感謝の気持ちを伝え合おう1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年でありがとうの気持ちを伝える準備をしています。 4年生は六送会の横看板を飾り付けしていました。 下学年は6年生へのメッセージカードを書いたり、出し物の練習をしたりしていました。 5年生が中心となって活動を企画、運営しています。 6年生も全校児童の思い出に残る活動を計画しているようです。 学習参観、教育活動報告会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くのご家族の皆さんからお越しいただき、子どもたちは張り切っていました。 自分の成長したことなどを発表している学年が多かったです。 6年生は、薬物乱用防止教室を薬剤師さんから行っていただきました。 その後、教育活動報告会をオンラインで行い、1年間の活動報告と来年度の変更点について説明しました。 かわいいおきゃくさま![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生が絵本を見たり、寺泊地域のキャラクター「まりん」の人形で遊んだりしていきました。 2年生の子どもはお手紙を持ってきてくれました。 様々な話を聞かせてくれてうれしいです。 明日は今年度最後の学習参観です。 懇談会もありますので、保護者の方も語り合ってください。 お待ちしています。 明日から校内作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週と今週、教職員が展示作業を行い、本日には廊下に全学年の絵画作品を飾られました。 今週は学習参観もあります。 様々な学年の作品をご覧ください。 一日体験入学【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、今まで新入生の体験入学の準備をがんばってきました。 始まる前に全員で輪になってがんばろうと気合を入れていました。 前半は、学校の紹介やクイズをタブレットを使って行いました。 後半は、手作りのゲームで楽しませていました。 お兄さんお姉さんとして、やさしくお世話している姿に、成長を感じました。 標語コンテスト表彰【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたち、保護者、地域の方、教職員から108作品の応募がありました。 多くの方が参加してくださり、大喜びでした。 子どもたちが審査し、優秀作品を選びました。 今朝は5年生が各教室に行き、賞状とプレゼントを手渡していました。 もらった子も渡した子も笑顔でした。 優秀作品はホームページに掲載しています。 受賞された地域の方は学校までお越しいただけるとありがたいです。 寒さに負けず2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺泊は雪があまり積もらないので、なかなか雪遊びができません。 今日の昼休みには様々な学年の子どもたちがグラウンドで雪遊びをしていました。 楽しそうでした。 明日もできるかな? 寒さに負けず![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近は体育の時間に、縄跳びやマット運動、跳び箱運動などをしています。 めあてに向かって楽しく体を動かしています。 福祉について学ぼう【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉って何?という疑問から始まり、自分は何ができるかについて考えました。 片足に新聞紙を巻き、ズボンをはいたり段差を上ったりしてみました。 お年寄りや障がい者の大変さを実感するとともに、勇気をもって声をかけることの大切さについても学びました。 追い出したい鬼![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが「追い出したい鬼」を書いて飾っている学級もありました。 自分が直したいところを考えて、がんばろうという気持ちが表れていました。 給食の節分汁には鬼の顔がかかれたかまぼこが入っていました。 |