2月10日 PTA活動、3年生総合の集大成
ここ数日、青柳管理員は朝6時に出勤し、玄関前の除雪をしています(写真:左)。SP隊や通学路の歩道を除雪してくださる地域の皆様の支えのおかげで、安全に登下校できるのです。ぜひ、「ありがとうございますm(__)m」と、感謝の気持ちをきちんと言葉で伝えましょう。
7日夜、PTA役員選考委員会、運営委員会を行い、今年度のPTA活動の報告をまとめ、来年度への引き継ぎをしました。お集まりいただいた役員の皆様、大変ありがとうございました(その後の慰労会、とても楽しかったです♪)。役員の皆様の仕事と給食費の値上げ(←ここをクリック。本日1、2年生の保護者の皆様に配付配信しました、ご確認ください)の負担を少しでも軽減するため、活動の精選や経費節減に努め、会費値下げを検討しています。決定事項につきましては、4月の総会でお知らせします。 写真(中:3A、右:3B)は、3年生の総合。与板への提言をグループで発表しています。公共施設建設、民間企業誘致、健康福祉、保育教育など、各自が個性を生かした視点でまとめました。この発表は、「与板愛〜中学生の提言〜」として与板支所にプレゼントします。大人になった頃に花を咲かせ、夢が実現していることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 テストに向けて、保幼小中連携会議
7日はテスト1週間前、部活動は停止期間になりました。自分が頑張る→みんなも頑張る、みんなが頑張る→自分も頑張る。学習は団体戦でもあるのです、学年学級の学習ムード作りをしていきましょう(写真:左1Aの数学、YouTube動画も授業に活用しています)。土日も各自頑張ろう!
午後、校長は与板小で授業参観(写真中、右:6年生。しっかり集中して勉強していました。)の後、幼こ小中連携会議に参加しました。学区4人の校園長が各校園の活動の成果と課題をざっくばらんに話し合い、12年間の成長を見通し連携して子どもを育てることを再確認しました。 保護者の皆様も、4校園で共同作成し、当校教育目標ともリンクしている「与板15歳のこども像」(←ここをクリック)を、この機会にご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 ダンス終了!
5日は急な変更(部活動中止)にご協力いただき、大変ありがとうございました。無事に事故なく下校することができました。6日はテスト前の部活動最終日なので、予定通り行いたいと考えています(午前10時現在)。
6日朝、学年男女関係なく、いつの間にか生徒玄関にワラワラと集まってきて、雪かきをしてくれました(写真:左)。人のためになることを喜んでできる皆さんは、すごいなあ、素敵だなあ♡と思います。心から感謝です。 1・2年生体育のダンスは、6日が最終日(写真:中、2年生)。見ていると、表現力が向上してきていること、楽しんで踊っていることがとてもよく伝わってきます。途中、「可愛いだけじゃ、だめですか♡?」なんてセリフも聞こえてきました(笑)。最後に動画撮影をして終了、でき上がった動画を見るのが楽しみです。講師の高橋隼人様、大変楽しい授業をありがとうございました。 写真右は、3Bのハートアート。最後の定期テストも終わり、卒業に向けて仲間と過ごす日々を楽しく大切に過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|