文化祭ダンス練習
10月16日(水)の放課後に文化祭のダンス練習がありました。3年生の中心に限られた時間の中で練習に取り組んでいます。あれもやりたい、これもやりたいと思いは尽きませんが、与えられた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮してほしいです。今日は会場の後ろから撮影した写真です。19日(土)に会場にお越しいただき、日頃の成果をご覧いただけば幸いです。お待ちしています。
【学年・生徒会・部活動】 2024-10-16 19:40 up!
山古志の集い練習 Part3
10月15日(火)に山古志の集い練習がありました。今回で3回目になります。3年生から、「しあわせ運べるように」が山古志だけでなく、小千谷市に歌のテープが贈られたことや「しあわせ運べるように」の歌い方のポイントについて話がありました。3回目になって、歌や手話も少しずつ形になってきました。山古志にいるからこその思いをこれからも深めていってほしいです。
【小中連携・地域連携】 2024-10-15 18:52 up!
児童生徒朝会
10月15日(火)に児童生徒朝会を行いました。友峰会総務、保健環境委員会から1学期の取組と2学期に向けた活動などについて話がありました。よりよい学校にしていけるように2学期も様々な取組が発表されました。小中合同文化祭や山古志集い等行事が続きますが、日々の日常活動も確実に行ってほしいものです。
【学年・生徒会・部活動】 2024-10-15 18:46 up!
山古志の集い練習 Part2
10月11日(金)に昨日に引き続き山古志の集い練習を小中合同で行いました。今日は3年生の生徒から手話について話がありました。手話は振付ではないから適当にやってはいけないこと等修学旅行で臼井真先生から学んできたことを全体で共有しました。その後、全体で手話の練習をして全体で合わせました。昨日と比べると山古志の集いに対する意識が高まってきたことは振り返り活動の発言からも見て取れました。
【小中連携・地域連携】 2024-10-11 17:55 up!
山古志の集い練習 Part1
山古志の集い学習会をうけて10月10日より山古志の集い練習が小中合同で始まりました。3年生から集いで歌う「しあわせ運べるように」がどのようにしてできたか説明ありました。その後、男女のパート練習を3年生のパートリーダーが中心になって練習しました。昨日考えた山古志の集いへの思いがさらに深まっていくことを願っています。
【小中連携・地域連携】 2024-10-10 18:39 up!
山古志の集い学習会
10月9日(水)に小さな山古志楽舎 長島忠史様、長島香織様を講師としてお招きし、山古志の集い学習会を小中学校全員で行いました。長島忠史様からは地震前は山古志について胸をはれる、魅力的なことが見えていなかったが、地震後は地元山古志のよさ、地域のコミュニティのすごさが気づけた話がありました。グループで山古志に残さなければならないこと、未来につないでいくことを考えました。10月23日の山古志の集いに向けて生徒の思いを深めることができた時間になりました。
【小中連携・地域連携】 2024-10-10 07:46 up!
2学期始業式
つかの間の秋休みも終わり、10月8日(火)より2学期が始まり、始業式を行いました。生徒代表からは、「頼りにされる先輩になりたい」「学校行事を頑張りたい」「問題を分析して勉強に励み、検定合格や進路実現をしたい」と前向きな2学期の抱負がありました。一人一人の才能を磨き、開花できる2学期になることを願っています。
【学年・生徒会・部活動】 2024-10-08 18:25 up!
1学期終業式
10月4日(金)に1学期終業式を行いました。1学期は100日ありました。100日の多くの教育活動の中で生徒は多くの学びを得て、成長できました。学びを2学期に活かしてほしいです。
【学年・生徒会・部活動】 2024-10-07 10:29 up!
SEE PROJECT
10月1日(火)に中越教育事務所の小磯雅浩指導主事が来校し、3年生の英語の授業を参観しました。アニメについてALTに紹介する内容についてグループで協働して考えていました。
【授業・研修】 2024-10-01 18:45 up!
お世話になりました!
