歴史博物館で昔を体験 〜3年生〜
2月6日(木)、3年生は、歴史博物館に行って昔の雪国のくらしや道具について学びました。体験活動では、こしき(昔のスコップ)で雪を四角に切ったり、みのやわらぐつを身に付けたりして、昔の雪国の気分を味わうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 工場見学に行ってきました! 〜3年生〜
1月28日(火)、社会科見学で、岩塚製菓の飯塚工場に行ってきました。おせんべいができるまでの工程など多くのことを、クイズや工場見学を通して教えていただきました。
また、岩塚製菓の商品の「味しらべ」の味付け体験もしました。砂糖醤油やバーベキューなど好きな味をまぶして食べました。お土産までいただき、おいしく、楽しい見学となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミングで正多角形を書こう! 〜5年生〜
ICT支援員さんと一緒に、プログラミングで正多角形を書く学習をしました。「プログル」や「scratch」を使って、正三角形からスタートし、最後にはアンパンマンの形に粘り強く挑戦している子もいました。あっという間に使いこなす子たちに脱帽です。
![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習をしました 〜6年生〜
家庭科「バランスを考えた献立を考えよう」の学習で、1食分の献立を考えました。2月6日の調理実習では、バランスを考えたおかず、ジャーマンポテトとわかめと油揚げとねぎの味噌汁を作りました。だしも取っておいしくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() |