登校班やおそうじでお世話になったよね!〜2/17メッセージカードづくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から5年生が体育館に集まって、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めたメッセージカードを書きました。「登校班やおそうじでお世話になったよね!」「ほら、ここに書き方が書いてあるから、マネして書こう!」「ちゅうがっこうってどう書くんだっけ?」「ほら、私のを見て…」思いがよく伝わるように、いつもより丁寧な字で書いていました。

図書ボラ「かきのたね」さん、いつもありがとうございます〜2/17読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が打つ拍子木で、まずは紙芝居がスタート。「オレはダレ?って聞くから、タコーって言ったら、呼び捨てはダメって怒られちゃった!」と、とっても楽しい紙芝居でした。続いて野菜のお話は、「カボチャのぼっちゃん川にぼちゃんって、ダジャレじゃん!」とまたまたとっても楽しいお話で、みんな大盛り上がり!最後に、図書委員の子どもから図書ボラさんへ「ありがとうのメッセージ」が送られました。「かきのたね」の皆さん、ありがとうございました。

【4年生】図書委員がいいな!運営委員会もいいかも…〜2/3委員会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から児童会の各委員会に入る4年生。今日は、どんなお仕事をしているのか各委員会の説明を聞きました。「運営委員はイベントを計画します。達成感があります」「給食委員は牛乳パックの片づけを手伝ったり、次の日の献立を書いたりします」「図書委員は本の整理もします。本好きな人におススメです!」と説明を聞いて4年生は…。「図書委員がいいな!」「運営委員がいいかも…」活躍する自分の姿を思い浮かべていたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28