4月から山古志中学校で勤務されていた先生が9月30日で離任されます。9月30日(月)に離任式を開催しました。代表生徒からは、4月から国語の授業をはじめ専門委員会や部活などで世話になった感謝の言葉がありました。10月からは小学校で勤務されます。今後の活躍を願っています。今までありがとうございました。
【お知らせ】 2024-09-30 16:00 up!
附属長岡小中学校特色化実習「へき地・複式教育」学校視察
9月25日(水)に附属長岡小中学校で教育実習をしている実習生が山古志小中学校を視察しました。教育実習も終わりに近づいてきてどの実習生も先生らしくなっていました。実習生は授業参観をした後、小中学校別講話を聞き教職に対する意識を高めていました。生徒も普段以上に集中して授業に取り組んでいました。
【授業・研修】 2024-09-25 20:12 up!
山古志Go!
9月24日(火)の昼休みに山古志Goが友峰会を中心に開催されました。山古志Goは小中の絆を深めて、小中の活動が円滑にできるように行われています。今回は小学生が進行をしました。準備段階で中学生が小学生に事前指導をしてスムーズに会が運営されました。
【小中連携・地域連携】 2024-09-24 19:56 up!
スクールカウンセラー授業
9月20日(金)にスクールカウンセラーが授業をしました。話の聞き方のついてロールプレイを交えながらよりよい聞き方について考えました。生徒は今までの聞き方を振り返り、話の聞き方についてあらためて考えることができました。
【授業・研修】 2024-09-20 17:39 up!
親善陸上大会激励会
9月17日(火)に小学校親善陸上大会を実施しました。体育の時間を使って練習してきた小学生に中学生が激励会を企画・運営しました。中学生の応援で当日は小学生が山古志魂を発揮することを期待しています。
【小中連携・地域連携】 2024-09-18 18:37 up! *
第26回「やる気おこし・トシオ賞」表彰式
9月13日(金)に第26回「やる気おこし・トシオ賞」表彰式が開催されました。本賞は山古志出身の田中トシオ氏が世界理美容選手権で世界チャンピオンになった時、故郷山古志に恩返しの思いで山古志に寄付していましたが、PTAから頑張る子どもたちの励みになるために活用したいという要望があり創設されました。表彰式では田中トシオ様から激励の言葉をいただき、トシオ賞が贈呈されました。今後も「山古志魂」を発揮し、目標にひたむきに進んでいく生徒であってほしいと思います。
【小中連携・地域連携】 2024-09-18 18:34 up!
また会う日まで
4月から保健体育を担当された先生の離任式を実施しました。先生は20年前にも山古志中学校に勤務されていて、震災も経験されました。生徒への実技指導も丁寧されていました。別れは寂しいですが、新天地での活躍を願っています。今までありがとうございました。
【お知らせ】 2024-09-10 18:25 up!
第2回定期テスト(1日目)
9月6日(金)に第2回定期テスト(1日目)を実施しました。夏休み明けからテスト計画を作成し当日を迎えました。どの生徒も時間いっぱい真剣に取り組んでいました。月曜日に2日目があります。土日も一生懸命にテスト勉強に励んでほしいです。
【授業・研修】 2024-09-06 17:29 up!
食に関する指導
9月5日(木)に食に関する指導を栄養士の先生から行っていただきました。バランスの良い食事をとることの大切さについて話がありました。今後も継続して食に関する指導を行っていきます。
【授業・研修】 2024-09-05 18:19 up!
保健指導
9月3日の朝に保健指導を実施しました。養護教諭から、成長期における朝食を食べることの大切さ、来週から始まる第2回元気アップ週間について第1回目の振り返りをして2回目に意識してほしいポイントについて話がありました。規則正しい生活習慣が身に付く一歩になってほしいです。
【授業・研修】 2024-09-04 12:20 up!
キャリア講演会
8月25日(水)にキャリア講演会を実施しました。講師は埼玉県を中心に山古志本舗を経営されている石田良子様です。石田様は山古志の種苧原出身で生徒にとっては大先輩です。石田様からは起業いった経緯や苦労したこと、成功するまで続けることの大切さについて橋をいただきました。石田様から山古志魂を注入してもらいました。忙しい中、講演をしていただきありがとうございました。
【授業・研修】 2024-09-02 10:20 up!