2/14 バレー部強化指定並びに体育館の様子
全校生徒が帰宅した後、体育館ではバレーボール部が強化指定選手に選ばれた生徒のために練習する姿がありました。定期テストが終わり、一息をつきたいところ仲間のために一緒に活動していました。片面では、雨漏り修繕のために足場を組み作業をしてくださっている方々の姿がありました。旭岡中学校、生徒のために力を尽くしてくださっている方々に感謝ばかりです。
【最近の話題】 2025-02-14 14:45 up!
2/13 第4回定期テスト
今年度最後の定期テストを今日と明日実施します。今朝は、いつもより早く登校するなど、最後の最後まであきらめることなく、より努力の成果を出そうとする姿が見られました。今年度を振り返り、来年度につながる定期テストです。がんばれ旭の子!
【最近の話題】 2025-02-14 10:00 up!
2/12 卒業式練習
今朝は日差しが気持ち良い日です。ただ放射冷却現象により、道路がつるつるの状況で子ども達が頑張って登校してきました。そんな中、体育館では卒業式練習が行われていました。入退場、卒業証書授与等の練習がメインだったようです。ジェットヒーターを付けながら、暖かい格好で、風邪をひくなど具合が悪くならないよう予防徹底したいものです。
【最近の話題】 2025-02-12 11:10 up!
2/7 長岡市保幼小中連携推進会議
チームで育てる!〜未来を担う長岡チルドレン〜のスローガンのもと、第2回保幼小中連携会議がリモートと対面のハイブリッド形式で行われました。令和6年度の連携事業を振り返り、令和7年度に向けてよりよい活動になるよう話し合いを進めました。
【最近の話題】 2025-02-10 10:00 up!
2/6 空中に浮くコマ
昼休み、校長室の前のテーブルで、空中にコマを浮かせようとチャレンジしてくれた子ども達がいました。先日の全校朝会で紹介し、「自分で調整していくことが大切だよ」とこじつけ、話をしたグッズです。これまでたくさんの生徒がチャレンジしていましたがうまくいかず失敗の連続でしたが、今日は見事成功してくれましたのでその様子を紹介します。難しいと思っても、当たり前ですが、やり続けることが大切だと思いました。
【最近の話題】 2025-02-06 15:00 up!
2/5 生徒総会
外は今季最強寒波の影響で、低温、たくさんの積雪量となりました。今日は、生徒総会をリモートで実施しました。これまでは寒い体育館で行っていましたが、温かな空間で一年間の活動の振り返りを全校で行い、内容を重視した会になったと思います。
【最近の話題】 2025-02-06 12:45 up!
2/4 小中交流会 部活動体験
今日は、小中交流会、入学説明会が行われました。授業体験、中学校説明会、部活動体験等がありました。ここでは小学生の皆さんも楽しそうに参加していた部活動体験の様子を紹介します。当たり前だと思いますが、中学生が1,2年の違いで随分と成長していることに頼もしさを感じました。
【最近の話題】 2025-02-05 12:30 up!
2/3 理科 露点にかかる実験
立春とはいえ、氷点下の朝から今週はスタートです。空気中や路面付近の水蒸気が凍結し、登校中に滑って転倒する小学生も今日は見られました。そんな今日、理科授業で湿度や露点を求める実験をしていました。空気中に水蒸気が存在する?飽和水蒸気量って?頭がごちゃごちゃしてきます。難しい考え方だからこそ、日常の事象と結び付けたいものですね。
【最近の話題】 2025-02-03 14:15 up!
1/30 調理実習
調理実習最終日、今日は出来上がりの瞬間の様子を紹介します。フライパンのふたを開けると湯気とともにおいしそうなにおいが漂います。ホイルを開けてみて、出来栄えはどうでしょう。
【最近の話題】 2025-01-30 16:15 up!
1/29 調理実習
今日は調理実習後、試食の様子を紹介します。自分たちで相談して作ったものをは格別においしいものです。自然と笑顔がこぼれてきます。
【最近の話題】 2025-01-30 16:00 up!
