじきのチーズ焼き キャベツのピリ辛漬け 大根のみそ汁 ![]() ![]() 2月6日(木)の給食
ダブルポテトカレー
牛乳 海そうサラダ ![]() ![]() 2月5日(水)の給食
セサミトースト
牛乳 ひじきのマリネ ビーンズスープ ![]() ![]() 2月4日(火)の給食
ごはん
牛乳 厚揚げのごまダレがけ 三色あえ 親子かき玉汁 ![]() ![]() 2月3日(月)の給食
いわしのかば焼き丼
牛乳 けんちん汁 黒糖福豆 ![]() ![]() 1月30日(木)の給食
ごはん
牛乳 厚揚げのねぎ塩昆布チーズ焼き 煮豆 呉汁 ![]() ![]() 1月29日(水)の給食
豚汁ラーメン
牛乳 ゆかりあえ 果物(いよかん) ![]() ![]() |