1/29 薬物乱用防止教室
保護司の皆様を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。SNS等にあふれている情報から、様々なトラブルや健康被害等が世間ではみられています。薬のメリット、デメリット両面の話を伺い、中学生として、しっかりとした判断力を身に付けさせていきたいものです。
【最近の話題】 2025-01-29 15:15 up!
1/28 調理実習
今日は、調理実習で出来上がった料理(サケのホイル焼き)を紹介します。調理実習では、ただ調理するだけでなく、どんな料理にしたいかを班の仲間と考えて実習しました。出来上がった料理を見て、盛り付け順が目を引きました、サケとニンジン、えのきだけ、玉ねぎをどんな順番で盛り付けるかです。サケにしっかりと火を通したい場合は一番下に、サケをふっくらさせたい時は一番上に盛り付けるそうです。ソースも、みそ、マヨネーズ、みりん、ポン酢、ウスターソースから好みで選んだそうです。当然ですが料理は奥が深いですね。
【最近の話題】 2025-01-29 11:30 up!
1/27 調理実習
先週に引き続き、ある学年の調理実習の様子を紹介します。今週は、サケのホイル焼きのようです。家では包丁を握った経験があまりないのか、おっかなびっくりの様子も見られますが、何よりも経験が大切です。けがのないように努め、みんなで協力しておいしいものを作ってくださいね。
【最近の話題】 2025-01-29 10:52 up!
1/23 調理実習
調理実習最終日の様子を紹介します。食材を丁寧に切り刻んだり、ホットケーキミックスをフライパンできれいに焼いたり、生クリームを泡立てたり手際の良さが目につきました。笑顔いっぱいの調理実習でした。
【最近の話題】 2025-01-23 15:00 up!
1/23 一人一実践社会授業
国際社会のまとめ役として、国際連合の仕組みや働きを理解したうえで、自分自身が専門機関の職員になったと仮定して、現在の世界の課題に対して、主体的にかつ具体的にどんな活動をしていくか考えるという高度な授業でした。子ども達は、班や全体にきちんと発信し、アドバイスをし合っていました。これまでの授業でしっかりと準備がなされ、自信をもって発表している姿が印象に残りました。
【最近の話題】 2025-01-23 14:45 up!
1/22 調理実習
昨日に引き続き、調理実習の様子を紹介します。男女が協力して実習に取り組む様子や泡立て器がハプニングを起こしクリームが飛び出したり、蒸し器の布が垂れ下がったりするトラブルも思い出の一つです。
【最近の話題】 2025-01-22 14:45 up!
1/22 修学旅行班別研修打ち合わせ
修学旅行が近付いてきました。今日は京都の班別研修の行先等を相談していました。旅行社の担当者さんから説明を聞き、具体的に行先等について話し合いを進めていました。オーバーツーリズムなど現状課題についても伺いつつ、考えるだけでワクワクしてきます。
【最近の話題】 2025-01-22 12:30 up!
1/21 調理実習
調理室からにぎやかな雰囲気がうかがえました。お菓子を作る調理実習です。チョコペンはどこ?などと楽しそうなやりとりが聞かれました。中学校生活最後の調理実習。一つ一つが楽しい思い出です。
【最近の話題】 2025-01-21 14:30 up!
1/20 ASC朝会並びに令和7年度役員委嘱式2
カメラに向かって、朝の挨拶、そして副会長の話、令和7年度会長からの委嘱、そして代表役員の決意表明を流れるように行いました。数年前では想像もつかなかった実施方法です。準備や当日の運営ありがとうございました。
【最近の話題】 2025-01-20 10:15 up!
1/20 ASC朝会並びに令和7年度役員委嘱式
ASC朝会並びに令和7年度役員委嘱式が行われました。今日は大寒で、リモートにより実施しました。その様子を紹介します。
【最近の話題】 2025-01-20 10:00 up!